• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-xxxのブログ一覧

2012年07月28日 イイね!

ソニー、PND事業から撤退…

ソニー、PND事業から撤退…この記事は、ソニー、PND事業から撤退…年内で出荷を終了について書いています。


ソニーがカーナビ事業から撤退するそうな。
以前も一度カーナビからは撤退してたよね?これで完全に撤退ってことかな。

なんてこった。昨年末にMINI用にソニーのnav-u NV-77Vを導入したばかり、、、。

そもそもカーナビとかカーオーディオに全くもって興味がないので、実際のところは分からないけど、ソニーのPNDはそれなりに売れているもんだとばかり思ってた。
BMWや今回のMINIにしても、ディーラーオプションで採用してるし。

使い勝手もデザインも悪くないと思うのだけどなぁ。
自分はゴチャゴチャした子供っぽいのは好きじゃないから、アップルの製品とかソニーのシンプルなデザインは好き。(というか、スティーブ・ジョブズはソニー製品からかなりインスパイアされていたらしいけど。)


子供の頃はSONYが好きで、コンポもテレビも、ビデオデッキも、LDデッキも全部SONYで揃えてたくらい。
でもそれがある日アンチソニーになってしまった。

プレイステーションのせいで。

自分はゲームはSEGA派だったので、元々はアンチ任天堂だったのだけど、新参者のソニーが一気にシェアをかっさらっていった。
それ以来ソニーが嫌い、というか敵対視するようになり避けるようになった。


ハード戦争にSEGAが負けてゲームハード事業から撤退してしまってからは、屈辱ながらやむを得ずプレステ本体を買った。

最近は殆どゲームはやらなくなってしまったけれど、そんな因縁の相手ソニーには複雑な思いがある。

そんな自分が選んだソニーのPNDだったのになぁ、、、。






Posted at 2012/07/28 23:25:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2012年02月06日 イイね!

カーナビ

この記事は、純正カーナビの功罪について書いています。


伊達軍曹のblogはウイットに富んでて好きでちょくちょく見てるのですが、"純正カーナビの功罪"というエントリに共感したのでちょっと紹介してみたり。


自分もナビいらない派だし、室内にやたら後付けナビやらレーダー探知機やら、ごちゃごちゃするものは付けたくない。だって絶対カッコ悪い。生活感出ちゃうっつうか。
そもそも古い車にナビとか派手なオーディオとか絶対に似合わないっしょ。
ていうかなんでアフターマーケット用のナビとかカーオーディオってあんなガキっぽいデザインなんだろ。
自分も小中学生の頃は派手なカーオーディオ見てカッコいいと思ったけど、実際ガキだったからねw


スポーツカーにそんなの付いてたら興ざめどころか卒倒してしまう。

以前、中古のフェラーリ見に行った時に、そのお店はナビを付けてくれるって自慢げに言ってたけど、頼むからフェラーリ様に余計なもの付けないでくれ、って思ってしまった。
そんなの付いてたら自分の場合は大幅査定ダウン間違いなし。


だから自分のM3にはそれらはいっさい付けてないし。



通勤車の318にすら付けてない。


基本的に「道は繋がってる」て考えだから、方角さえ分かれば問題ないし、いざってときは最近だとスマートフォンで調べられるし。


でもくやしいかな。極々たまに、ナビがあったら便利かもって思う事があるのも事実。
遊びならともかく、仕事で行った土地勘のないところで唯一知ってた駐車場が満車だった時とか焦っちゃったり、、、ね。



で、、、不本意ではありますが、諸事情もありMINIに付けてしまいました。
(実際に付けたのは昨年末だったりしますが。)

ソニーのポータブルナビ nav-u NV-77V
むかーしのGPSナビと違って、感度も良いし、大げさなHDDナビじゃなくてもこれで十分ですね。
といっても、相変わらずナビ嫌いな自分はナビに頼った運転してないので、検索速度がどうとか分かりませんけども。

極力大げさにしたくなかったので、ポータブルナビにしましたけど、それでもやっぱり邪魔くさいなぁ(^^;


MINIは購入からはまだ2年半ですが登録が2009年3月なので、今月車検です。
一時はクラシックMINIに乗り換えたいなぁとか、BMWの新1シリーズにしちゃおうかなぁとも思いましたが、
ナビも付けたし今回車検を通してもうしばらく乗る事にしました。


↑継続決定したのでこんなのも付けました。


”クラブマン” から ”カントリーマン” へ。

軽量化のためにアルミドア化したり色々してるM3とはまさに対極。
これじゃ重量化だし、本来無駄以外の何者でもない(^^; 
でもMINIなら許せちゃうっつうか、MINIだからこそ。 

M3は硬派に。318は硬派だけど一見普通に。MINIは見た目と実用性重視に。
三車三様で弄ってます。



関連情報URL : http://www.sgt-date.com/
Posted at 2012/02/06 23:36:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2011年11月07日 イイね!

MINIもぬかり無く

MINIもぬかり無くM3と318ばかり構っているようですが、合間でMINIもぬかり無く弄ってます。

購入当初から暗い暗いと不評だった純正のハロゲンライトをようやくキセノンにしました。
本当は早いうちにキセノンに換装するつもりでいたのですが、純正ASSYはバカみたいに高いし、キットもR55登場当初は出回っておらず今日まで延び延びになってました。

商品はAXISのHIDキット。6000ケルビンで純正ハロゲンとは雲泥の差。超見やすくなりました(^^)



ついで(?)にメーターパネルもアイボリーにしてみました。
MINI MAXのゲージフェイスです。

↓before ドイツ車らしい素っ気無い感じから、、、


↓after 英国車っぽいクラシカルな雰囲気へ。

実はR50に乗っていた当時念願だったモディファイです。
木目のパネルにウッドステアリング、クロームトリムときたら、メーターはスミスっぽくアイボリーでしょう!と思っていたのですが、当時はこのような商品は無く、あったとしても赤や青といった派手な色しか無っかったんです。
車は変わってしまいましたがこれでようやく念願叶ったかな。
やはり思惑通り、木目のパネルやクロームトリムと相まってクラシックな感じになり良い感じです(^^)



ライトオンでELバックライトにより文字がキレイに浮かび上がります。
色は純正にのっとり無難なオレンジ(タンジェリン)にしました。
純正からフォントが変更され、文字や目盛りも細かくなっているので高級感が増した感じです。



ちなみに両商品とも分かりやすい説明書付きでしたので素人でも取り付け可能と思います。
かくいう自分はいつもお世話になってるプロに頼んじゃいましたが(^^;
なかなか時間が取れないので、、、

【走行距離;30,810km】
Posted at 2011/11/07 21:47:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2011年06月20日 イイね!

クルマ欲しい病、、、

クルマ欲しい病、、、昨年末にも掛かったクルマ欲しい病が再燃しました、、、。


やめときゃ良いのに何気なくネットを徘徊してたら見つけてしまった。
前から欲しかったオリジナルMINI。
かなり強気の値段設定で、保証無しで300万近く。


買う気になれば買えなくは無いけど、増車になるし、クルマ置くとこも考えなくちゃだし、
今300万使っちゃったらガレージライフの夢も遠のくし、、、。
3日苦しんでどうにか今回は寛解しました。



憂さ晴らしはNINI Clubmanで。
前から計画していた某限定車をイメージしてみました。
元々派手なクルマではありますが、サイドミラーをビビッドなライムグリーンにしたら、普通の人はこのセンスについて来れないらしく(^^;
彼女曰く街中で指をさされるそうです(爆)
他人と一緒は嫌だし、MINIなんだからこのくらい自己主張しないと。
まぁ普段運転するのは彼女なんですけどね。



とりあえずこれで冷静になれたので、浮いたお金(?)で今年もM3のモディファイ計画を実行しちゃいましょうかね。クルマ買うよりは安いし。


リフレッシュはもちろんですが、まずは軽量化から!
Posted at 2011/06/20 21:25:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2011年02月15日 イイね!

オリジナルの拘り

オリジナルの拘りBMWのMINIはミニという名を借りた全く別の車で、当たり前ですがBMCやローバーのMINIが本物と思っています。
BMW MINI CLUBMANを所有してはいますが、状況が許せばオリジナルMINIに乗り換えたいのが本音です。


先日オリジナルのMINIを見に行く機会があったのですが、やはり本物は良いですねぇ。
時計もそうですが古い物にはロマンを感じます。



本物は良いねぇなんて言って彼女の洗脳にも成功し、CLUBMANの車検が来たらオリジナルMINIに乗換えか??なんて可能性もちょっと出てきましたが、現実的にはやはり厳しいですかねぇ。普段自分が乗るわけではないので。
どうせならインジェクションじゃなくてキャブ車が良いし。
ある程度の手間が掛かるのは当たり前と思っていますが、自分だったら笑って許せるトラブルも、女性に耐えろというのは酷ですかねぇ。自分のように変態になるとは到底思えないし、、、。



あるいは自分の318が来月車検なので、318を出してオリジナルMINIにするか、、、。
318にお金掛けちゃったし、それも現実的ではないか、、、。


とりあえず気分だけでもオリジナルMINIを味わいたいので、限定車のポールスミスのパーツを一式集めてみました。七宝焼エンブレム、グレートブリテン島グリルバッチ、GBバッチにポールスミスステッカー。
既にディスコンになってるみたいでオリジナルのパーツは高値でしたが、そこはオリジナルに拘って、予備も含めてリプロダクト品でなく本物のパーツを確保。いずれ本物のMINI ポールスミスに乗る日がくるかもしれないですしね。
まずはCLUBMANに流用してお茶を濁すことにします。


なんてしてたらCLUBMANのパワーウインドの調子が悪くなりました。(全閉にしても手前で開いてしまうお馴染みのアレです)
購入してからまだ1年半なのに。
長いことBMWに乗ってるので自分からすればもはやお馴染みのトラブルで、MINIもやっぱりBMW製なのね、ってなんだか微笑ましくもある感じですが、冷静に考えるとこのクオリティってどうなのよ!??
昔っから同じトラブルだし、メーカーは原因だって分かってるだろうし、日本の気候が合わないとか、安全の為にわざと弱い部品を使っているとかは言い訳以外のなにものでもないし!
修理に出せば4〜5万くらいかかるのは当たり前と思ってる自分は普通じゃないですよね。

マイナートラブルが嫌なら黙って国産車に乗れば良いじゃんと思ってる自分がいましたが、それってホントはおかしいですよね?
国産車を所有したこと無いのでホントのところはわかりませんが、トヨタとかではこんなのあり得ないのでは?



ってこんなことで怒ってたらオリジナルのMINIには乗れませんかね、、、。
Posted at 2011/02/15 21:41:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「@alfa-jiji クワドリフォリオか、飾ってあったジュリアGTジュニアにされたのかと予想してました💦
ただ、あれだとカッコ良いですが、かなり目立ちますね😅しかも既にあの車両は登録済みだから新古車になるのかな❓
グレカーレかトナーレが出たら是非お願いします😁」
何シテル?   05/16 19:53
基本的に他人と一緒は嫌なヘソ曲がり(^^; WindowsよりMac ロレックスよりIWC コカコーラよりペプシ 任天堂よりSEGA そしてもちろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) TYPE R用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 23:27:28
INA テンショナー・ダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 08:38:24
フィアット(純正) パンダストリート4x4 純正ホイールとホイールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 13:16:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2004年式 BMW E46 318i Mスポーツ(5MT) 現在の足車。 それまで通 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
【first stage;1995.May 23 - 2011.Jul. 〜108.62 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2003年式 BMW R50 MINI COOPER(5MT) かつての足車。(200 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2009年式 BMW R55 MINI COOPER CLUBMANです。 2009年1 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation