2011年10月09日
昨年交換したバッテリーを元の大きさのやつに戻しました。
1年放置してたのに意外とすんなりエンジンかかるもんやね。
走り出しも快調~
外したバッテリーはソニカに移植。
そろそろ車検のため、念のため交換。
昨年バッテリー上がったことあったし。
■走行距離:147825km
Posted at 2011/10/09 07:52:47 | |
トラックバック(0) |
SW20 | 日記
2011年10月09日
いまさらですが、、、
■1本目
せこいブレーキ。。。
朝一のテストランであまり食わないってのと先に走っている方がアンダー出してたのを見て慎重に走ってきました。
でも、ぶっちぎり1.5秒のアドバンテージ!
■2本目
昼の完熟歩行で路面の至る所にラバーが乗ってる。
ラジアル勢は大幅アップの可能性大!
と思って少し頑張って走ると、0.5秒弱のタイムダウン。
中間(540°フリーターンの出口)までは、0.6秒アップで走ってたので、後半だけで1秒
落とし、、、
もったいない。まあ1本目はホームストレートから入るとこが良すぎたかもしれない。
2本目はかなり路面も良くブレーキが効いた。
フロントに荷重が乗せ過ぎてリアのグリップ失ってるところが多々。
アドバイス宜しくお願いします!
Posted at 2011/10/09 03:07:28 | |
トラックバック(0) |
2011近畿地区戦 | 日記
2011年10月02日

ようやく1勝をあげることが出来ました!

Posted at 2011/10/02 16:38:00 | |
トラックバック(0) | モブログ
2011年10月01日
車の動きがいい~!
ちょっと硬めに感じてたリアバネも落ち着いてきたみたいで、しなやかな乗り味になってきた。
前後のストロークもバランスがとれてて最高!
今ならコーナーリングさせてても気持ち良く走れるゼ!
ターンもドアの横で回るし、トラクションも抜群にかかるし乗ってて楽しいやね~
姿勢作るのも楽チンだし、リアステアも思いのまま。
あ~、何一つ変えたくないくらいに決まってる。
リアの255サイズは見送って、しばらくこのまま乗ってよ~
唯一不安なのは、ABSだけ!
郵便局に寄ってエンジンかけたら、ランプ点灯…
これはラッキー!?
近くのディーラーで診断してもらいました。
センサーから異常な信号が出てるとか。
センサーがおかしくなってるか、鉄粉で誤検出してるんだろうとのこと。
いずれにせよ、ABSユニットの故障では無さそうで一安心!?
明日無事に走りきれたらいいな~

Posted at 2011/10/01 21:56:28 | |
トラックバック(0) | モブログ
2011年10月01日
9/29(木)は裏FA練習会へ行ってきました!
先週まで夏季休暇だったのに、まだ休むのか?w
ぎりぎりまで休めるかどうかのせめぎ合いでしたが、なんとか、、、
約2か月ぶりのジムカーナを楽しんできました。
午前のコースは普通に走ると、半端じゃなく遅い(汗)
白石号から遅れること6秒、話にならんわ~
やっぱり、シビックコースでSWは全開にできる組立てにしちゃいかん。
車も前回Eコースで良かったセットでは厳しく、以前のセットに戻しすとぼちぼちのタイム。
午後はABSのトラブルで、もう記憶にないくらい久しぶりの痛恨のスピン!
伊藤工業へ向かってリアから吹っ飛んで行った。
早めにブレーキ踏んで無かったら週末の地区戦には出られなかったかもね。
取りあえず、久々にジムカーナした割には車は気持ち良く動いてくれるし、
ターンも気持ち良く動いてた。隊長の目から見てかなり良かったらしい。
かなりコツは掴めてきてるけど、欲張って厳しめに進入して旋回速度上げようとすると、サイド効かせられない時も、、、
週末はほどほどのターンを目指しましょ。
ただ、車のトラブルの不安もあり。
・ABS
・クラッチ
クラッチは朝から感触がおかしかった。切れがかなり悪く、アクセルあおった時に動くことも。
帰りにFAさんで見てもらったら、大分減ってるんちゃうか?ってこと。
ターンの練習やらで酷使してたから仕方ないか。
さて、ABSがやっかい。
この前からたまにランプが点灯。しばらく走ってエンジン再始動で消える。
ってのが、360ターンした時だけ起こる。
今回はなかなか消えず、そのまま走ってみたら、、、
ブレーキのタッチがおかしく、踏んだ瞬間にリアロックでした。
普段ABSが付いてるのもあって、ブレーキの遊びは非常に大きいしタッチも無茶苦茶悪い。
この時は、遊びがほとんどなく効き始めがかなり手前。
いつものように遊びを見越して踏みこむと、リアロック→スピンモードだったみたい。
週末に何も起こらない事を祈るしかありませんね~
Posted at 2011/10/01 02:15:25 | |
トラックバック(0) | 日記