• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぬだぶらいだーのブログ一覧

2010年10月05日 イイね!

鈴鹿南ダート枠?

整理をしないといけないんだけど、なかなか追いつかない。
そういえば先日の鈴鹿南で飛び出したインカー映像があったので。
やまもっちゃんに大受けだったのであげてみた。



次の日試合だしまわってなんかいられない!必死にあがいてみました。
Posted at 2010/10/05 23:08:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2010年10月02日 イイね!

鈴鹿南ジムカ枠

午前中に走ろうと思ってたのに、昨晩飲みすぎて眠りが浅く。
明け方からもう一度眠ってから出発しました。

結局、午後になったので1時間+テクニカルセクションを走る事に。
■メモ
 前回8/20からの変更点は何もなし。
 ◆R1R(225/45R16、245/40R17)、ショック:Fr3/Rr2、エア:Fr2.4k/Rr2.7k
  1'01.716
  1'02.251
  1'01.860
  1'01.459

今日は牛さんの出現率が高かった。1本目2コーナーでのやつの出現には参った。
全然伸びていかない。悪かったのは2コーナーの処理でなく1コーナー。
2速で届くと前回聞いたので試しにやってみると、パン、パンとレブに2回あたる。
少し早めにブレーキ開始。なのに止まらない、アンダーのまま進入して2コーナー進入でインに寄り過ぎ。
スタートをきっちりやってるからかな?245と255の差だろうか。やっぱり3速が必要みたい。

2本目以降はあいまいだけど、高速シケインで左の後輪がコースアウトしたのだけは覚えてる。
午後からだし路面も今一なのかと思ってたんだけど、ブレーキが効かないような。
S字では踏ん張ってそうなんだけど、フロントがブレーキで踏ん張っていない。
それでフロントがズバッと入っていかないんじゃないか?と思って丁寧に操作を心がけるもアドバンでフロントが入っていった試しがなく、その後のヘアピンも大きくヨーが立ち上がらない。
いつもここはフェイントモーション気味に入る。アドバンの立ち上がり成功すると軽く蛇行してる荷重の移動だけで上手く車が旋回。
ここでアクセル踏み込まないと回転落ちて立ち上がらない。今日は最後以外は牛でした。
高速シケインも右にフロントが大きく入らないので毎回飛び出しかける。

やっぱりフロントタイヤが悪い事にしておこう。と今日は全くタイムが伸びずに帰って来ました。
ん~、いつまでたってもS2000のタイムに届かないぞ。。。
Posted at 2010/10/02 23:01:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2010年09月24日 イイね!

ファインアート練習会

ファインアート練習会昨日、参加された皆様お疲れ様でした。
ゲリラ豪雨の中、一時はどうなってしまうのか心配でしたが、みんなの協力もあって無事に復旧・練習再開できました。
本当にお疲れ様でした。僕は排水作業のおかげで背中全部が筋肉痛です。

で、昨日まとめようと思っていたのに、ぶっ倒れるように寝てしまいました。
コースは、後半は非常にテクニカル。誰だ!こんな難しい設定にしたのは!!
規制パイロンからのターンは自分の要望でしたが、こんなに難しくなるとは(汗)
間隔が狭かったので、手前で右に振ってから左の選択肢はありません。
うまくグリップで入ってしっかり回さないといけない、片手くるくるの練習には願ってもない設定。

そして、ここが今回の練習の要だと思う前半セクション。
右に左にしっかりとフロント荷重を作って走らないといけない設定。
多分、ここの処理で脱初心者を決めるような感じ。
分かっていたはずなのに、午前中はチョン引きサイドで楽して走っていました。
いけませんね、夕方に思い出したのでグリップの練習に励みました。

課題の片手くるくるは出来るようにはなりませんでした!
試走で軽く流してた時は出来るような素振りを見せたものの、速度上げて進入するととても操作が間に合わない。
ステアが重たくなるのと、どうしても押し上げる操作が遅れます。
やはり人間の構造上引き手の方が力が入りますね。
つい最近までステアを手前に引きながら操作していたつけもあるかも。

白石君の話だとかなり難しい設定だということ。いきなりハードな事にチャレンジし過ぎたかも。
まずは左右の基本的なターンを練習しないといけない。
とは言っても週末の地区戦には間に合わないので、今自分に出来る事で誤魔化す方法を検討中。
evosuke.さんに教えてもらった筋力トレーニングも3日では成果が期待出来ない。
胡散臭く出来てるように見せるのだけは得意なはずだ(?)
なんかアイデアをひねり出せ、なんか手立てはあるだろっ!


今回、色んな方に横に乗せてもらって、また乗ってもらってアドバイス頂きました。
その中で初めて社長に横乗りしてもらいました!
車の出来は良さそうと一安心。お昼にはタービン換えろと勧めていましが、現状で問題なさそう。
ドライバーは「ひたすらスラの練習しろ」って事でした。
上下(前後)の動きをもっとアクティブに使わないといけない。
オフシーズンにしっかりスラロームしてきます。

さて、サイドだけ詰めて週末の地区戦に挑みます!
Posted at 2010/09/24 13:44:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2010年09月21日 イイね!

ま・い・し・ま

昨日舞洲へ行ったことをまとめようと。
驚いたのは、Windows7になって『舞洲』が変換できるようになった!
今試しに打ったら変換できた。進化してるね~。
xpのIMEは「まいしゅう」と打って変換してたのに。

久々に黄色いモンスターマシンにも横乗りさせてもらったり、結構話し込んでしまいました。
帰る間際いまや近畿を代表する全日本選手へとなられた元SW乗りと話す事ができました。
もうはるか彼方、雲の上の存在なのでこちらからは挨拶くらいしか出来ません(汗)

やはりターンは「片手くるくる」が基本らしい。
ずっと前から分かっている事なので何もしないまま過ごしているわけではない。
一度試した時は、肩に激しい痛みが。。。

元々筋肉量が人より少ない自分には、とても片手では回せませんでした。
それ以来肩が痛かったので試してないんだけど、23日は久々の練習会!一度はトライしてみよう。
痛みが無くなってからは路地や車庫入れは出来るだけ片手で運転するようにしてきた。
そして古来より伝わるあの修行法も。。。


  ワックスかける、ワックスとる、ワックスか、、、
Posted at 2010/09/21 22:41:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2010年09月14日 イイね!

2010全日本ジムカーナ鈴鹿南観戦

全日本選手がこんなに間近でパイロンセクションを走ってるのは初めてじゃないだろうか?
名阪と鈴鹿南しか見た事がなかったんだけど、例年の鈴鹿はホームストレートで8の字とかやってるからほとんど屋根しか見えなかったような。
しかし、なんであんなにクルクル回るんでしょうね~

見に行って感じたこともいくつか。分からなくなりますね。。。
Posted at 2010/09/14 22:40:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「走りたい…」
何シテル?   09/21 23:23
SW20 5型Gリミに乗り初めて、早5年! 最近物忘れたが激しくなってきた。。。 備忘録代わりに始めてみることに。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファインアート練習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 14:35:34
上手くなりたいんや~!その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 12:52:17
PioneerアプリユニットSPH-DA05ハック(アンドロイド編)Rev.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/26 09:59:48

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
SW20 GT-S?(Ⅴ型) Dr. Bananeさんから譲り受けました。 ■仕様(そ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
やっと購入できました。 デビュー当初から気になっててディーラーへ見に行ってカタログもらっ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
SW20 G-Limited(Ⅴ型) ■仕様(2008年8月現在)  LSD:TRD( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation