• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぬだぶらいだーのブログ一覧

2009年10月18日 イイね!

タイヤ

そろそろタイヤが無くなってきました。
現状、フロント5部山、リア3部山。
この状態のRE-11はウェット路面ではかなりやばい事がわかりました。
特に水溜りが出来るほどの路面はやばい!ゴール後、ブレーキ踏んだ瞬間、右リアがロックしたのには焦った。

来週のミドルは晴れてくれる事を願う!
Posted at 2009/10/18 21:25:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年10月18日 イイね!

練習会の反省

練習会の反省今回のコースはこれ。
見た目は簡単そうですが、ターンのパイロンが絶妙な位置にセット!
S字のあと、かつ縁石や路面の継ぎ目があって姿勢が乱れ易い。
ターン開始ポイントくらいで、若干上り?から下りに変わって、ターン中は上り。
なんでG6でここに置いてくれなかったんだよ~(笑)

車のセッティングするべく、始めの島周りはいつもならサイド引いてるとこですが、グリップで小回りすることに決めました。
比較のため、走り方は1本目から最後まで変えないつもり。

というのも、試したい事はいっぱいあって。
取り合えず、下記の4点に絞る。
・フロントスタビ:TC / NA / なし
・リアの車高:-1巻き / そのまま / +1巻き (前後バランス、フロント固定式のためリアのみ)
・リアトー:-2/6回転 / -1/6回転 / そのまま(-5mm?)
・ショック:Fr1,Rr3 / Fr3,Rr5 / Fr5,Rr7

これでも多い。でも、どうせやるなら全パターン試したい。
流石に全ては無理なのでそこは…
全走行違うセッティングで乗るはずでしたが、午後から雨が降ってきたので良好な結果は得られず。

ただ、昨日の練習会は大きな収穫がありました。
まず、久々の名阪だったけど少し広く感じたこと。ターボに乗ってから窮屈な印象でしたが、ようやく緩和されてきた。

2つ目は、前回、Sタイヤで走行してたのもあって、1本目まともに走れるか?疑問でしたが、影響はなさそう。きっとSタイヤ使い切れてないから。

海老忠商店三代目さんからは、車が路面に吸い付いてるように見えると声をかけて頂きました。
うまく抜重できない事を話していると、やはりセッティングの方向性が全く逆でした。
外から見てても高速セクションは恐ろしいです…
2本目に横に乗って頂き、ABSやフロントの話なんかを。
割とフロントは使いきれてるらしく、プッシングアンダーもないとの事。一安心。
横に乗せてもらいたかったけど、また次の機会にお願いしよっ。

午後から雨が降ってきたので、7本目までで中断してそれまでの傾向から決めうちでセッティングしてしまいました。
毎回大幅にセッティングを変えるものの、意外に乗れるのはラッキーでした。
あと、最初の印象はやっぱり大事。慣れてくると見えない事が分かります。
傾向的には、
リアの車高を上げるとトラクションが減る。減速感が足りなくなる。ターンはずれるだけになる。
下げると、減速感大。ターン中フロントの入りが悪くなる。
リアのトーは進入では始めのひっかりだけで影響少ない。つけると立上りのオーバーが消える。加速感が鈍る。サイドに対する反応が変わる。
減衰は強くすると挙動が穏やか。流れた時にアクセルで対処しやすい。弱くすると限界超えやすい。

肝心のスタビは、リンク切ってやると無茶苦茶入りが良い!
ただし、途中からすっぽ抜ける。なんで?かは理由が分からんけど、突然アンダー。
結局ドライでは1本しか試せなかったけど、ターンはじめからのフロントのステアの反応が良い。これは魅力かも!
で、NA用のスタビ。やっぱこれが自分には合ってそう。
自分の知ってるSWの動きになりました。ドライで1本は走りたかったな~。
帰り道、グイグイフロントが引っ張られるので次回ミドル戦は楽に乗れそうです。
Posted at 2009/10/18 21:19:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年10月17日 イイね!

FA練習会

今日はFA練習会へ行ってきました!
参加された皆様、お疲れ様でした。

FAに電話した時はいっぱいって聞いてたので無理っぽかたんだけど、
Fメカさんが僕の枠は予定してくれてたらしい…

ちょっと更新をすっぽかしてたので、今日お会いした人の中には驚いてた方がおられました。
すんませんでした~。
いや、先週の週末から発熱(新型ではありません!)して以降、バテバテだったもので。

昨日も仕事すっぽかして帰ってきて、なんとか今日参加でしました。
せっかく練習に参加するんだから、以前から計画していたセッティングを出そうと気合入れていきました。
今日もバテバテなので、続きはまた明日にでも。
Posted at 2009/10/17 23:46:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年10月12日 イイね!

地区戦の…

今更ですが。何度変換しても砂嵐がひどくようやくマシになったので。
もう見たくもないのですが、戒めのため。

ラインは大きく変わってきた感があります。
前日の練習会から走れるところが全然違ったので。
3~4コーナーは速度落としすぎかな。うまい人はここを速度乗せたまま入っていってた。
3速全開からのコーナーワークに課題ありです。

■1本目


■2本目


練習したいのは山々ですが、週末のFA練習会には参加できそうにありません。
ミドル最終戦はとりあえず申し込む予定です。
Posted at 2009/10/12 11:23:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2009年10月07日 イイね!

ひとりごと

週末G6観戦に行ってると、5型リアウィングの多いこと、多いこと。
以前は少数派だったのに、今は半分以上付いてる?
やっぱかっこいいね!

後は、ホイルサイズ。16/17インチでツライチ最高~
で、一番ツライチだった方にサイズ聞いてみると9J+30?とか。入るんや…

ラジアルで走るならいつか17インチ化!と思ってたものの、しばらく見送り。
やっぱりエンジンノーマルだとパワー食われるそうな。
ただでさえターンできないのに、そんなん余計に扱えない。
しばらくN車のままで行こう。ふと、思ったんだけどフロントって16インチ使えるはず。
なんでみんな使わないんだろ?

ちょっと調べてみると、50サイズだとロードインデックスも問題ないし、幅・偏平率も一緒。
重たくなるだけなんかな?外径は大きくなるから、多少は接地面増える?


今更ですが地区戦の時のエア圧の話。
タイヤは55SWTS、前後2.0kで走行。
走行後、

 Fr 2.17k 2.20k
 Rr 2.10k 2.15k

やっぱフロント使いすぎかな?
Posted at 2009/10/07 00:39:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「走りたい…」
何シテル?   09/21 23:23
SW20 5型Gリミに乗り初めて、早5年! 最近物忘れたが激しくなってきた。。。 備忘録代わりに始めてみることに。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    1 2 3
456 78910
11 1213141516 17
18 192021 2223 24
25262728293031

リンク・クリップ

ファインアート練習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 14:35:34
上手くなりたいんや~!その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 12:52:17
PioneerアプリユニットSPH-DA05ハック(アンドロイド編)Rev.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/26 09:59:48

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
SW20 GT-S?(Ⅴ型) Dr. Bananeさんから譲り受けました。 ■仕様(そ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
やっと購入できました。 デビュー当初から気になっててディーラーへ見に行ってカタログもらっ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
SW20 G-Limited(Ⅴ型) ■仕様(2008年8月現在)  LSD:TRD( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation