
昨日はブレーキの感触確かめ&ブーストの立ち上がりチェックに鈴鹿南へ。
気温も高いだろうしほどほどにするべく1時間だけ申し込み。
全日本観戦の疲れが残ってたのもあってのんびりやる事に。
写真はみっちゃんが撮影してくれた中から一番激しいやつw
縁石は結構乗るほうなんだけど、こんなに乗ってたのか(汗)
忘れないうちに整理。
■1枠目
◆RE11(205/50R15、225/50R16) 減衰Fr5/Rr4 エア計ってない)
1'06.596
1'04.771
1'04.025
1'03.123
はじめ30分はRE11で。まずブレーキの感触確かめながらコースイン。
1~2コーナーをほどほどに3コーナーへ。踏力強すぎてフロントロック~。
いきなりサイド引っ張る羽目に。前傾状態なの忘れた。
このタイヤだとリアを一巻き下げないといけない。
後でR1R試すし、面倒だからそのまま走る。
とりあえず暑い!1本走ると油温が100℃超えてしまうので休み休み走らないと。
フロントに荷重はしっかり乗る。乗りすぎてケツ振って仕方ない。
ブレーキは体感的には5割り増しくらい効いてる?
パッドの摩擦係数以上に差を感じるので、やはりキャリパーの状態が良くなかったのかも。
GF3のままでも良かったかな~と思いながらR1Rへ交換しようと思ったら時間切れに。
■2枠目
◆R1R(205/50R15、225/45R16) 減衰Fr5/Rr4 エア計ってない)
1'02.249
1'01.675
1'00.902
1'01.408
ブーストのかかり方も見るべくエアクリ交換。2本はブースト計見ながらアクセルONしてたけどそんなに良くなったようには思えない。ちょと良くなったかも?レベル。
R1Rで初めて鈴鹿南走ってみたけど、恐ろしくフロントのグリップが良い!
ブレーキが効くようになってフロントに荷重がのるせいかまだまだフロント使える気がした。
2本目は55Sのつもりで走ってみたら、ポンとラジアルのベスト更新。
ただ相変わらず立ち上がりは弱い。フルブーストかかった時に55Sだと地面蹴って前に進むのが分かるけど、R1Rだと横に逃げる。
その走行をみっちゃんが撮影してくれていたので、後から確認しても激しく逃げてる。
立ち上がりでGが残らないようにちょっとだけ意識して走ると00秒台突入!
ラストのアナウンスが来たので車が冷え切らないままに走行。
喰わないな~と思ってるとやっぱりタイムダウン。油温が100℃を大きく超えてるのでクーリング。
ここで本日初めてのエア圧測定。Fr2.8k弱/Rr3k!
こんなにパンパンで良いのか?でも、ある程度高目が良いのかもしれない。
帰りにファインアートさんへ寄ってタイヤを組み替えてきました。
溝の無いRE11を廃棄してR1Rを普段履きに。これで雨の日も安心。
ブーストの件を社長に伝えたところ『タービンやな』とのこと。しばらく忘れることにしよ!
エアクリは多少汚れてたので近いうちに交換しないと。
Posted at 2010/04/28 00:55:29 | |
トラックバック(0) | 日記