
先週の事ですが、毎年参加している筑波1000の走行会で318の左フロントからサイドにかけてぶつけてしまいましたorz
状況としては、ホームストレート〜第1コーナー(右コーナー)で自分はずっとイン側にいたのですが、自分よりスローペース車がアウト側にいたため、(当然、自分の存在には気づいているだろうという前提で)ライン取りはキツくなりますが、やむを得ずインべたでそのままやり過ごそうとラインキープで走行していたところ、アウト側を走行していた車が予期せずイン側に被せるように寄って来て自分の行き場所がなくなりそのまま相手の右土手っ腹にクラッシュ、、、コース外にスピンアウトしてしまいました。そう、まるで90年鈴鹿の第一コーナー、セナ・プロのように、、、。
ショートサーキットで車も非力ですからスピードも大して出てませんでしたし、相手方も自分も怪我も無かったのが不幸中の幸いでした。
車もお互いに自走可能で、相手の方もその後また走られてましたので、自分も応急処置の後懲りずにタイムアタックを続けて、自走で帰ることもできました。
ぶつかった直後はもう頭の中が真っ白になって、自分がどんな走行ラインでぶつかったのかも思い出せない情況でした。もしや自分が熱くなりすぎてクロスライン攻撃をしかけて、無理にインに飛び込んで特攻してしまったんじゃ、、、あるいは無理してアンダー出して突っ込んでしまったんじゃ、、、と頭を過りましたが、後で車載のビデオを恐る恐る見返したところ、やはり自分はラインキープで走っていただけのようですので、あの情況ではどうしようもなかったかなと、、、。
恐らく相手側は自分の車が死角に入っていたのか、存在に気づいていなかったと思われます。
サーキット上の事故は自己責任ですからどちらが良い悪いではないのでしょうが、お互いに大事な愛車をぶつけてしまって、お互いに良い気はしませんよね、、、。
自分も愛車を破損させてショックですが、ぶつけてしまった相手方に対しても申し訳ない気持ちですし。
自分は一応カートレースの経験があるので、オーバーテイクのしかた、させかたはなんとなくですが分かっているつもり。
でも、あそこは自分が譲って、ストレートで安全に抜くべきだったのかなぁ、、、(結果的にはそうすればクラッシュしなかった訳ですが)。
でも自分の存在に気づいているものと思ってたものなぁ、、、。自分は自分のラインを走っていただけで無理にインに飛び込んだ訳でもないしなぁ、、、。
タイムアタックは自分との戦いな訳で、そうするといかにクリアラップを取れるかが重要になってくるから、レースじゃなのについつい熱くなってしまって、、、。
あの情況ではどっちにしても捨てラップになってたわけですから、相手が自分を見てない可能性も考えて一歩引いていれば良かったのかな、、、と今になれば思えますけどね。
冷静さを欠いて全ての情況を把握できてなかったて事です。猛反、、、。
カートの事故なら車壊しても大して痛くないですが、カートと違って痛いですね、色んな意味で。
肝心のタイムもこんな情況だったので、記録更新ならず、、、。良い事無しです、、、。
車のダメージですが、バンパー・モールの破損、左ヘッドライトカバー・ウインカーレンズの破損、左フェンダーの歪み、左フロントホイールのガリ傷。

幸いと言って良いのか、走行には問題なく、あの状況の割に最小限のダメージで済んだと思います。
足廻りやHIDヘッドライトが無傷で良かった、、、
当初はこれも「オトコの勲章」、このままで良いかとも思ったのですが、通勤車でもありますし、他人の目も気になりますので目立たない程度には治す事に。

本当は318をサーキット専用車にしたいのですが、家のローンを組むまでは車買えないので、もう暫くは318で通勤せざるをえないのです。
サーキット専用車なら、ちょっとの傷くらいはむしろカッコ良く見えるのになぁ。
フロントバンパーはウチに予備のM3ルックバンパーが転がってるので、それを付ければ出費を抑えられるしモールも新調する必要ないし一石二鳥だったのですが、自分は敢えて318に乗ってるのであって、ノーマルバンパーのナローな感じが気に入っていたので、オークションで中古のノーマルバンパーを手配。
モールは塗装が剥がれてしまってますが、塗りに出すと何万かかかるため、とりあえず白いビニールテープ張ってみたらあまり目立たなくなったのでしばらくこのままで行く事に(笑)。
ヘッドライトカバーはE46は36と違ってカバーだけで部品がでるのでサイドウインカーと併せて新品に交換。
左フェンダーは良く見ると歪んでますが、小擦り傷はコンパウンドで磨いたら目立たなくなったのでとりあえずお金に余裕が出来るまでこのまま放置。
ホイールはサーキット用のBBS DTMなので、このままでも良いかな、、、。

↑応急処置的に治りました。薄目で見れば分からないくらいにはなったかな(笑)
これから家のローン組まきゃならんのに予定外の出費が痛いです。
ぶつけてしまった相手の方の車も無事に直ってくれると良いのですが、、、。
ついでに少し早いですが冬仕様に。

今年はランフラットのスタッドレスタイヤ。
<オマケ>
今日のお供は久々にスピードマスター・プロフェッショナル。
アポロ11号 20周年記念モデル。Cal.861を積んだoldタイプです。

クロノグラフの王道ですね。
基本的にシンプルな3針時計が好きですが、スピマスは別です。
NASAとのエピソードにはロマンを感じずにはいられません。