• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぬだぶらいだーのブログ一覧

2010年07月19日 イイね!

2010近畿ミドル戦 第5戦 反省会

ロガーのデータがちゃんと取れていませんでした。
デジカメをやっまもっちゃんに預けたままなので、外からの動画だけ見てみた限りで。

1本目は初っ端から縁石に跳ねられてる。
全体的に抑えすぎ。一応フロントを転がす事は意識してクランクは通ってました。が、落としすぎてもう少し。2本目は良い感じかな。
3本目も乗った感覚は硬い!印象だったけど動きは機敏。
フロント沈んでないように見えるけどなんか転がってるようには見える???

3本目はちょっと豪快過ぎました。タイヤの限界を超えた突込みが多かったです。
高速S字への外周への出だしは毎回ラインが違う。
内側を通ると縁石に弾かれた事があるからラインがイマイチよう分からん。
奥は見えないからいいや。ブレーキだけのセクションだけだし大して詰めようもなさげ。

サイドは全体的に効いていない。3本目だけ3番パイロンでしっかり効いてる。
ターン出来ない時は減衰落とすらしいけど、うちのSWでは上げた方が良く効くようになる。
というのも、効かない原因がイン側の接地が抜けない感が疑わしかったので。
落とすと良くなるのは後半の巻き込み部分では無かろうか?
2本目のターンは微妙に後半だけ映ってたのを見ると、もう少し巻ける気がします。
小さな島のとこもそうなんだけど、デフオイル変えてからデフがゴリゴリ効きすぎ状態。
プッシングアンダー強すぎて乗りにくい。換えたいけどまだ換えたばかりだし。
まずはきっかけがきちんと出来るようになってからでも遅くない。
インチアップしてから舵角が増えてるので、ターンは相当意識した。
いつものところの270°は直線でシフトダウン手前から9時の位置に右手で持ち替えて始動してるのを、今回は肩が痛くなるくらい力入れて8時くらいまでに持ち替えて始動。
これでもまだ舵角が足りてない気がする。これ以上は腕の可動域超えるからやっぱり片手クルクルが出来ないと厳しい。
後からステアを切り込むパターンだとデフが効きすぎると外に逃げるだけになってしまう。
やっぱりサイド引いてフットブレーキを抜くタイミングでのステアの切り込み量が旋回速度を決めるような気がします。


今回のコースは良い設定でしたね。S字と大小の8の字を上手く組み合わせてある。
基本丁寧に、それでいて豪快に向きを変えて行かないと踏める区間が短かすぎる。奥が深い。
それだけにマーシャル走行が無かったのが悔しい!
慣熟歩行前に、全日本選手を見かける。でも辺りを見渡しても車が無いよ。。。
進行ゆっくりなんだし、デモラン省かなくても良いのに。ん~、DC2もFDも走って欲しかったな~
こんなコースをFAの練習会でもやってくれれば面白いんだけど。
Posted at 2010/07/19 23:49:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2010近畿ミドル戦 | 日記
2010年07月18日 イイね!

2010近畿ミドル戦 第5戦

2010近畿ミドル戦 第5戦結果は、『2/18台』
ミドルでは今年初の表彰台!
もちろんFAの皆さんから水浴びの洗礼を受けてまいりました~。
本日はファンタゼロのおまけ付き(汗)
シリーズチャンプ決めた白石さん用だったはずなのに。
しかも左目にスプラッシュ直撃!皆さん、銃口には気をつけましょうw


今日のコースはこんな感じ。前半やたらと狭く面白そうではある。噂ではFF向きらしい。
確かに車を上手く動かせられないと難しいコース。ただ、上手く動かせられたらSWにもチャンスはあるはず。
2回歩いてみるとサイド5発?地区戦と違って、ステキなおじ様方(お兄様?)がおられないので聞くあてがありません。
こんな時は四駆乗りに聞いてみよう!(サイド引くかどうか迷った所は四駆に合わせて引いてみる事にしています。)
スタートポイントで瞑想している方を拉致してアドバイスを頂く。
なるほど、多少考え方が違う。取り合えず4発に設定して後は走ってみて考えよう。

走行メモ
■1本目
 ショック:Fr5/Rr4、エア:Fr2.4k/Rr2.7k
まず、前日の対策から。
インチキアップしてから走ったのは先日のG6での3本。
この時は時間がなくてそのまま走りきる。車を触る事ができないまま。
前回の印象でリア下がりの印象が強いのでリアの車高を上げようと思ってた。
そんな事を考えながら買い物に行って途中にひらめいた!
前後2.7k。もしかして、、、
そう、リアのタイヤをそのままのエア圧でフロントに持っていってました。
軸重が大きく違うのをすっかり忘れてました。
ってことで、フロントタイヤが少したわんで来るまでエア抜いてみました。
買い物程度に走った状態で2.5kくらい。良いかもしんない。これで1本目はいってみよう!
って事で、今朝走行前に計ると2.4kでした。
走ってみるとフロントの荷重の乗りも良い感じ。かといって下りでもちゃんとブレーキ効いてるので前後バランスはこのくらいが良さげ。
でも舵角が大きいのは前回のまま。S字、クランクは車が遅れる印象が強い。
サイドは効きは悪いし効いても収束が早い。アクセルONではプッシングアンダー強し。
最後の270度は上手くまわせずぐだぐだのままゴール。
走行後タイムを見てみるとTOPから2秒ちょっとで7番手。
ただ、中間も後半も9番手あたりなので皆ミスしているようだ。
タイヤ大きくしてもいきなりは乗れないか~。

