2010年05月23日
行ってきました!昨晩はなかなか雨が降ってこず持つのかな?と淡い期待もありましたが、そんな事はありませんね。
やっぱり名阪の天気は侮れません。
結果は、『7/22台』
ショックはFr10/Rr10、エアは計ってない。リアのトーは変更せず。
雨の走行って年に1、2度しか経験したことなくほとんど練習したことない。
今日は練習のつもりで走ってきました。
1本目終始アンダーと戦いながらなんとか帰ってくる。
アンダーの後、曲がったと思ったらオーバーになるし忙しい。
抑え目抑え目に走り、アンダー出そうな時に何度かサイド足しました。
タイム見に行くと何故か3番手?もう満足です。
良く見るとポイントリーダー勢がミスコース、P1と沈んでる。
3番手といっても、TOPから2秒以上ダウン。ん~、どうにもならんレベル。
それよりもカタカタ音鳴ってる!盛大に鳴ってるよ!
朝から走行準備中にみっちゃんに聞いてもらってもやっぱり鳴ってた。
ファインアートさんへ電話して状況説明すると、腰下ならやばいかも?との事。
取り合えず様子を見ながら酷くなれば走行中止することに。
1本目終了後はそう大きくなってなさげ。2本目走る。
2本目は、1本目アンダーがきつかった所は最初からサイドで向きかえる。
抑えすぎた所は少し頑張ることに。
サイド使った所でさっきより加速できたのもあって頑張りすぎました。
どアンダーからの脱輪かましたと思います。
練習がてら、ここから少し走り方変えてみることに。
雨だとブレーキ弱め、長めって昔聞いたことがあって。
今までそう走ってました、当然今日も。
お昼休みにカートで雨の宝塚走った事を思い出した。
あの時は進入遅すぎるとアンダーしかでない。攻めないと曲がっていかない。
怖いくらいの速度で瞬間的にフロントいれてやると曲がってたな~と。
曲がってしまえばリアが吹っ飛んでいってもなんとかなるw
サスがあるから、ゆっくりだとぼちぼち曲がるのが勘違いのはず。
って事で進入速度上げてブレーキ強めの短め、ステアはパンと切り込む。
フロント荷重が足りないのかアンダー気味。曲がる度に速度上げてブレーキを強めていく。
少しコツを掴めたのは中間測定ポイント過ぎたあとの折り返し!
グンっと曲がりすぎるくらい曲がってステア戻すの間に合わない。
この曲げ方(のつもり)で最後まで。2本目の後半は好タイムだったので正解?
帰ってきて、気になるカタカタ音は静か。おっ?止まってる?
と思ったけどエンジンかけ直したらやっぱりなってました。
って事で、表彰式待たず急遽ファインアートさんへ。。。
今日もファインアート勢は大活躍!みんなの表彰式見れないのは残念だけど、
来週地区戦あるので先に帰らせてもらいました。
迎えに来てくれたみっちゃんサンクス!
Posted at 2010/05/23 23:30:10 | |
トラックバック(0) |
2010近畿ミドル戦 | 日記
2010年05月22日
携帯を機種変更しました。
変換したらカタカナに。漢字が出てこない!?
おいといて、正確には異音。
明日は雨だから最低限の荷物に減らして、タイヤ替えてました。
なんか変だぞ?
んん?なにやらエンジンから異音が。。。
アイドリング中にカタカタ?ガタガタ?と結構うるさい!
回転は上げても大丈夫っぽい。
心配になってエンジン切ったりかけたり繰り返すと、回転が低い時にガチャガチャなっとる(汗)
GWにファインアートさんでオイル交換した時は鳴ってなかったような。
ガレージの中だと響くし、F本メカも気付いてるはず。
先週の練習会でも気付かなかった。以来乗ってないし。
いつからだ?いやいや、それより明日走って大丈夫か?壊れないかな?
朝一番にファインアートさんに電話しよ。。。

Posted at 2010/05/22 23:59:13 | |
トラックバック(0) | モブログ
2010年05月20日
週末はミドル戦!雨降らない事を祈っています。
土曜のうちにウェットセッティングにしておきたいんだけど仕事っぽい。。。
車いじるのはあきらめて、当日寝坊しないように気をつけないと。
その翌週は鈴鹿南で地区戦。前日練習会に参加できるかな?
この2つのコースってなんとなく似ているような気がします。気のせい?
Posted at 2010/05/20 20:51:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年05月20日
買い換えようか検討中。やまもっちゃんから譲ってもらったW2では動画見るのが結構苦しい。
日ごろネットする分には十分なんだけども、最近ジムカーナ会場へお持っていくことがしばしば。
バッテリも持たなくなってきてるのでセル入替えも考えたけど、Win7使ってみるのもありかと。
で、昨年末に見かけた11.6型のCULVノートに惹かれておりました。
画面解像度はそこそこ、大きすぎず持ち運べるぎりぎりくらいの重量。
コンセプトが良いね。メインで使うのでネットブックは辛いし。
そろそろ各社出揃って、成熟してきたかな?と思ってたら市場は縮小傾向?
一通り見て良さげなのは、レノボorHP。レノボのIdeaPad U150が最有力候補。
メインPCになるのでキーボードが最優先。しかし、どちらも直販ではもう買えません。
後継機種とか出ないのかな?HPなら量販店モデルが買えるけども、
レノボは注文してみた限りメーカー欠品でキャンセルくらってしまいました。
Office付きでいいから在庫探すかな。HPの方が安く買えるので悩み中。。。
Posted at 2010/05/20 20:44:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年05月18日
昨日みっちゃんのスイスポ君を運転させてもらいました。
帰ってくるなり、隊長に「だっさい、だっさい」言われ。。。
まあ、ほんまにだっさい走りだったのですんませんでした。
オーナーから遅れまくること6秒?どっか根本的にライン間違ってないだろうか不安になる。
データ見てると、走ってる距離は短い。良かった。。。
悪い点は、
・とりあえず縁石に乗ってしまうこと
・ブレーキぬるい
・タイヤを使いきれてない
一つ目、乗ってはいけないと思っていても乗ってしまう。
乗ったまま踏んでいける車なら問題ないんだろうけど、スイスポだとやっぱマズイ。
ブレーキはSWの7割程度しか減速してない。この車もっと止まるんじゃないだろうか?
そうなるともっとアクセル踏んでる時間を稼げるはずなんだけど。
SWだとハードブレーキングできるのはABSのおかげなんでしょうね。
3つ目のコーナリングが苦手なのはどうしようもないかな。
次回があれば、もう少しマシに乗れるように頑張ります。
少し強引さも必要なのかもしれませんね~。
Posted at 2010/05/18 00:54:50 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記