
昨日のファインアート練習会。
朝からコース設定がてら軽く走らせてもらって、新しい脚のドライの感触をつかむ。
多少柔らかさがあって、バネレートの割にもの足りない(?)部分もあるけど、いつもはかわすS時の後半の縁石付近、タイヤ半分乗せて走っても姿勢が安定してるので、Swiftのあたりの柔らかさの恩恵も確認できました!
■現在のバネレート:F8k(Swift)/R12k(Swift)
とはいえ、やっぱりアイバッハの方がレスポンスやリニアリティ感が好み。
なんといっても移動の乗り心地が格段に良いしね。
練習に行くのに片道200kmほど走る事も多いから、道中楽な事に越したことはないしw
ってことで、注文していた7.14kのバネを会場で受け取って、合間でテストしてました!
リアのバネは評価用の13.39kを貸し出してもらって11.61kと比較して最終判断します。
写真はID60のSwiftの8kと、ID65のアイバッハの7.14kです。
内径が異なるけど、巻き数は同じくらい。レートの低いアイバッハの方が太い!不思議です。
フロントは評価用のサイズがなく、ファインアート社長と相談して、決め打ちで発注してしまいました。
残念なことに、アイバッハのID60の140mmのバネは近しいレート含めて在庫なし!納期未定!
ってことで、ID65のバネを変換アダプタも入手して使ってみることに。
以前の5kから考えても一気にレートアップなので、ちょっとやり過ぎ感もあり。
でも、出費がとても痛いので、なんとしても使いこなす強い意志で発注しましたw
前回の幸田には間に合わなかったので、名阪で試せるだけ試す!
幸い?雨なので、硬すぎはすぐに分かるはず。
ってことで、ドライも1本は走りたく作業するもアッパーのネジが硬くて外れない(泣
みっちゃんにハイパワーなインパクトを借りることで、なんとか外せました。
本当に助かりました。あらためて、ありがとうございました。
そんなこんなで雨が降ってきて、ドライ路面は試せずでした。
ウェットで使えるセットを探すのに必死で、またもリアのバネは試せずでした。
バネ交換後、試した内容は順に。
■ドライのダンパーセット(F7/R7)
ターンイン難しい。縁石はじかれまくり。接地が抜けるほどはじかれる(汗)
とにかく硬い!リアも硬い!
■ウェットのダンパーセット(F15/R15)
まだまだ硬い。。。
やっぱり基本的にバネが硬すぎるような??
■エア圧(F2.7k→2.4k)
やまもっちゃんからスイスポ君のフロントエア圧の話を聞けたので試してみる。
まだ硬いけど、なんとかターンインできるんでない?
伊藤工業はひたすら我慢すれば、他はなんとなく乗れる可能性あり。
フロントがようやく入ってくると、リアの収まりがどうにかなれば。
■リアのトー(ほぼ0→-2mm)
このくらいなら乗れなくないかな?
■リアのエア圧も落としてみる(R2.6k→2.4k)
なんだろ?縦に食う量が減ったような??
リアは下げると良くない手応え。
外から見ていた方のアドバイスも。
朝一のドライは、ターンは綺麗に回ってるとのこと。
でもウェットでのターンで、隊長から『ターン下手やな』とばっさり。
最近の隊長のターンはキレキレです。ぐうの音も出ない。
ダメな点を思い起こすと、ステアの切り込みに合わせてブレーキを徐々に抜いていない。
ずっと同じ踏力でブレーキしてる。ドライだとこれでも、回ってるけど決して速いターンは出来ない。
ありがたい気付きでした。またターン練習もしにいかないと。
やまもっちゃんからは、前後共にほとんど(全く?)沈んでいないとのこと。
後ろは乗ってて沈んでる感があるんだけど、やっぱり硬さがあるんかな。
フロントは姿勢変化させて楽に荷重移動できないので、よりシビアにブレーキングしないと。
リアのバネもテストしないといけないし、やること山積みです。でも、とにかく楽しいからOK!!
Posted at 2013/04/07 11:25:50 | |
トラックバック(0) | 日記