■2本目
 ショック:Fr3/Rr2、エア:Fr2.4k/Rr2.7k
完熟歩行中、ターンのダメダメっぷりからリア車高上げたら?と言われる。
でもこれ以上リア上げると下りで伸びちゃって止まらない予感が多分にありまして。
頂いたアドバイスを全く無視してしまったんですが、ショックの減衰を変更することに。
落ち着いて考えれば、タイヤ1本1本が重たくなってる。同じバネ・減衰力では全てが緩慢なはず。
リアのイン側が接地してるから上手くターンインできないしターンインも遅く難しいんじゃないかな。
フロントもロールしきるまで反応しないのでは?ってことで前後1段ずつ上げようか迷ったんだけど、ここはオーバーに2段上げました。
これがはまった?3秒アップしてTOPタイム更新~♪
再車検を終えて勝った気でいたんだけど、スーパーラップがありました。
再車検終えた時点ですっかり忘れてました。

■スーパーラップ
 ショック:Fr2/Rr1、エア:Fr2.4k/Rr2.7k
同じ設定のまま走行の精度を上げるか迷ったあげく、セッティングを変更する事に。
今後を考えると練習に行く時間もないし、試す時間がない!
まだ動きの緩慢さが残っていたのでもう少し強めてみたい衝動も抑えられませんでした。
これが半端じゃなくハズレまして。。。
始めのS字から硬い!クランクももちろん硬い!フロントが入りません。ターンもできない。
2本目から2秒以上落ちてしまい、隊長はじめ皆から『ダッサイ、ダッサイ』言われました。
そうこうしてるうちにふくながさんに抜かれ2位転落。。。
タイム差は、、13/1000秒と僅差!やられて参りました。

このお兄さん、完熟歩行中は「このコース、SW殺しですよね!」みたいな事を散々仰ってくれてました。
いやいや、SW殺しなのは、『あ・な・た』ですよ!ちくしょ~

表彰台では、両手に花ではなく両手にファインアート。
そんな、ふくながさんにはチームファインアートから水浴びのプレゼントがあったみたいですよ!
Posted at 2010/07/18 23:25:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 2010近畿ミドル戦 | 日記
2010年06月21日 イイね!

2010近畿ミドル戦 第4戦

昨日は日が変わる前に眠ってしまい今頃反省会です。
珍しく日中眠たくなることもなかったので、疲れが出たのかも。

帰ってから片づけが大変だったからかな。
トランク内のびしょ濡れになったものを拭き、SWの網焼きグリルにくべておきました。
2時間ほどで全部乾燥。工具にはCRC吹いて終了。
テントは乾かずじまいだったので部屋干し中。まだトランクも乾いてないのでまた干さないと。。。

肝心の結果は、『6/15台』
フリーターンに沈んできました。
コースは気持ち良く滑っていけて楽しかったんですが、最後までフリーターンに苦しめられました。

体調も良くって集中力もあった日だと思う。
いつもはどこに車が向いていくのか正直分からない。だから、なんとなく近回りするように走ってるんだけど昨日は違った。
ステアいれて車が動く時にはどこに滑って立ち上がるのかラインが分かるくらい。
あっ、パイロンあたる!とか滑り始める前に分かるので早目にアクセル入れてライン変更できたり。
なんだか久々の感覚に感動しながら走るも、フリーターン撃沈。

また外から見てると遅かったみたい。
1本目走行後やまもっちゃんにアドバイスを求めると、『全体的に遅い』
あら、ダメ?ん~、ここんとこいつも『遅い』って言われる。良くて「まあまあ」か「普通」。。。

フリーターンは朝の完熟歩行で左だと思ってた。
他の方の走行を見てると、意外に皆さん右で回ってたり。
昼の完熟歩行で色んな意見を聞く。右が安牌とのこと。
ただ、自分は回せるようには思えなかった。
右で回そうと思うと18パイロンがラインを規制して入り口が狭い。
16-17パイロン間が11歩に対して、16-18間が8歩、たぶん17-18間も8歩?
16から17にかけて下り坂。右に回すには上り坂になってしまう。
歩いてみると運転席前に18パイロンが来る気がする。
今の技量では右に小さく回すのは至難。ただでさえ右には回りにくい車だし、
真直ぐの上り坂ですら回せたためしが無い。
ん~、それでも右意見多数を信じて繰り返し歩く。2回目、3回目。。。
何度やっても18パイロンが運転席の前に来るよ!
無理!気合で左で回す決意を固める。
エキスパートのドラさんに習って2本目はラインを膨らまして真直ぐ入るも再び撃沈。。。


■走行メモ
 ショック:Fr5/Rr4、エア:Fr2.7k/Rr2.7k
 姫路は走りなれてないのでいつもの設定で。
 路面の影響かトラクションのかかりが悪く地面を追い越すこともしばしば。
 次回走る事があれば少し減衰落としても良いのかもしれない。
 全体的にフロント逃げ気味、車高も少しリアを上げた方が良いのかも。
Posted at 2010/06/21 23:51:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2010近畿ミドル戦 | 日記
2010年05月23日 イイね!

2010近畿ミドル戦 第3戦

行ってきました!昨晩はなかなか雨が降ってこず持つのかな?と淡い期待もありましたが、そんな事はありませんね。
やっぱり名阪の天気は侮れません。

結果は、『7/22台』

ショックはFr10/Rr10、エアは計ってない。リアのトーは変更せず。
雨の走行って年に1、2度しか経験したことなくほとんど練習したことない。
今日は練習のつもりで走ってきました。

1本目終始アンダーと戦いながらなんとか帰ってくる。
アンダーの後、曲がったと思ったらオーバーになるし忙しい。
抑え目抑え目に走り、アンダー出そうな時に何度かサイド足しました。
タイム見に行くと何故か3番手?もう満足です。
良く見るとポイントリーダー勢がミスコース、P1と沈んでる。
3番手といっても、TOPから2秒以上ダウン。ん~、どうにもならんレベル。

それよりもカタカタ音鳴ってる!盛大に鳴ってるよ!
朝から走行準備中にみっちゃんに聞いてもらってもやっぱり鳴ってた。
ファインアートさんへ電話して状況説明すると、腰下ならやばいかも?との事。
取り合えず様子を見ながら酷くなれば走行中止することに。
1本目終了後はそう大きくなってなさげ。2本目走る。

2本目は、1本目アンダーがきつかった所は最初からサイドで向きかえる。
抑えすぎた所は少し頑張ることに。
サイド使った所でさっきより加速できたのもあって頑張りすぎました。
どアンダーからの脱輪かましたと思います。
練習がてら、ここから少し走り方変えてみることに。

雨だとブレーキ弱め、長めって昔聞いたことがあって。
今までそう走ってました、当然今日も。
お昼休みにカートで雨の宝塚走った事を思い出した。
あの時は進入遅すぎるとアンダーしかでない。攻めないと曲がっていかない。
怖いくらいの速度で瞬間的にフロントいれてやると曲がってたな~と。
曲がってしまえばリアが吹っ飛んでいってもなんとかなるw

サスがあるから、ゆっくりだとぼちぼち曲がるのが勘違いのはず。
って事で進入速度上げてブレーキ強めの短め、ステアはパンと切り込む。
フロント荷重が足りないのかアンダー気味。曲がる度に速度上げてブレーキを強めていく。
少しコツを掴めたのは中間測定ポイント過ぎたあとの折り返し!
グンっと曲がりすぎるくらい曲がってステア戻すの間に合わない。
この曲げ方(のつもり)で最後まで。2本目の後半は好タイムだったので正解?

帰ってきて、気になるカタカタ音は静か。おっ?止まってる?
と思ったけどエンジンかけ直したらやっぱりなってました。
って事で、表彰式待たず急遽ファインアートさんへ。。。

今日もファインアート勢は大活躍!みんなの表彰式見れないのは残念だけど、
来週地区戦あるので先に帰らせてもらいました。
迎えに来てくれたみっちゃんサンクス!
Posted at 2010/05/23 23:30:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 2010近畿ミドル戦 | 日記
2010年04月21日 イイね!

2010近畿ミドル戦 第2戦の動画

外からです。

■1本目



■2本目


車載見てると、中間過ぎて外周へ出ていくとこでカウンターあたりすぎ!
なのに外から見てると意外に加速してる?そう見えるだけかな~。

1番の反省点はターン。
1本目は遠くまで旅行。2本目は回ってはいるけど、切り足し忘れ。
やっぱりフルステアまで切り込まないと巻いていかない。
次回は忘れないようにしないと。

アドバイスお願いします!
Posted at 2010/04/21 00:32:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2010近畿ミドル戦 | 日記

プロフィール

「走りたい…」
何シテル?   09/21 23:23
SW20 5型Gリミに乗り初めて、早5年! 最近物忘れたが激しくなってきた。。。 備忘録代わりに始めてみることに。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファインアート練習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 14:35:34
上手くなりたいんや~!その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 12:52:17
PioneerアプリユニットSPH-DA05ハック(アンドロイド編)Rev.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/26 09:59:48

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
SW20 GT-S?(Ⅴ型) Dr. Bananeさんから譲り受けました。 ■仕様(そ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
やっと購入できました。 デビュー当初から気になっててディーラーへ見に行ってカタログもらっ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
SW20 G-Limited(Ⅴ型) ■仕様(2008年8月現在)  LSD:TRD( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation