• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぬだぶらいだーのブログ一覧

2009年11月07日 イイね!

タイヤ

そういえば、先日の美浜でフロントのエア圧を2.0kから2.5kにあげました。
走行を繰り返してると、午後から2.2kオーバーになってた。
感触が悪くなる感もなかったのと、まだショックを調整後フロントの反応が鈍いとのアドバイスを頂いたのもあります。
無理にエアを下げなくてもフロントを動かせるようになったので試してみることに。
3本ほど走りましたが、下りの進入では踏ん張り感が強くなって良い感じ。
他は違いが分かりません…

美浜ではかなりタイヤの温度も上がってました。
でもこのタイヤは全然たれませんね。少し冷やしておけば、ず~っと同じ感じで走れる。
びっくりなのは、1日中しっかり走ったのに減ってない。
まだまだタイヤを使い切れてないのかな?
この調子だと、フロントは来年もこのまま、リアは来春に交換?
もしかしたら、冬の出費が少し抑えられるかも。余裕が出るといいな~。
とか思いながら来年投入するタイヤを考えています。

今まで色んな方の話を聞いてる中では、リアは17インチの方がタイムアップに効果的らしい。
エンジンノーマルだとパワーが食われたり、ターンがし辛いとかデメリットもあるみたいだけど。
外径も大きくなるはずなのに、それだけ幅が大きくなることの恩恵の方が大きいのか?

一度は17インチも試してみたい。でも、17インチのホイルは持ってないし、ホイルとタイヤを揃えられるほどのゆとりは出ない。

で、気になったのが225/50R16サイズ。現在は225/45R16サイズのタイヤを8.5Jに装着していますが、リムガードが全く役に立たないほどの引っ張り状態。
迂闊にホイールを地面に置くと、ゴツン!と痛い音が響きます。
元々、少しでも接地面積を稼ぐために幅の広いホイールを持ってきてるんですよね?
225/50R16組んだ方が幅広いんじゃ???RE-11だと225/45R16の225mmに対し、233mmと少しは広くなる。

それにコストが少しだけ下がるメリットもあったり。
でも当然デメリットもあったりします。それは外径が大きくなること。
255/40R17とかめっちゃでかくなる。RE-11だと636mmもある。

こんな事を考えてたらまた夜中になってしまうんですよね。。。
ん~、一度試してみたいな~。誰かやってみた人とかいませんかね?
Posted at 2009/11/07 03:21:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「走りたい…」
何シテル?   09/21 23:23
SW20 5型Gリミに乗り初めて、早5年! 最近物忘れたが激しくなってきた。。。 備忘録代わりに始めてみることに。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 234 56 7
89101112 1314
15161718192021
2223 2425262728
29 30     

リンク・クリップ

ファインアート練習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 14:35:34
上手くなりたいんや~!その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 12:52:17
PioneerアプリユニットSPH-DA05ハック(アンドロイド編)Rev.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/26 09:59:48

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
SW20 GT-S?(Ⅴ型) Dr. Bananeさんから譲り受けました。 ■仕様(そ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
やっと購入できました。 デビュー当初から気になっててディーラーへ見に行ってカタログもらっ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
SW20 G-Limited(Ⅴ型) ■仕様(2008年8月現在)  LSD:TRD( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation