• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぬだぶらいだーのブログ一覧

2013年09月12日 イイね!

美浜ジムカーナDAY

昨日のことですが、3月以来久々に行ってきました!
先週の幸田サーキットへ行く予定だったんだけど、都合がつかなかったので。

この日は、朝から数年ぶりに師匠に再会。(と、いっても勝手にあがめてるだけw)
最後に会ったのはいつだろ?ってくらい久々だったのに、到着してすぐに気付いてくれたことに感動でした。
もちろん、走りもしっか見て勉強してきましたよ!


さて、うちのSWの3月からの変更点は、脚周りが中心だと思ってたら、色々変わってます。
・クラッチ一式+LSDのO/H
・インタークーラー
・脚周り

特に脚周りは車高調になったので、その効果を比較したくて。
幸田でAZUR星人さんに乗って頂いた時からはスイフトからアイバッハにバネも変更してるので、一度乗ってもらいたかったし。

F:純正形状、R:車高調+純正アッパー仕様 から、F、R共に車高調+ピロアッパー仕様!
リアのバネはそのまま11.61kだけど、フロントは5kから7.14kと大幅アップ。
タイヤは前回履いてたZIIそのまま。前回は降ろしたばかり、約半年履きっぱで結構減ってきてる。
タイヤのグリップ低下も比較できれば、と思って、、、

思ってたんですが~、前回のタイムをみんからに整理してなかったので、
現地で全く指標がないまま走ってました。

で、帰ってきて整理してみると、
■3月
 午前SSAベスト 48.994
 午後SSPベスト 1:20.990
 
■9月
 午前SSAベスト 48.232
 午後SSPベスト 1:19.454

と、随分進歩してました。午後の上がり幅はなかなか。
下りのブレーキングで安定してるので、安心してブレーキングできますね。ものすごいメリットで、きっとここが効いているはず。

しかし、AZUR星人さんに運転して頂くと、かなり硬い!とのこと。
ダンパーの番手を、柔らかめにセットした方が良い、とのこと。意外でした。

このあと、続けて超久々に自分の隣にも乗って頂いて、
・リアが動くまでの待ち時間が多い
・ブレーキを残し過ぎてるところがある

と、しっかりドライバーの問題点も洗い出してもらいました。
無意識に操作している事に気付かされました。

車のセッティングだけでなく、ドライバーの欠点も教えてもらえるので、ほんとに良い練習会ですね。
もちろん、講師の方からも貴重なアドバイスが頂けます!
自分には、座学が足りていない、と。タイムを出す考えかたのヒントを教わってきました。
引き出しが足りてない、というか持ってない部分(汗
まだまだ、走りこみが足りないってことですね。

あ~、この日はほんとに得るものが多かった。
肝心の脚周りは、教えてもらった通り、ダンパーの番手を7/7⇒10/10に落としてやると、無茶苦茶進入が速くなりました。
内側に入っていくので、同じ位置からターン始めるとパイロン巻き込む。。。
少ししっかり感は薄れるものの、フロントの入り込みは抜群です。

さて、次は名阪Cコースで3種類の番手を試して、また美浜ジムカーナDAYに参加します。
僕は多分来月も走りに行くと思うので、誰か御一緒しませんか~??
2013年08月20日 イイね!

10年経過

気付けばSWに乗り始めて10年が経過しています。
5型NAを6年、今の5型ターボを4年。

NA買った時は、4日後には舞洲で走らせてましたね。
当時は全くターンもできず、竜巻スピンばかりしていました、、、
今でも良く覚えてますね。

走れる年と走れない年とほぼ交互で、大体6:4くらいで過ごしてきました。
今のターボに乗り出してからは結構走れたし、最近はすこぶる車の機嫌も良くなってきてます。
はて?あと何年乗るか??

ん~、そろそろプロフィール更新しないといかんかな。。。
Posted at 2013/08/20 23:05:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | SW20 | 日記
2013年08月19日 イイね!

動画比較など

動画比較など休み中は前戦の動画比較なんかをしてました。
赤いランサーに2秒も話されてるので、どこが遅いのか見極めようと。
写真のとこまでで0.6s、圧倒的にパワー不足ですね。。。
細かい所や3速全開のコーナーなんかは離れないけど、立ち上がりの度にこうもやられるは。
やはり四駆は速いのか!!いっぺん乗ってみたいですね~

同じSWやS2000とも比較してみるといろいろ見えてきました。
SWは似たり寄ったり。車のセット?で多少長短あるけど、上手く走った方がミリミリ前に出る。
うちの車はフルブレーキからのターンインには結構アドバンテージがある。
まあ、ここだけで稼いでるようなもんなので。
しかしS2000は、、、どこも速い!!ストレートのアドバンテージは進入であっという間に、、、
チョンブレやそのままステアで進入するとこは特に辛い!!
S2000が速度キャリーしたまま放りこんでいけるところで、大きく遅れる。
さて、最終戦のCコースどうしよ?何か対策できるか??

Posted at 2013/08/19 22:55:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2013年08月14日 イイね!

2013近畿ミドル 第6戦

今回は前日に組み替えたド新品で行ってきました!

 結果は、『1/16台』

2本目でかわされたものの、スーパーラップで逆転勝利!結果オーライですね。
とはいえ、いつも1本目の後の練習走行がベストタイムってのも・・・
(次戦は参戦できないので、最終戦は練習走行が無い事を祈っておこう。)

1本目、2本目共にホームストレートで1速から2速へシフト入らず(泣
今年O/Hしたミッションが調子良く、いけると思ったんですがダメ。
やはりSWにとって右コーナーリングしながらのシフトアップは鬼門ですね。
練習走行とスーパーラップはライン変えて回避できました。

アドバイスお願いします!

■1本目 1'12s709

ターンセクションはとにかくフロントを止めないように早めのチョン引きと半クラで転がして。
最終コーナーを2速で行ってみたらブースト立ち上がらず向きが変わらず。
次から1速に修正!


■2本目 1'12s228

パイロンに引っかかって(泣)

■3本目スーパーラップ 1'11s772

外からの走行動画もらってくるの忘れたので、たまにはインカーを。
まだまだステア操作がおぼつかない所が多く、練習不足が見える。
特に右手がステアから離れなくって、、、


しかし、今回のコースは少し短めだけど秀逸ですね。コース設定者に拍手!!
ターンセクションはやり過ぎ感もあるけど、ハイスピードもバランス良いし、Eコースらしい難しい所を上手く使ってると思いました。

こういうコースらしさを活かしたテクニカルな設定は走り応えがあって良いですね。
転戦するのが楽しくなりますね~
Posted at 2013/08/14 15:03:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 2013近畿ミドル戦 | 日記
2013年08月11日 イイね!

久々の優勝~!

久々の優勝~!1本目トップタイム、
2本目にかわされ、
スーパーラップで逆転!

と、僅差での勝利でした。
前回はスーパーラップでかわされたので、気合い入れていきました!!
Posted at 2013/08/11 15:55:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「走りたい…」
何シテル?   09/21 23:23
SW20 5型Gリミに乗り初めて、早5年! 最近物忘れたが激しくなってきた。。。 備忘録代わりに始めてみることに。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ファインアート練習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 14:35:34
上手くなりたいんや~!その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 12:52:17
PioneerアプリユニットSPH-DA05ハック(アンドロイド編)Rev.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/26 09:59:48

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
SW20 GT-S?(Ⅴ型) Dr. Bananeさんから譲り受けました。 ■仕様(そ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
やっと購入できました。 デビュー当初から気になっててディーラーへ見に行ってカタログもらっ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
SW20 G-Limited(Ⅴ型) ■仕様(2008年8月現在)  LSD:TRD( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation