2009年10月24日
明日のミドル戦に備え、ブレーキのエア抜きをやってみました。
が、タッチの悪さは大して改善せず。。。
鈴鹿南走って以降、ブレーキタッチが悪い気がしてたんだけど、
前回の練習でサイド効いてたから、そんなには噛んでないとないと思ってました。
でも、多少でもマシになればと思って気合入れてみたけども。
ん~、やっぱ根本的な問題だな。ゴムのホースだとタッチ悪い。
取り合えず、冬の車検で新品に交換しよう。
Posted at 2009/10/24 15:21:44 | |
トラックバック(0) |
SW20 | 日記
2009年09月28日
9/26の鈴鹿南での練習の帰りにFAさんでオイル交換してもらいました。
納車(121,405km)から、もう3,000km近く走ってしまいました。
ミドル最終戦の後に交換位かな?と思っていたけど、大事を取って早めの交換。
■走行距離:124,160km
FAさんお任せで、エンジンオイル、デフオイルまとめて交換。
次はブレーキも換えてもらおう。
Posted at 2009/09/28 23:10:23 | |
トラックバック(0) |
SW20 | 日記
2009年09月25日

30になった記念にリングを2つw
昨日の免許更新の帰りに部品共販でこのブツを注文。
入荷は今日だったので、引き取って参りました。
2個で、\1,029-
明日の練習で試したいのは山々ですが、作業する時間も無さそうだししばしお預けかな。
何より、実家に本体を忘れてきた。。。
Posted at 2009/09/25 22:33:00 | |
トラックバック(0) |
SW20 | 日記
2009年08月24日
ようやく慣れた!気がします。
昨晩、ソニカから乗り換えてこっちに戻ってきたんですが、
今までは乗り込んだ瞬間から違和感がありました。
昨日はその違和感をあまり感じることなく乗る事ができました。
違和感の原因の多くはドラポジのせいだったのかもしれません。
シートが変わっただけでなく大きく下がった着座位置、少し起きた状態のシートバック、純正ステアに純正のシフトノブ。
ステアも一番下まで下げてちょうど良い感じ。
よくよく考えると操作系は全部変わってます。
起きた体のおかげでフロントタイヤには近づいてるはずなのに、今まですごく遠くに感じてました。
自分の思ってるところより更に外を転がってるような感じ。
空気圧を下げたせいかステアに対するリニアリティが増したような。
これなら少しはマシに動かしていけるかな?
今までは進入で思うように向きが変えられず、車の動きに後追いで入力してました。
これならフィードフォワード気味に入力できる気がする。
アクセルワークにまだまだ課題はありますが、動きの初動でキャンセルしなければ良い動きしてくれるんじゃないか?
期待しつつ今週末のFA練習会に臨みます♪
■要改善項目
まだシフト操作に違和感が残ってるので色々試してます。
着座位置が下がったせいか、たまにセンタートンネルに肘があたってる?、
純正のノブは自分の手には大きく扱いにくいなど。
持ってるノブを色々変えてみても、樹脂製のは軽すぎるし。
で、思いついたのがロングストローク化。
単純にTRDのノブのねじ込み量を減らしただけです。
少し操作しやすいかな?様子見です。
余裕が出ればシートは替えたい。かなり腰のところに余裕がある。(懐に余裕はない。。。)
前車のSP-Gも購入当時に比べるとだいぶ広がってきてたけど、あれの方がシェル自体がタイトだったかな?
シーバックが起きてるのもあって、街乗りしてると腰が痛くなってきちゃいます。
ん~、やっぱSP-G高いよな~
Posted at 2009/08/25 00:36:54 | |
トラックバック(0) |
SW20 | 日記
2009年08月02日
SWって前後のトレッドで低速の動きが随分変わりますよね。
たぶん一番の戸惑いはここにあるような気がします。
具体的には、
7J+34/8J+22 ⇒ 7J+30/8.5J+30
フロントはトレッドが広がり、リアは若干狭くなっています。
昔、リアだけは8J+22と8J+30で試した事がありますが
やはりリアのトレッドを広げた方が極低速で踏んで曲げていける気がします。
トータル的なバランス考えるとどっちがいいんでしょうね~??
悩ましいところです。
Posted at 2009/08/02 01:00:50 | |
トラックバック(0) |
SW20 | 日記