• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mc12(つるとも)@BH5Dの愛車 [その他 その他]

両毛線(2011/05/01) 今年も恒例藤まつり号♪

投稿日 : 2011年05月01日
1
JR東日本 107系4連

両毛線 大平下~栃木間にて

Canon EOS 40D EF75-300mm f/4-5.6 USM
150.0 mm
1/1000 秒 F7.1 ISO感度 400

生憎の雨の中、次男坊と一緒に撮り鉄♪
昨年も撮った「足利藤まつり号」待ちです。この場所はMc12お気に入りのお立ち台。障害物がまったく無いので、小学生でも撮りやすいです。
2
JR東日本 183系6連「足利藤まつり1号」

両毛線 大平下~栃木間にて

Canon EOS 40D EF75-300mm f/4-5.6 USM
150.0 mm
1/1000 秒 F8.0 ISO感度 400

国鉄色の183系大宮車です。やっぱりこのカラーリングは最高ですね。
天気がもう少し良ければよかったんですが(^_^;)
3
JR東日本 115系4連

両毛線 大平下~栃木間にて

Canon EOS 40D EF75-300mm f/4-5.6 USM
170.0 mm
1/1000 秒 F7.1 ISO感度 400

115系湘南色。群馬ディスティネーションキャンペーンのラッピング車ですね。
4
JR東日本 115系6連

両毛線 大平下~栃木間にて

Canon EOS 40D EF75-300mm f/4-5.6 USM
160.0 mm
1/1000 秒 F6.3 ISO感度 400

今となっては6連でも長編成と言えるかもしれない国鉄湘南色115系。
あと何年、見る事ができるのでしょうか・・・。
5
JR東日本 183系6連「足利藤まつり3号」

両毛線 大平下~栃木間にて

Canon EOS 40D EF75-300mm f/4-5.6 USM
160.0 mm
1/1000 秒 F8.0 ISO感度 400

30分後続でやってきた3号。こちらは特急マークがついてて、より国鉄型らしい表情ですね。
先頭のクハ183はサハ481を先頭車化改造した車両で、後位ドアにステップが残ってます。
6
JR東日本 115系3連

両毛線 大平下~栃木間にて

Canon EOS 40D EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS
53.0 mm
1/1000 秒 F9.0 ISO感度 400

本当は3号の10分後続で、いわき発勝田車485系の「足利大藤まつり号」が運転される予定でしたが、当然のごとくウヤでした。

う~ん、それにしても、湘南色っていいな。。(笑)

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月1日 22:12
携帯では、ちっちゃくて・・・冷や汗2

PCで、もう一度 見にきます冷や汗
コメントへの返答
2011年5月1日 22:49
携帯画面だと、何だかわからないかも(笑)

私も普段の徘徊は携帯からですが、コメ書くのも見るのもやり辛いですよね~。

プロフィール

「レガシィ初乗車😆😆😆」
何シテル?   08/11 15:23
希少色カッパーオレンジのレガシィに乗っている中年オヤジです(^_^;) 重加算税にも負けず、スバルが誇る名車BH、それも987台しか生産されなかったカッパ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アウトバック リアドラレコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 23:40:42
ナルディクラシック 取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/04 22:25:13
カップホルダー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 07:25:31

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーオレンジのBHです。2001年5月から1年間、受注生産で987台しか作られなかっ ...
スズキ ワゴンR わごなーる (スズキ ワゴンR)
次男のカプチと時々BHの延命対策として、共同の足車を導入。平日は次男の通勤車、土曜日は買 ...
スバル R2 橙チョコボ♪ (スバル R2)
娘の通勤用です♪
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
前車です。家族が増えたことから泣く泣く1BOXに。6000km走行のディーラー試乗車落ち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation