• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やつびし@サラマンダー戦闘団付提督の"エボ5" [三菱 ランサーエボリューションV]

整備手帳

作業日:2012年10月23日

運転席側ルームランプ連動用ドアスイッチ調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
実は最近、運転席側のドアを開けた時のルームランプの点き方がおかしかったんです、、、

助手席や後部座席を開け閉めすると、普通にルームランプが煌々と光るんですが、運転席だけ微妙に暗い。
どんなに調子が良くても他のドアの8割程度、5割以上の確率で明滅する、、、


おそらくドアの開閉を感知してるスイッチの調子がおかしいんだろうな~

とは分かるんですが、肝心のその仕組みが分からないw

そんな中、整備虫さんから見せていただいた電気配線図から各ドアにスイッチがあるのは確信し、ちょいとドアの周辺を探してみると…

写真のような黒ゴムのパーツがドアの後側下に…

てっきりただのゴム塊だとおもってたが、押すと電気が消える、、、、、、



これか!!!!
2
ってことで早速+ネジを外して分解♪

ネジがボディとのアースの役目をはたしてるので、ネジを外すとルームランプも消えます。

スイッチ奥で写真のカプラーとくっついてました
3
取り外したスイッチです

十数年に及ぶ埃が堆積し、かなり汚かったですw

パーツクリーナーを吹き付け清掃
4
スイッチはゴムで覆われているましたが、簡単に外れます。

右側の金属部分が車体と接するアースの役目。左側の飛び出ている棒を押すとスイッチオフ、棒が伸びてるとスイッチオンです。

棒を押すと妙な引っ掛かりがあり、素直にまっすぐ戻ってこない、、、
5
室内に持って帰り、気合いで分解したところです。

ツメ2本で固定されてるだけなんだが、経年硬化で硬くて外れない(~_~;)

壊した時のディーラーでの言い訳を考えながら、ビビりながらガキっと外しましたw


中のパーツは凄い単純。
とりあえずボタンの戻りが弱くなってるのが問題なんだろうから、接点等にWD-40を吹いて清掃しつつ、バネを2巻分程度伸ばして組み直しました。

あとは今までの逆の手順で車体につけ直し、点灯確認。

他のドアと同じように100%の明るさを発揮するようになりました(^○^)
6
今回はスイッチアッセンブリ―を分解しましたが、完全な自己責任です。

壊しても当方は責任を持てませんし、後でディーラーとかに「…分解したね。」と怒られても責任は持てません。

貧乏人でなければ、アッセンブリー交換で新品に交換した方が確実安心です。(可能かどうか、費用云々の確認はしてませんが。)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

灯火類LED化

難易度:

PROSTAFF モンスターバックオンブラック施工

難易度:

リアサスペンションアッパーアーム対策部品

難易度:

オイル交換しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本日の締めは、1.2コーナー内側です!」
何シテル?   08/25 18:25
名義だけの登録でしたが、エボ5購入を期にみんカラ本格始動です!! ↓↓↓ エボ5から降りて完全に離れてましたが、車趣味世界にカムバックしたので再始動です!!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヴィッツのヘットライトをLEDのH4バルブにしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/23 12:38:20
アニメの趣味あり、結婚できますか?出来ます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/16 18:14:45

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
4代目のマイカーにして初の非三菱車…!! エンジン等は特に問題なさそうですが、リアから ...
その他 DES-K2 その他 DES-K2
サーキットの中を移動する際、コース端からメインスタンドまで歩いて移動するとシャレにならな ...
三菱 グランディス 三菱 グランディス
二年間、多人数輸送用車両として活躍してもらいました。 エボからの乗り換えでは、ほんとに ...
三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
免許取って初めて買った車でした 当時は部活の遠征とかで人を長距離輸送することが多く、長 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation