• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-xxxのブログ一覧

2012年04月02日 イイね!

M3 慣らし運転 1400km突破

M3 慣らし運転 1400km突破今日は東京で朝から勉強会だったので、ここぞとばかりにM3でお出かけ。

帰りは距離を稼ごうと首都高を1周余計にグルグルして、東北道〜北関東道経由で帰還。
慣らしは1,400kmに到達しました。



現在4000rpmまでは回してるのですが、先日のエントリで「4000rpm付近でモッサリしてる」と表現したのですが、今日改めてそこらへんを確認すると、どうやらやはり、美味しいところは丁度ここから上な感じです。
高速道路を巡航なんで3500〜4000rpmの間で加減速する事が多かったのですが、3500rpmからアクセルを踏み込むと「クォーン」と、直6 S50エンジンとサクラムのエアクリーナーBOX・エキマニ、それにGr.Nマフラーの織りなすこれまたたまらないくらいの良いサウンドが唸ってパワーがモリモリ湧いてくる感じが確認できました。
ただし、そこからすぐに自主規制の4000rpmに到達してしまうのでかなり欲求不満な感じですが(^^;
恐らくは3500rpmあたりでトルクの谷があって、ここから上で一気にレッドゾーンまで吹け上がっていくんじゃないかと期待してます。
3500rpmあたりでトルクの谷といっても、トルクが細くて乗りにくいということでは決してなく、5速ホールドでも3500rpmからアクセルを踏み込めばそこからグングン加速しようとします。

こりゃ早く封印を解いてレッドゾーンまでブン回したいです(^^)

ただ、このトルクの谷を残した方が高回転で登りつめていくフィーリーングが得られるとの声もあるようですがね、、、。




今日のお供はIWC ポルトギーゼ。


勉強会終了後、時計購入店にてストラップを標準の黒からダークブラウンのアリゲーターストラップに変更してきました。

思惑通り、ゴールドの針にダークブラウンのストラップが良い感じ(^^)
黒のクロコダイルストラップだと完全にフォーマルな感じですが、ブラウンになると明るい雰囲気になり、デニムなど多少カジュアルな服でもイケそうです。

↑こんな感じとか


↑こんな感じで♪

実は、標準で付いてるストラップは自分の手首(約16cm)にはデカ過ぎてユルユルだったため、昨年のクリスマスに彼女から時計を買って貰った際にショートタイプの純正ストラップを一緒にオーダーしてました。
色は、この時最後までどちらにしようか迷っていたゴールドのポルトギーゼ・クロノグラフに付いてたダークブラウンのストラップがとても素敵だったので、自分のポルトギーゼの白フェイスとゴールドの針の雰囲気にも合うんじゃないかと思い、どうせならという事で同じダークブラウンをオーダーしました。

ところが、当初は1月中に納期の連絡をくれるとの事だったのですが一向に来ず、、、。そのうち連絡あるだろうと放置してたのですが、3月になっても来ないのでいいかげん我慢出来ずにこちらから問い合わせると、その数日後には入荷したとの連絡が。 いくらなんでも時間掛かり過ぎじゃない?それになんかタイミング良すぎじゃね?もしかして注文し忘れてたんじゃ、、、(^^;?
天下の銀座 マ◯ヤなのに。。。




そういえば帰りの高速で久々に「なんちゃってM3」に遭遇しました。
E46 4ドアセダンでリアのエンブレムは「///M3」、、、。
BMWに遭遇すると嬉しくてつい見ちゃうので。しかもそれがM3だったりすると尚更。
ところが、夜で暗かったですけどなんかオーラが無いような気がしてので横に並んでみると案の定サイドのグリルがないナローなボディ。しかもセダンだし。マフラーは1本出しだったからもしかしたら318かもねぇ。。。
自分は上級グレードだから偉いとか、下級グレードがダメとかいう考えはさらさらないですけどね。
現に318オーナーでもあるし。
それぞれにそれぞれの良さがあると思ってます。

自分の中では「エンブレム詐称」は「中華系安物パーツてんこ盛り」と並んで、やっちゃ行けない事の一つ。

だってカッコわるいんだもん。。。



【走行距離;110,033 km】
【慣らし;1,404km】
Posted at 2012/04/02 02:21:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW E36 M3B | 日記
2012年03月30日 イイね!

M3 慣らし運転 1000km突破

M3 慣らし運転 1000km突破なかなか時間がとれなくて慣らし運転が捗らないM3ですが、今日は午後休みだったのであても無くドライブ。

で、久々に赤城山を登ってみることに。
何年ぶりだろ。上まではもう10年近く登ってなかったかも。
目と鼻の先に住んでるくせにね。
でも自分はどっちかっていうとレッドサンズよりもスピードスターズの方ですけどね。(なんのこっちゃw)



ここのうどん屋さんは「頭文字D」の劇中にも頻繁に描写されてましたね。



今日の日中はとても温かかったですが、お山の上の方はまだ雪がありました。
この時期の、しかも平日の夕方ということもあり、車の通りは殆どなく静か過ぎて怖いくらいでした。

赤城ダウンヒル スタート地点。
高橋兄弟がダベッてるところですw 
(そういや高橋涼介の卒論のテーマは公道最速理論らしいけど、医学部に卒論とかないんだけどねw)



そんなこんなで慣らし運転はようやく1000kmに到達。
一応目標は2000km。まだ先は長い、、、。


現在4000rpmくらいまでは回しているのですが、なんかモッサリしてる??気のせい?
サクラムのエキマニ入れると4000rpm付近でトルクの落ち込みがあるとの事だったので、まさにこれがそうなのかな?上まで回せないからこれがトルクの山なのか谷なのか、なんなのか分からない(^^;

このエンジンの本領発揮はここから上の回転域なので何ともいえませんが、現状を知るためにも早く上まで回してこのエンジンの真価を試したい、、。


4000rpm付近でのトルクの落ち込みがあったとしても、4月中旬にはその対策を予定しているのですけどね ( ̄ー ̄)ニヤリッ
それまでに慣らしを完了させなければ、、、。



【走行距離;109,656 km】
【慣らし;1,028km】
Posted at 2012/03/30 01:36:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW E36 M3B | クルマ
2012年03月19日 イイね!

オフミ参加

オフミ参加昨日 日曜日に前々から誘って頂いていた地元のオフミにM3で参加してきました。

参加台数は7台と多くありませんでしたが、人見知りな自分には丁度良い感じ。
だいぶ昔にMINIのオフミに何度か参加した事があるのですが、その時は顔と名前が一致しなくて困った経験があるので(^^:


赤城の麓のワインディングを走って、足利でランチ。

かつての通勤コース。久々に走りました。
こっちは慣らし運転中なので付いていくのがやっと、、、

こんな楽しいワインディングが通勤コースでしたから、毎週毎週、あぁでもない、こうでもないと通勤車の318もタイヤが変わり、足が変わり、シートも変わり、ステアリングも変わり、LSDも入れて、、、と変貌を遂げる要因となりました(^^;



46のM3はあらためて見るとやはり迫力ありますねぇ。後ろからプレッシャーが(^^;

慣らし運転で現在3500rpmに縛ってるのですが、ついワインディングが楽しくてヒール&トゥで5000rpmまでブリッピングしてしまいました (ノд<。`)ャベー


足利に到着の画

参加車両は46のM3が4台と、46の320i、330Ci、それに自分の36M3Bでした。
46軍団に混じる自分のM3は一段と古くさく見えますねぇ。ていうか実際に古いのだけど。

BMW談義に華をさかせながら美味しく食事を頂きました(^^) (例によってまた食事の写真なし(^^: )

本来ならお食事後も駐車場で車を前にウダウダしたいところでしたが、生憎の雨で解散。
天気予報では曇りのち晴れだったのになぁ。

こういったオフミは久々でしたが、とても楽しく過ごせました。
また是非とも参加したいと思います(^^)


今回のプチドライブで走行距離は 109,467km まで延びました。
が、一応慣らし運転は2,000kmしようと決めてるのでまだまだ先は長い。
なかなか仕事で忙しくてM3に乗る時間がとれないんですよねぇ、、、。
実はレストアはまだ完全じゃなくて、4月中旬に完全体となるべくM3を某所に預ける予定なのですが、それまでに慣らしを終わらせなくてはならないのです。。。


なんて思って何気に助手席側のドアの内バリを良ーく見ると、ドアポケットの所の表皮が浮き上がってきてるではないですか ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
これが良く言うアレなのね(T_T) ついにウチのコにも来たか、、、。
内バリや天井の剥がれはE36の持病だけど、自分のM3には来ないかも、なぁんて淡い期待があったのですが、、、。
エンジンも外装もピカピカになったけど、やはり17年の年月には勝てないのかな、、、。
いずれ他のところも剥がれてくるのかと戦々恐々です、、、。

今回のレストアであり得ないくらいの費用を掛けたので、もうしばらくはお金かけないと心に決めてたのですが、気になりだすと気になってしかたがない。走りには全く関係のないところだけど。

この際アレをこうしてアレにしちゃうかと妄想してますが、こうなってくるといくらお金があっても足りませんね(汗)
どうしようと悩んでる間にも無意識に問い合わせメールを送っている自分が、、、 ( ̄ー ̄)ニヤリッ


【走行距離;109,467km】
【慣らし;839km】
Posted at 2012/03/19 08:09:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW E36 M3B | クルマ
2012年03月04日 イイね!

苦行

苦行今日は慣らし運転がてら、BMW Club Japanのイベントに参加してきました。

朝8時半にお台場集合。

一応の儀式として慣らしでとりあえず3000rpmの自主規制を設けているため、どう頑張っても100km/hしか出せない(それでも法定速度目一杯だけどw)ので、少し早めにウチを出発。

お台場なんて、いつもなら何て事は無いひとっ飛びの距離ですが、3000rpm縛りはキツかった、、、。


まさに苦行

ちょっとスロットルを踏み込むとS50エンジンとサクラムのエキマニ、Gr.Nマフラーとが織りなす雄叫びが聞こえかけてくるのですが、ここからっ!!ってところで自主規制、、、。ストレス溜まりまくり。

 
でも、今日の苦行を通して多くを学びました。

 
ホント、無謀運転している車が多い事多い事。
スラロームを繰り返しながら抜いて行くミニバンやら、やたら車間詰めて煽ってくるレガシーやら、、、。
あんたら、セナかプロスト(←シューマッハかベッテルでも可ねw)にでもなったつもり??
どうせタイヤだって大したの履いてないんじゃないの?それに思いっきりロールしてんじゃん!!(汗)
危ないって!!危なすぎる!!


公道は運転巧い人もいれば、それこそお年寄りだっているんだから、他の車の動きを予測しきれるわけないっしょ!予測不能な事態が生じた時に対処できる腕あんのかい?

、、、と思いながら、普段の自分はどうだかとても考えさせられました(^^;
今日は訳あってジェントルマンにならざるをえなかった訳ですが、そんなジェントルマンの視線から世界を見ると、無謀運転野郎はホント頭悪そうだし、カッコ悪かった。
 普段は他人の事言えないかも、、、反省。。。
人の振り見てなんちゃらってやつですね。



 

そんな苦行を行いながらも順調に1時間ちょいで着いて、8時前には無事にお台場到着。

ジェントルマンの集まりを期待していたのですが、期待通り紳士な感じの車ばかり。
一見していかにもな感じのヤンチャな改造車は見当たりません。

こんな中だと下手したら自分のM3がお下品な改造車っぽく見えたかも、、、。
しかも、紳士・淑女の集まりだったので、見た目だけで言えば自分が最年少に思えました。これで36なんか乗ってるっていったら、きっと若造が安物の中古車を買って、安物のパーツでヤンチャに弄っちゃってる系でしょ?って思われたに違いないw
 
でもこれ、かれこれ14年乗ってるんです!純正形状に拘ってるんで決してお下品なヤンチャ仕様とは違う、、、と自分では思っている^^;
こう見えてメチャクチャ手が掛かってるんです、、、

アイドリングでカラカラいってるのは決してオンボロだからとか、壊れているわけではなくて軽量フライホイール入れてるからだとか、アイドリングがラフなのは云々かんぬん、、、と、いちいち説明する訳にもいかないので心の中で叫ぶに留めました(;^_^A


 
 
9時にお台場を出発して首都高〜アクアライン〜館山自動車道〜館山へのツーリング。


 自分はE36のアルピナB3の後ろにくっつかせてもらいましたが、これまたやはり期待通りのジェントルな走りで、慣らし運転にはもってこいでした。



 
館山道走行中、周りがBMWだらけだったんで、てっきりみんなクラブの人かと思いきや、やたら車間詰めてプレッシャー掛けてくるE60がいるなぁと思ったら、どうやら関係ない人でした(^^; (あのE60、ボンネット完全に閉まってなかったようだけど、危ないですよ!気づいてなかったのだろうか、、、)

 
11時前に無事に目的地に到着。
考えてみたら南房総って初上陸かも。

海が近い!!
海無し県民なんで、海に慣れてません。
海水浴に行くキャラでもないので、海には馴染みがなく、海を見ると不思議な感じがしてしまいます。

 

集まったBMWを見渡してみると、E36は5台くらいだったかな?とにかく少なかった。


E30も当然いるだろうと思いきや参加なし。(多分)
BMW Club Japanはキレイに乗られた旧車も集まるようなイメージが勝手にあったのでちょっと意外でした。
あらためて36は少なくなっちゃったんだなぁと実感。
自分のM3は頑張って維持していこう。

 

で、今日は地元のDで大試乗会をやっていたのを思い出し、お昼を食べて早々に帰ってきてしまいました。
(食べ物にあまり興味ないので海鮮料理の写真撮り忘れた(汗) )


16時には無事にDに到着。
目玉のM3 クーペ・コンペティションに試乗したかったのですが、40分待ちというので断念。
待っても良かったのですが、コンペティションは2人乗りだから、彼女を試乗待ちに付き合わせた挙げ句、置いてきぼりじゃぁあんまりなので。。。

まぁ結局のところ、自分にとってE90系のM3はその程度の興味というか、あまり欲しいと思わないのが正直なところで。
もちろん凄く良い車なのは承知しているつもりですが、自分の知ってる"M3"じゃないなぁ。
E30のM3乗りの方ってE36のM3が出た時は同じ反応したんじゃないかなと想像してみたり。
だからこそ今回アホみたいな費用をかけて古い車を半レストアした訳ですが。



今回、往復で529km走りましたが、ジェントルマンな走行のおかげで、トータル燃費は10km/Lでした。
ジェントルマンは環境にも優しい!


レストア後、初の長距離運転でしたが、いたって快調。全く問題ありませんでした(^^)
水温は真ん中で安定。油温は高速で純正メーター上で90℃前後。高速降りてからは98〜99℃くらい。
ブレーキもしっかり効いて安心感あるし。ただ、今までより効く分、ヒールアンドトゥの感じが若干変わってて慣れが必要かも。

久しぶりにCSLシートで長距離を運転しましたが、正直腰が疲れました。
普段慣れないジェントルマン走行のせいでしょうか。(歳のせい?)
318に装着してるレカロのSprtsterの方が断然良いです。これは助手席の彼女も同意見みたい。



ステアリングの位置がまた少しだけ気になったので、ウチに着くなりさっそくスペーサーを今度は20mm → 30mmに変更してみました。



 この10mmの違いがどう影響するか。これで改善してくれれば良いのですが。

 



生憎の曇り空で肌寒かったですがなんとか日中は雨は降らずに帰ってこれたのですが、あとちょっとでウチって所で雨に降られてしまいました、、、。
M3 濡らしたくなかったんだけどなぁ、、、。



 
 
やっぱりというか、どうも人見知りが激しくてダメですね(^^;
無視した訳じゃないんです、人見知りなだけなんです(ノω・、) ウゥ・・・
まぁ今回の目的は慣らし運転だったので。。。


 

次参加する機会があれば、もう少し積極的に他の皆さんと話してみよう。
というか、36いないんだもんなぁ(涙)


【走行距離;109,316km】
【慣らし;688km】
Posted at 2012/03/04 23:57:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW E36 M3B | クルマ
2012年02月28日 イイね!

至福のとき

至福のとき昨日納車されたM3ですが、昨日運転してステアリングのポジションが少し気になったので、今まで入れていた50mmのボススペーサーから20mmのものに変更してみました。

昨年シートをレカロのSP-GからCSLのバケットに変更してから、正直シートポジションがしっくりいってなかったのですが、昨日久しぶりに運転したらやっぱり肩が凝っちゃって。

よく考えてみたら、シートは換えたのにステアリングポジションの調整をしてませんでした。
現代の車ではあたりまえのように付いてるテレスコ調整も、E36には付いてない、、、なのでスペーサーを交換して調整するしかありません。

CSLシートは取り付け角度の調整ができないのでSP-Gよりもバックレストが立ち気味になるため、ステアリングとの距離が近くなってたんですよね。
スペーサーの調整でだいぶ自然なポジションになりました(^^)



M3は隣町にある実家のガレージにしまってあるので平日はまず乗れないのですが、今日はさすがに気になっちゃって、わざわざ夜中に実家まで行ってステアリングの調整をしてきました。

その後はただ意味も無く車内でしばらくボーッと。運転するわけでもなく。

車庫でM3を眺めたり、運転席にただ座って音楽も掛けず静寂の中でステアリングを握ったり、考え事したりする時間がとても落ち着いて好きだったりします。




普通の人はタバコやお酒でリラックスするのかな?
自分はどちらもやらないので、車庫でボーっとするのが至福の時です。

そんな感じですから、ビルドインガレージのあるマイホームを建てることができたら、恐らくほとんどの時間ガレージにいることになるんだろうなぁ。。。


Posted at 2012/02/28 02:29:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW E36 M3B | 日記

プロフィール

「@alfa-jiji クワドリフォリオか、飾ってあったジュリアGTジュニアにされたのかと予想してました💦
ただ、あれだとカッコ良いですが、かなり目立ちますね😅しかも既にあの車両は登録済みだから新古車になるのかな❓
グレカーレかトナーレが出たら是非お願いします😁」
何シテル?   05/16 19:53
基本的に他人と一緒は嫌なヘソ曲がり(^^; WindowsよりMac ロレックスよりIWC コカコーラよりペプシ 任天堂よりSEGA そしてもちろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) TYPE R用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 23:27:28
INA テンショナー・ダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 08:38:24
フィアット(純正) パンダストリート4x4 純正ホイールとホイールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 13:16:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2004年式 BMW E46 318i Mスポーツ(5MT) 現在の足車。 それまで通 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
【first stage;1995.May 23 - 2011.Jul. 〜108.62 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2003年式 BMW R50 MINI COOPER(5MT) かつての足車。(200 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2009年式 BMW R55 MINI COOPER CLUBMANです。 2009年1 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation