• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-xxxのブログ一覧

2016年07月04日 イイね!

8C 動画

8C  動画このお店の回し者では全くありませんし、このお店の良くない評判も耳にしたりしますが、このお店のインプレッション動画は暇つぶしに丁度良いのでたまに見ます。
結構適当な説明がされてたりしますので要注意なんですけど^^;

今回は8Cのインプレッションでしたが、走行シーンはレアなのでちょっと紹介してみたり。



動画でも言ってますが、8cの音はそれはもう官能的で格別です。(それに比べて4Cは、、、)
まさに楽器。例えるならストラディバリウスみたいな。

動画でどの位伝わるか分かりませんが。

ちなみに動画中でフォグランプについて言及してましたが、日本仕様の8Cは法規の関係で点灯しないようになってます。いずれ本国仕様のようにデイライトとして使えるようにイジりたいなぁと思ってます。

お店のホームページに昨日はこの8Cが掲載されていましたが、今見たら載ってなかったので、速攻で売れたのかな?
手前味噌で恐縮ですが、8Cオーナーになれた人はホント幸運だと思います(^^)



↑昨年、アルファロメオ105周年のイベントに8Cで参加したのですが、自動車ジャーナリストの藤トモさんから取材を受けました。
この後、別のイベントでも偶然藤トモさんに遭遇したのですが、藤トモさんがボクの事覚えててくれて、藤トモさんから挨拶してきてくれたのにはビックリしました。
美人だし気さくだし、とても良い人でした(^^)
ちなみに藤トモさんは群馬に縁があるとの事でした。



ガレージにディスプレイスペースを作ってみました。




そして今週ついに納車になります。


この車に似合うちょいワルオヤジを目指さなければ。


BMW一筋だった自分が今やなんちゃってイタ車マニア^^;

Posted at 2016/07/05 00:40:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | day by day... | 日記
2014年12月29日 イイね!

2014年のconclusion的な

2014年のconclusion的なBMW i8に触れる機会を得ました。









外から見た感じは限りなくモーターショーで見たコンセプトカーのままですね。







さすがに透明なドアは普通になっちゃいましたけど。
美しいか美しく無いかは別としても、未来の車って感じがしてカッコ良いと思います。注目度は抜群でしょうね。
でも、コレに乗って行くシチュエーションが思い浮かばない、、、。慣れの問題でしょうか。


乗り降りはスーパーカーチッックなガルウイングドア(バタフライドア)を跳ね上げて、"よっこらしょ"って感じ(^^;
体の大きな人や太った人、スカートの女性は大変でしょうね。
降りる際も内装を蹴飛ばさないかとても気を使います。


内装はやはりというか、最近の一般的なBMWとあまり変わらない感じになっちゃいましたね。

ちなみにコンセプトカーでは

こんな感じだったのが、、、



こうなりました。

良く言えば実用的。悪く言えば無難な内装。

普段使いを考えたらコレが正解なのでしょうが、2000万もするのだから、もう少し特別感を演出してくれても良かったかも、、、と思ってしまうのは庶民だからでしょうか(^^;



実際に近くで見て触れてみると、なんか安心感というか、自分にしっくり来る。
あぁ、BMWだなぁという感じ。

お金が有り余ってれば欲しいなぁと思います。

でもね、、、


i8は多分普通に乗れちゃうとても良く出来た車なんだと思います。

8Cは普通に乗れないもん(^^;; 乗る度にとても疲れるし、未だに緊張を強いられます。
でもそれがある種の非日常的な特別感になっているというか、スーパーカーライクな演出に感じられるのも事実。

今年の3月に8Cを買わずにi8を買うという選択も実際あった訳ですが、やはり、i8を買ってしまっていたら、今までの既定路線そのままのある意味無難な人生を送っていたんじゃないかなぁと想像しちゃうのですよね。


自分はやはり他人と一緒は嫌だし、同じ事したくない。ひねくれ者なので(^^;
今年はそれを8Cを買う事で実践できた気がします(^^;;

だって、お金が有り余っているならまだしも、そうじゃないのだから普通は8Cじゃなくて素直にフェラーリなりi8を買うよねぇ。

我ながら思いますwww

そこを敢えて8Cに行くのが自分w


話題の(?)こんなのも見てきました。

禁断のBMW初のFF車となるBMW 2シリーズ。

試乗させてもらいましたが、「ふ〜ん」って感じ。
感動も失望も特に無しw
普通のファミリーカーって感じ。
まぁBMWの作るFFは今までもMINIを所有していたことがあるのである程度想像できたというか、悪いものを出して来るとは思ってませんでしたが。
今後は次期1シリーズもFFになるとか?
そうなるともはや益々BMWを選ぶ理由が無くなる気がしてしまうのは自分が頑固なだけなのかなぁ。


カタログ貰いました。




今日は気になってた腕時計があったので銀座まで見に行ってきました。

まずは何気に行った事無かったIWCの旗艦店『IWC銀座ブティック」を経由しつつ、、、

IWCの修理/オーバーホールの持ち込みはココになったようですね。
以前、東江東区にあったリシュモンのテクニカルセンターに直接時計の持ち込みしたこともあったのですが、現在そこは閉鎖されて窓口がIWCブティックになったとのこと。


豪華なカタログもらいました(^^)



本日の本命はこちらでした。



ブルガリ×マセラティのコラボモデル 「ブルガリ オクト マセラティ クロノグラフ」


マセラティの創業年にちなみ、1914本の限定品。


36,000振動/時のハイビートムーブですが、ベースはゼニスのエルプリメロっぽいですね。


お値段は120万。
高いのか安いのかもはや感覚が麻痺してしまって分からなくなってますが、手にしてみた感じとしてはお値打ちな価格かなと思えました。


実際に試着させてもらいましたが、カッコは良いですよね、当たり前のように。


実は8Cに乗る時に似合う腕時計を以前から探していて。

アルファにロレックスは似合わないし、真面目なIWC、ジャガールクルトって感じでももちろんないし。GSは論外でw

ブルガリはイタリアのブランドだし、8Cはアルファロメオだけど実質マセラティなので、これは良いかもと思い見に行ったのでした。


でもやはり無難かなぁ。

ブルガリといえばジュエリー界の王道中の王道。

別に自分はブランド好きって訳でもないのでブルガリの時計って持ってないし、ハイビートムーブの時計も持ってないし、これはこれでアリなのですが、ひねくれ者の自分としてはやはり王道は敢えて外したくなってしまいますw 
とは言ってもまぁ額も額なので半分妄想なのですが。

ブルガリのオクト、個人的には3針のオーソドックスなタイプがより好みでした。
なんか惹かれると思ったらこれもジェンタデザインなのかな?



良い目の保養に成りました(^^)



という訳で、これからも自分らしく、敢えて無難な選択はしないように生きよう。
無難に生きちゃつまんないじゃん、と2014年の年末に思うのでした、、、



人生一度きりだしね!








Posted at 2014/12/29 23:39:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | day by day... | 日記
2014年12月13日 イイね!

冬支度

冬支度そろそろ雪が降ってもおかしくなさそうなので318のタイヤ交換をしました。


スタッドレスは昨年タダで貰った中古のBSのランフラットスタッドレスタイヤ。
そろそろ溝も寿命だけど、ノーマルタイヤよりはマシかなと。



ランフラットなのでこれが重いのなんの、、、

この時期、タイヤ屋さんやディーラーはタイヤ交換で大忙しでしょうが、一日中こればっかやってたら筋肉痛で大変だろうなぁ、、、


8Cは訳あって某所で冬眠に入る事に。

初めて純正のボディーカバーを掛けました。
純正だけあってピッタリです。(ちなみに、写真は仮合わせした状態なので、本当はすっぽり入ります)


おー!!美しい。
なんかスーパーカーみたいじゃん(^^;;


キヨラパーツセンターさんに8Cの部品を注文したら、またオマケを付けてくれました(^^)

今回はミニチャンプスのミニカー!

8Cグッズは収集するようにしているのですが、ちょうどこれ持ってなかったのでホント有り難いです(^^)
何より、こういった心遣いがとても嬉しい。
それに、今回緊急だったのですがレア車である8Cの部品のことでダメもとで電話したら、さすがキヨラパーツセンターさん。在庫があって翌日にはウチに届きました。ホント頼りになります。



冬支度というわけでは無いけれど、FJクルーザーも徐々に弄ってますよ。

個性があって目立つ車なだけに、街でカブるとその分ビミョーなんですよね(^^;
しかも、気にして見ると、結構走ってるし、FJクルーザー。

レトロフューチャーなデザインでポップで可愛らしい感じもあり、オモチャみたいな感覚で弄って楽しめそうです。

内装はこんな感じ♪


トヨタのエンブレムを赤くしてみた。

でも、これ何か見た事あるなと思ったら、、、

GMCっぽっくなってしまった(^^;;


FJクルーザーこそスタッドレス履いて雪道で本領発揮させたいところですが、余計なパーツに費用を掛けすぎてスタッドレス用の費用が捻出出来ないという、なんとも本末転倒な事に、、、(^^;;
Posted at 2014/12/13 22:04:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | day by day... | 日記
2014年11月29日 イイね!

初コーンズ様

初コーンズ様11月24日の祝日になりますが、みん友のtakesasaセンセが愛車の跳ね馬を整備 & dai.nセンセが次期跳ね馬の商談?に行くというのでご一緒させて頂きました。









takesasaセンセは612スカリエッティ




F430乗りのdai.nセンセはこの日は家族一緒のため640グランクーペ




自分は8Cで。



8Cの運転は正直疲れるので、この日は妻のボルボで行こうか、あるいはパンダで行こうかとも思ったのですが(^^; それだとご一緒する612やグランクーペに付いて行けないので8Cで出陣することに。


出発時の走行距離は2492km

外気温は11℃と寒かったですが、室内は例のごとくエンジンの熱気で熱くて丁度良いくらい。
正直夏場乗る車ではありません(^^;




この日のお供は

ジャガー・ルクルト レベルソ デュオ

セレブを装ってみました(^^;




高速をとばして向かった先は、、、










天下のコーンズ様!!


跳ね馬乗りの大センセ2名に便乗して自身初コーンズ様ですw

正確にはコーンズのマセラティには行った事あるのですが、フェラーリは初です。

コーンズは昔のイメージだと、ジーパンで行くと相手にされないとか、アンケートに年収を書く所があって、それ相応の年収がないと相手にされない、、、とか、とにかく敷居がメチャクチャ高いイメージで、一見さんの自分は恐れ多くてこれまで行った事ありませんでした。




キャバリーノ・ランパンテ どっかで見た事あるような、、、


ウチでした(^^;















ウチのガレージもこんなふうにしたいなぁ、、、




この日の本当の目的は



フェラーリ様の試乗でした(^^)








フェラーリオーナーのほうらいさんにセッティングして頂き、この日はF12、FF、そしてカリフォルニアTの3台が用意されていました。

フェラーリも試乗車ってあるのですねぇ。

一見さんの自分じゃフラっとコーンズに寄って試乗させてくれって訳にはいかないだろうけど、この日はみなさんに便乗して試乗です(^^;

しかもなんと、コーンズのスタッフの同乗無しで高速含めて好きに乗り回して良いと、、、
なんと太っ腹な、、、。

コーンズって庶民には敷居が高いイメージだったけど、お得意さんにはこんなにも優しいのね。


でも実はボク、、、何気に初フェラーリなんですけど、、、(^^;

助手席に同乗とかは経験ありましたが、運転したこと無かったのですよね。


初フェラーリが、現行ラインナップ中フラッグシップとなるF12 ベルリネッタ!!





なんだかもう良く分からないけどとにかく凄いということだけは分かります(^^;


拝みたくなるようなフェラーリV12、、、

6,262ccでパワーは怒濤の740馬力(@o@)!!  

定価は3700万オーバー。
消費税だけで300万??w

そんな車をフェラーリ運転した事無いボクがいきなり、しかも助手席に奥さん乗せて好き勝手運転して良いのでしょうか(^^;

とは言っても、8Cでフェラーリ系の操作にはある程度慣れているし、それにっ!ちょうど先達て届いた清水草一氏の新刊DVDにて最新フェラーリの操作は既に勉強済みw



ウインカーの操作方法とか、マネッティーノ スイッチとか、ナビの操作方法とか、何気なくボーッと見ていた知識がいきなり役に立ちましたw


という訳で、小難しい事前のレクチャーは特に無く(^^; いきなりF12を運転してコーンズ周辺を適当に運転。



都内ではもうポルシェ・マカンSが走ってました。




乗ってみての感想は、、、



メチャクチャ運転しやすいです!
エンジンはこれが噂のフェラーリV12かという感じでかつて経験したこと無い程にウルトラスムーズ。
乗り心地も良いし、ステアリングも軽いし、まさに快適そのもの。
740馬力と聞いて身構えていたのですが、極々普通に街乗りできる感じ。(もちろん街中なんで全開走行なんてできませんけど)
音も外で聞くと違うのかもしれませんが、室内では静かに感じました。
これなら遠出も苦にならないだろうし、毎日どこへでもドライブしたくなる感じ。


愛車である8Cはその優美な見た目とは裏腹に、ステアリングは重いは、室内は灼熱地獄だは、シートは薄くてお尻痛くなるは、高速域での挙動がナーバスだは、前も後ろも見えないは、音は炸裂で爆音だは、荷物詰めないは、、、etc, とにかく気を使うし、遠出する気には正直なれません(^^;  

と言ってもそれは欠点では無くある意味魅力だとも思いますけど。

そもそも、自分の思い描いていたフェラーリを始めとするスーパーカーって気軽に乗れるような代物じゃなかったはず。 

だから8Cはそれで良いのです。スーパーカーは日常というよりも非現実・非日常的な存在であって欲しいし。


むしろ最近のフェラーリが快適過ぎるというか、大衆車っぽくなったのかなぁと想像します。
だってF12があんなに快適だったら極端な話し、オートマ限定免許の女性だって普通に乗れちゃうよ(^^;


あと感じたのは、フェラーリ乗ってると街を歩いている人達が皆振り返りますね(^^;

8C乗っていても感じますが、フェラーリ様ともなるとさすがにそれ以上です。
フェラーリがさほど珍しく無いであろう都内、しかもコーンズ周辺でこうなのですから、田舎だと目立っちゃって乗りづらいだろうなぁ(^^;


試乗から戻るとそこには、、、



!?


エンツォ!!

ちゃっかり8Cと2ショット頂きました(^^)


他にも

599 GTO !!? (゚〇゚;)マ、マジ...





何とも貴重な経験をさせて頂き感謝感謝ですm(_ _)m


まだまだ自分の知らない世界があるのだなぁ、、、
自分も精進せねば、、、




試乗会はお昼まで続き、昼食は恵比寿のホテルで中華をこれまたちゃっかりご馳走になりw
もはや精神的にもお腹もいっぱいで大満足。
そのまま寄り道することなく真っ直ぐ帰宅しました。



走行距離は2792kmに。ちょうど300kmのドライブになりました。

やっぱりF12と比べると8Cは疲れる(^^;


フェラーリ 良いですね。

それこそ大乗フェラーリ教じゃないですけど、乗ってる人は皆嬉しそうだし幸せそうです。


自分もいずれ、、、



と思っていたら、ようやくヤツが地元のDに届いたと連絡がありました。

コレ買うとフェラーリはまた遠のきますが、、、
中古の360買えちゃう値段だしなぁ、、、どうしよう、、、。

コンビニでバイトでもしようかなw


とりあえず明日見に行ってきます。

Posted at 2014/11/30 01:23:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | day by day... | 日記
2014年11月07日 イイね!

大勝利!

大勝利!先日の連休ですが、11月3日 月曜日にpanda 4×4が納車になりました。






オトコの6MT!


納車時の走行距離は3km。

Dには妻と一緒に妻のボルボで行って、帰りは自分がpandaを運転して帰宅しました。

妻はボルボをたいそう気に入った様子。運転しやすいんだとか。
比較対象が前車のチンクエチェントなので、すべてが堅実に感じるみたい。
ワイパーがビリビリ言わない!とかw ←それ普通だからっw

panda 4×4は国内では限定販売ということもあり、地元のDでは試乗車がありませんでしたので試乗もしないままの指名買いだったわけですが、帰宅までの短い距離を運転してみて、まぁ想像通りの車だと思います。

エンジンは先日まで妻の通勤車だったチンクエチェントのツインエアと同じなので、あの独特な音と振動が可愛らしく懐かしい。
875ccしかありませんが低速からのトルクが結構あるので、発進時のクラッチ操作も特にストレスなくスムーズ。
6MTはシフトストロークが長くスポーティではありませんが、この車のキャラ的にのんびりと運転したい車なのでこんなもんでしょう。


この日は連休最終日。天気も良かったし、紅葉でも見にこのままパンダでお出かけ、、、しようかと思ったのですが、、、




結局FJでお出かけ(^^;


FJクルーザー 侮れないです。
正に目から鱗。
あんなに巨体ですが、メチャクチャ運転しやすいです。背が高いので視界が広いし、ボディがデカイのに見切りが良くて、車幅の感覚も直ぐに慣れます。
4000ccのV6なんでパワーがあるし、パートタイムの4WDで普段はFRなのでステアリングフィールも変なクセも無く、コーナリングもウルトラスムーズ。
見てくれとは裏腹にコーナリング時のロールも気にならない程度。
車重はあるのでブレーキング時のヨー変化は大きいですが、それでも裏榛名の峠道をそれなりのペースで走っても怖く無いです。
それでいて乗り心地が良くて、ちょっとした荒れた道なんて屁のツッパリみたいなもん。
さすが世界のトヨタ、、、。
これまでトヨタなんて眼中になかったのですが反省します、、、。

もしかしたらBMWのXシリーズより運転しやすいかも、、、。
実際、実家のX1 28i と比較しても明らかにFJの方が運転していて楽です。値段は半分以下なのに。
ランドクルーザーの血筋の中でも一番の廉価モデルであるFJクルーザーでもここまで良いと言うことは、長兄たるランクル200ともなると、それこそ街乗りから山、砂漠wでも相当良いのでしょうねぇ。


裏道を通ってちょっと榛名まで、、、


こういうジャンルの車はpanda 4×4もそうですが、自然が似合いますね。

今までの自分とは縁遠かったのでとても新鮮です。


そのままフラッと軽井沢へ、、、

浅間山はこの日が初冠雪だったみたいです。


ボクたち夫婦にFJクルーザーは正直似合わないと思うのですが、運転していてとても楽だし、デザインもトヨタらしからぬ感じでポップでキュートだし、買ってから言うのもなんですが、とても良い車かもしれません。

気に入ったので少しずつ弄っちゃおうかな(^^)

まずはエアコンのダイアルを換えてみちゃったり。
あと、北米仕様の純正3連メーターも付けてます。


pandaとは大きさも排気量も違いますが、キャラ的に被る車でもあり、今後の使い分けをどうしようか悩み中。

というか、pandaの出番がこのまま無かったりして (^^;
事実、pandaは納車して家まで乗って帰って以来運転してないし、、、



2014年も残す所あと2ヶ月を切りましたが、思えば増税前にとふと思い立っていきなり購入した8Cから始まり、自分の暴挙に感化されたのか、先日の妻の2台まとめての新車購入、そしてとどめのpanda 4×4と、2014年は納車ラッシュな年でした。もうさすがに今年は打ち止めだと思います(^^;




車は暫く買えないけど、物欲は衰える事をしりません、、、



老後の事なんか考えてませんが、これで若くして死んだら「大勝利」な人生かもしれません(^^;;
Posted at 2014/11/08 00:01:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | day by day... | 日記

プロフィール

「@alfa-jiji クワドリフォリオか、飾ってあったジュリアGTジュニアにされたのかと予想してました💦
ただ、あれだとカッコ良いですが、かなり目立ちますね😅しかも既にあの車両は登録済みだから新古車になるのかな❓
グレカーレかトナーレが出たら是非お願いします😁」
何シテル?   05/16 19:53
基本的に他人と一緒は嫌なヘソ曲がり(^^; WindowsよりMac ロレックスよりIWC コカコーラよりペプシ 任天堂よりSEGA そしてもちろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) TYPE R用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 23:27:28
INA テンショナー・ダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 08:38:24
フィアット(純正) パンダストリート4x4 純正ホイールとホイールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 13:16:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2004年式 BMW E46 318i Mスポーツ(5MT) 現在の足車。 それまで通 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
【first stage;1995.May 23 - 2011.Jul. 〜108.62 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2003年式 BMW R50 MINI COOPER(5MT) かつての足車。(200 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2009年式 BMW R55 MINI COOPER CLUBMANです。 2009年1 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation