• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-xxxのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

チンク復活間近??

チンク復活間近??お盆前に入院して既に2ヶ月が過ぎたチンクですが、ようやく部品がそろったみたいで、様子を見に行くと既にエンジンが載っかってました。


いよいよ復活間近、、、なのか?






ここのところ休みの日は殆どマイホームに向けての土地探し & 話し合いです。
自分の希望する立地条件は、普通の人が希望するような条件とは正反対みたいで、なかなか良い所がないのですよね、、、。
車の音とか、ピアノの音とか気兼ねなく出したいので、いわゆる分譲地はNGになっちゃう。
多少不便でも良いから、適度に周りに家がなくて、かつここが重要なのですが、「家までの道がキレイ」な所!!
いくつか良さそうな物件があったのですが、途中道に大きな段差があったり、道幅が狭かったりで断念。
今現在所有しているM3のためってのもありますが、道のせいで将来買う車が制限されるのは悲しいのでどうしても譲れません。近所の目を気にして乗りたい車に乗れないなんてのも悲しすぎるし。

なんとか候補地は2カ所に絞り込めたかなぁという感じですが、自分みたいな一般人には1生に1度の買い物になるでしょうから、できるだけ妥協はしたくないなと考えてます。
構想では「ガレージのある家」もとい「家のあるガレージ」って感じですが(^^; 
はたしてどうなることやら、、、。


話し合いの後は時間があったので、なんとなく「伊香保おもちゃと人形 自動車博物館」に行ってみました。
地元過ぎて普段はなかなか行く機会もないのですが、お目当ては先月から展示されている「藤原とうふ店」



ハチロクもしっかり再現されてるっぽい。

ステアリングがちゃんとイタルボランテになってて、お約束の紙コップもw




館内には多くのクラシックカーが展示されています。

クラシックカーの事は決して詳しい訳ではないですが、なんか昔の車は美しいし優雅で惹かれます。

トヨタ 2000GT!!



F40はやっぱり良いなぁ、、、。
フェラーリも最近のモデルはなんだか子供っぽいというか、オモチャっぽく感じてしまいます。


趣味で集めたコレクションをこうやって集めて博物館にできてしまうなんでなんとも羨ましい限り。


自分にはコレクションを博物館に出来てしまうほどの物もお金もありませんが、せめて家の中くらいは好きな物に囲まれていたいもんです。自分の場合は車と腕時計ですが。




今日のお供は「チュードル クロノタイム Ref.79180」
何年ぶりかの久々の出番でした。
本家ロレックス デイトナの廉価版という位置づけですが、決して出来は悪くないし、カッコも悪くないと思います。

ただ、中の機械(ETA 7750)は腕を振るたびにローターがグルングルン回ってるのが分かるくらい大きな音と感触がして、本家と比べちゃうとガサツな印象は否めません。
文字にすると「シャカ・シャカ・シャカ、、、ジーコ」といった感じでしょうか。
これはETA 7750の特徴ですね。
どこのメーカーもクロノグラフ時計の殆どはこの7750を積んでいるという、ある意味とてもメジャーな機械です。
メジャーすぎて、安易にETAを載せた時計は「ETAポン」と揶揄されてますが、、、。
IWC の場合はETAを載せるにしても、徹底的にリファインして載せると言われていますが、メーカーによっては特にチューンする事なく文字通りポン載せしてるところもあるらしい、、、。
ETAの機械そのものは数千円程度らしいので、そのまま載せて、ガワだけ立派にして、数十万の高級時計に仕立ててぼろ儲けしているメーカーもあるって事です。

チュードルの場合はどっちなんだろ?
一応ロレックスの息の掛かったメーカーなのだからいい加減な事はしてないと思いますが。




Posted at 2012/10/21 22:30:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | day by day... | クルマ
2012年10月14日 イイね!

小林可夢偉、来季のシート損失危機

小林可夢偉、来季のシート損失危機この記事は、小林可夢偉、来季のシート損失危機について書いています。

先週の鈴鹿で表彰台を獲得したばかりのこのタイミングでこんな記事が出るなんて、なんだかやるせないですね。

もし本当にカムイ選手が来季のシートを失うような事があれば、BMWや日本の自動車メーカーの去った今、もはやF1を見る理由がなくなります。そうなればフジテレビNEXTも解約しなくちゃ。


お金があればF1に乗れるなんて今に始まった事じゃ無いですが、カムイ選手の場合はそれまでの日本人ドライバーとは違い、スポンサー目当でなんとなく乗せられてる選手とは訳が違うと誰しもが思ってるはず。


ペーターザウバー卿はそんな薄情な人と思いたく無いですが、、、。
中小プライベートチームじゃ止むを得ないのでしょうか、、、。

かと言って自分がスポンサーになれるかといえばなれる訳でも無いし。


懐古主義になっちゃいますが、昔のF1は華やかで夢があったなぁ。

自動車メーカーがこぞって参加するようになってからおかしくなっていったような。
プライベートチームを買収したかと思えば、旨みが無くなれば中途半端に撤退、、、。
その中にはBMWも含まれる訳ですが、、、。



今のF1に夢は無いよね。


ホンダの復帰が噂されてるようですが、中途半端にまた辞めるくらいならワークスでの参戦はやめて頂きたい。


そんな複雑な思いで今日の韓国GPもテレビ観戦する訳ですが、、、。
Posted at 2012/10/14 11:43:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | day by day... | 日記
2012年10月13日 イイね!

SEIKO ランドマスターの新作が出るらしい、、、

SEIKO ランドマスターの新作が出るらしい、、、先日父親の誕生日プレゼントにSEIKO のプロスペックス ランドマスター SBBD003を買ったばかりですが、何気にセイコーのホームページをチェックすると、ランドマスターの所に見慣れない時計が。








プロスペックス SBDB005

なにっ!!新作だと!?
スプリングドライブ搭載でデザインもシンプルでカッコ良いじゃないか!
しかも先日買った SBBD003よりもだいぶ安いときてる。

発売がもう少し早かったらこっちの限定版買ったかもなぁ。。。

冒険家 三浦雄一郎氏 エベレスト2013限定モデル


デザインが自分好みだと思ったら、なんとなくこの時計に見えたからかな。

IWC ポルシェデザイン オーシャン2000 
自分が持ってるIWC GSTアクアタイマーのいわばご先祖みたいな時計です。
いつか欲しいなぁ、、、。
Posted at 2012/10/13 21:55:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 腕時計 | 日記
2012年10月10日 イイね!

SEIKO プロスペックス ランドマスター

SEIKO プロスペックス  ランドマスターまた衝動的に無駄遣いをしてしまいました、、、。

と言っても自分用ではなくて、山が趣味の父親への誕生日プレゼント。自分がちょっとイジッてみたかったなんて話しもなきにしもあらず(^^;


プロスペックス SBDB003

駆動方式は前から興味のあった「スプリングドライブ」。

スプリングドライブ独特のスイープ運針は確かに美しい、というか普通の機械式時計に慣れているとスムーズ過ぎて違和感を感じます。
日差は「+−1秒」程度らしい。通常の機械式時計と比較すると驚異的な精度。



ケース外径44.8mm、厚さ15.5mm。
ゴツくてド迫力!手首の細い自分には似合いませんね。
デカくて厚いけど、素材がブライトチタンなので思いのほか軽量です。





手持ちのデカ厚時計と比較してみました。

手持ちのデカ厚時計筆頭のIWC GSTアクアタイマーと比較してもこの通り。
アクアタイマーがなんだか萎縮して見えます。



特殊なケース構造になっていて、裏側はスムーズで裏蓋がありません。
ムーブメントは2重の胴でガードされており、対衝撃性・耐久性に優れているとのこと。


強靭な時計本体に対してバックルは薄っぺらくて値段の割にチープな印象を受けます。


でも、この時計、何気に自分のグランドセイコーより高かったのです(@o@)
なので自分じゃもったいなくて使えませーん(^^;

よほどの物好きじゃなければ買わないでしょうね。
普通の人が見たらグランドセイコーですらない、ゴツい「ただのセイコー」時計ですからね。
有名舶来時計買えちゃう値段ですし。


このくらい道具感のある時計は、傷も気にせず使ってもらって、むしろ傷だらけになった位の方がカッコ良いと思います。
父親には是非とも実際に山登りでガンガン使ってもらいたいです。





最近個人的に気になってるのは「モーリス・ラクロア」というブランド。
きっと普通の人は知りませんよね。


1975年に出来た新しいメーカーですが、これがなかなか良さそうなんです。

知名度もまだイマイチなためか、値段設定も良心的な印象。


コレなんかとてもカッコ良いと思う。

金欠なんでしばらくは買えませんけどね、、、。


Posted at 2012/10/10 23:19:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 腕時計 | 日記
2012年10月09日 イイね!

ジュリエッタ QV 試乗

ジュリエッタ QV 試乗現在代車で借りているアルファロメオ ジュリエッタですが、BMWで言う所の「M」にあたるであろう、QVを試乗してきました。

QVとは言わずもがな「クアドリフォリオ ヴェルデ」の略ですが、未だに「クアドリなんとか」って覚えられないのはここだけの話し(^^;  なので通っぽくQVと呼ぶ事にしますw




QVは6MTですが、クラッチペダルおかしくないですか??右ハンドルだから?

なんか右ハンドル使用はフットレストのスペースが無いとかって話しは聞いた事あったのですが、そういう問題ではなく、クラッチペダルの角度が変?? なんか寝すぎてない?
踏力はそれほど必要としませんが、足が本気でつりそうになりました。
単純に慣れの問題なのでしょうか、、、?

クラッチペダルがそんな感じだったので、気持ちよくヒール&トゥをキメることもままならず、、、。
速いとか速くないとか、それ以前にクラッチペダルが変。

今まで色んなMT車を運転したことありますが、こんなふうに感じたのは初めてです。
数年前にアルファ 147のMTを購入検討していた時期もあるので、その時も試乗しましたが、そんなに違和感はなかったよなぁ。シフトフィールはフニャフニャで好きになれなかったけれど。


今回たまたまシートポジションがおかしかったのかなぁ、、、。


でもやっぱりカッコは良いよね、ジュリエッタ。

IWC ポルトギーゼ とアルファロメオの相性もなんか良さそう(^^)

これで外装は赤で、内装はタンレザーの仕様があれば良いのに。
(現在は外装が赤だと、シートは黒しかないとのこと)



ちなみに、長期入院中のFIAT 500ですが、ようやくイタリア本国で部品がそろったようで、現在フライト待ちだそうです、、、「フライト待ち」って ヽ(´o`; オイオイ
どんだけ飛行機とばないのよ(^^;


BMWの場合はドイツ本国に在庫あれば1週間くらいで早ければ届いちゃいますからね。
BMWと比べちゃいけないのかなぁ。


通勤車のBMW 318ですが、久々に少し弄りました。

キャンペーン中だったので、スタディ東京で「リジカラ」を取り付け。


作業待ちの間に六本木ヒルズで開催されていた「BMW i. BORN ELECTRIC TOUR」に行って来ました。


会場にはもはやお馴染み、i3とi8のコンセプトカーが展示されていました。




昨年末の東京モーターショーの物と同じかな?
モーターショーの時よりも間近でじっくり細部まで見ることができました。








カーボンファイバー強化樹脂による骨格。部品管理のシールも見えました。
でも、このフレーム、事故ったらどうするんですかね?

まだコンセプトモデルなんで正直実感わかないですねぇ。
噂だと、i8の特徴であるガルウイングは採用されないとか?
なるべくこのままの姿で出て欲しいものですが。



で、気になるリジカラの効果ですが、、、確かに変わりました。
高速でビシッと真っ直ぐ走るし、高速の継ぎ目を超えた時の感じも良くなった気がします。

でも、同時にアライメントもとってもらってるので、そのお陰なんじゃね?と言っちゃうのはひねくれすぎでしょうか (^^;??
まぁ、今回は何年も前にぶつけて放置したままだった下回りの修復と、そのついでのリジカラ装着だったので
決して無駄ではなかったと思いますけどね。


「リジカラ」は以前から興味はあったものの、車体への偽害性というかデメリット(異種金属間の電位差による腐食とか)が少なからず心配なので、今の所、旧車である36 M3には装着しないつもり。
Posted at 2012/10/09 22:40:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | day by day... | クルマ

プロフィール

「@alfa-jiji クワドリフォリオか、飾ってあったジュリアGTジュニアにされたのかと予想してました💦
ただ、あれだとカッコ良いですが、かなり目立ちますね😅しかも既にあの車両は登録済みだから新古車になるのかな❓
グレカーレかトナーレが出たら是非お願いします😁」
何シテル?   05/16 19:53
基本的に他人と一緒は嫌なヘソ曲がり(^^; WindowsよりMac ロレックスよりIWC コカコーラよりペプシ 任天堂よりSEGA そしてもちろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1234 56
78 9 101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ホンダ(純正) TYPE R用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 23:27:28
INA テンショナー・ダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 08:38:24
フィアット(純正) パンダストリート4x4 純正ホイールとホイールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 13:16:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2004年式 BMW E46 318i Mスポーツ(5MT) 現在の足車。 それまで通 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
【first stage;1995.May 23 - 2011.Jul. 〜108.62 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2003年式 BMW R50 MINI COOPER(5MT) かつての足車。(200 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2009年式 BMW R55 MINI COOPER CLUBMANです。 2009年1 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation