2010年08月28日
行ってきました!到着してみると見慣れた顔が。。。
僕以外にもジムカーナ屋さんが来られてました!
地区戦で活躍されてるドライバーはやっぱり上手いですね。
駆動方式も違うのに、いきなり乗れてる。見てて安心でした。
僕は久々なのでリハビリのつもりで軽めに走ってきました~。
ただ、ここはなんか鈴鹿南に似ているし来週の地区戦の前練習にもうってつけ!
ってこともあって、結構走ってしまいました。
お昼ごろから走り始めて夕方までだけなのに、もう筋肉痛が痛いっす。
しかし、今日のタイムはしょぼく部長からダメだしくらってきました。あと1秒は縮めろと。。。
今日乗ってたフレームは動きがゆっくりで、乗っててスピンする気配は全くナシ。
だけど、乗り始めはうまく挙動が作れないし、どう動かして良いのか分からない。
フロント荷重が作りきれず1コーナーでアンダー出して飛び出しかけるし。
自分勝手な操作してたんでしょうね。体の感度を戻す事を優先に、ブレーキの強弱付けたり、多めに横Gかけてスラロームしたり。
夕方には随分と分かる様には戻ってきたかな?帰りのSWはあまりにものろい挙動で、、、
9月は毎週イベントがあるから参加できないけど、落ち着いたら練習に行きます!
そうそう、今朝は高速で渋滞があったのもあって、「MR2にエアコン付いてる?」と聞かれました。
多分SWで遊びに行ったので、聞かれたんでしょうね。
やはり無いのが普通なんだろうか?外したほうが軽くはなるけど、エアコン快適仕様からは離れられません!
社長もしきりに重量気にしておられるし、軽くできる所がないか帰りに考えてた。
そういやエアバッグも両方ついたまま。これ外したら動きが軽くなるかな?
SWのエアバッグって何キロくらいあるんだろ?
Posted at 2010/08/29 00:36:22 | |
トラックバック(0) |
カート | 日記
2010年03月03日
今日も宝塚カートフィールドへ行ってきました。
平日行くのは初めて!通勤時間帯を考えていつもの5割増しくらいみてたのに、摂津抜けるまでに1時間もかかってしまいかなり遅刻。(いつもは20分ちょっと、通勤ラッシュ恐るべし!)
今日も路面温度が上がらず、なかなか30秒切れず。
そうこうしていると、新しいカートを降ろすらしく、これに乗せて頂けることに。
こいつはクラッチレスで押しがけのやつ。
上手い人は自転車に乗り込むみたい。かっこいいっす!羨望の眼差しで見ておりました。
もちろん走行も非常にスムーズで速い!
生まれて初めての押しがけに挑戦!
一人だと難しい~。ちょっと分かってきたものの、結局出来るようにならず。。。
動きは非常にレスポンス良く機敏。パワーもあるしそれを受け止められるブレーキ、スタビリティも高い。乗りやすいです。やたらと疲れる以外は。。。
乗りなれてくると、Sタイヤ履かしたSWで鈴鹿南走ってるみたいな感覚に陥る。
ラジアルからSタイヤに乗り換えると、短いストレートだと思ってたところでコーナーリングしないといけなくなるんですが、その辺りなんか非常に似てる。
車の動き自体もスタビ純正のSWそっくり。細かくは省きますが、後で聞くとフロントだけスタビが入ってるらしい。なるほど。
タイムは29秒切ってきたので、かなり車が速いですね。
どこまでいけるか楽しみでしたがこれ以上はアップせず。次回はもう少し上を狙っていきたいですね。
Posted at 2010/03/04 00:27:57 | |
トラックバック(0) |
カート | 日記
2009年08月02日
今日はやまもっちゃんとカートに行ってきました!
はじめのうち、曲がりきれず派手にコースアウトかまして泥だらけに…
その後は、カートの挙動にワクワクしながら乗ってました。
やっぱ、SWの次はカートやな。
ほんと、もっと早くに知っていれば良かったです。
体力つけないとまともには乗れませんね。
でも初めて乗る2ストのカートはパワー感があってGood!
めっちゃおもろかったです。
一番おもろいのはブレーキ!こんなにブレーキ踏むのが楽しいとは思いませんでした。
速度が結構乗るのでしっかりブレーキ踏んで拳1~2個分ステア入れると気持ちよく曲がってく。
路面に土が浮いてるところなんか、とってもステキです♪
ブレーキ踏んでるだけで横向いて飛んでく。ステアは切り初めからカウンターw
これが最高に気持ちいい!外から見たかったな~
途中から体力的にも限界で早々にリタイア…
腰骨、背骨、ひざの内側とあざになりこぶの様にはれ上がってきています。
次回はクッションパッドが必要そうです!
Posted at 2009/08/02 22:52:14 | |
トラックバック(0) |
カート | 日記