• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-xxxのブログ一覧

2016年09月29日 イイね!

スパイダー




アバルトの124スパイダー 試乗してきました。




最初に雑誌等で見た時は正直本家マツダロードスターの方がカッコ良く思えたのですが、実際に見てみるとなかなか良かったです。





サイズも丁度良いし、作りも広島産ですからそれが良いのか悪いのか分かりませんが、イタ車っぽくなくて良くできてますw




匂いが国産車の匂いでした。マツダで作ってるから当たり前か。

自分は国産車の匂いがどうも苦手で、、、
外国車とはまた違った匂いですよね。


カーナビとかオーディオ関係もマツダロードスターと同じみたい。それなら安心だw

6速MTのシフトはとてもクイックで剛性のあるものでした。
ヒールアンドトゥもやり易くてとても気持ち良く自然に運転できました。

ちなみに、ウインカーレバーは国産車と同じ右側でした。
アバルト用に敢えて使いづらい左側に変更する意味もないのですが。

まぁ、本家のロードスターが良くできた車なのでしょうから、本家に準じた出来なのだと思います。
でも、本家のロードスターは見に行った事はあるのですが、何気に試乗はまだした事無かったので、その辺は是非乗り比べしてみたいと思いました。





エンジンや足回りはアバルト独自のものみたいですが、パワーや音はアルファ4Cと比べると大人しく感じました。
マフラーはノーマルだったので、これがオプションのレコードモンツァが入るとアバルトらしいブリブリした音になるのかな?

低速での若干のもたつきが気になりましたが、スポーツモードに入れるとだいぶ気にならなくなりました。

最近はみんなダウンサイジングのターボエンジンになってしまいましたが、スロットルを開けた時とエンジン回転のタイムラグが自分は苦手で、それこそ4Cのエンジンやブリブリ煩いだけでちっとも官能的でない音も好きではありません。

やはり自分は自然吸気エンジンのリニアな感じが好きです。
M3や8Cはサイコーだ!(^^)

まぁ、今ではフェラーリやF1でさえターボエンジンでショボい音になってしまい残念ですが、、、




手動の幌も簡単に開け閉めできるし、さすが国産。これなら積極的にオープンエアーを楽しみたくなりそうです。

ちなみに、マツダロードスターのRSと同じレカロシートが付いた「ローンチエディション」が限定で出るみたい。




条件が合えば買ってたかも。
というのも、年末までショールで展示されて、人に散々触れられたあとの引き渡しみたいなので、、、その分値引きしてくれるのかなぁ?
いずれレギュラーモデルとしてRS的なモデルが出るような気がしないでもない。

というわけで、なかなか良かったです。124スパイダー。
本家のロードスターも試乗したくなりました(^^)



VOLVOとの生活もあと1週間。
チンク復帰に向けて色々小物をイタ雑で物色する今日この頃(^^)

Posted at 2016/09/29 22:58:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年09月25日 イイね!

久々の4C

久々の4Cここのところずっと雨続きで4Cに乗れて無かったので久々に4Cを動かしました。



誕生日プレゼントで奥様からもらった赤のTOD'Sを初めて履いて(^^)


腕には

マッツォーリのコンタジーリ。



途中キリ番だったので写真撮影。

納車から約一年半でようやく2,222kmを過ぎました。
乗る時間無いなぁ、、、



次動かすのはいつになるのやら^^;



久々の太陽に猫達も日向ぼっこしてました(^^)







今日でスコティッシュフォールドのノア君が1歳になりました(^^)










Posted at 2016/09/25 20:42:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年09月19日 イイね!

パンダ 12ヶ月点検

パンダ 12ヶ月点検








パンダ4x4が納車から1年経つので12ヶ月点検に出してきました。



途中でキリ番 1,234kmに。
月100kmペース^^;

エンジンオイル、エレメント交換とコーティングのメンテナンスを依頼したので、3日間代車借りました。



代車は500xでした。





妻の足車であるボルボV40と比較すると、サイズ感は同じような感じで乗りやすいのですが、内装や運転フィールは全体的に大味でやはりイタ車だなぁって感じ。良くも悪くも。

特に気になったのはデュアルクラッチ式のミッション。2、3回シフト抜けというか、アクセル踏んでも加速しなくて焦りました^^;
以前乗ってたチンクェチェントはシングルクラッチでもっと大味だったし、オーバーヒートも経験しているのでちょっとやそっとの事じゃ驚きませんが、安全安心なボルボに慣れてしまったので、油断してました^^;
その点パンダはマニュアルなので今の所も怖い思いはしてないです。

ただ、人間て不思議なもので、安全安心な物が必ずしも良いとは限らないのですよね^^;

ボルボは素晴らしく良い車だと思います。
あの値段で安全装備はフル装備だし、乗り味も良いし。長距離乗ってもホント疲れないし。
ボルボでアルピナの試乗に行った際は、アルピナよりもボルボの方が良かった(というか、価格差程の有意差を感じなかった)ため、アルピナの購入を見送った程。

車が趣味で無いけど良い車に乗りたいという人には最適だと思います。ホントに。


乗るたびに良い車だなぁと思うのですが、、、






まさかの、、、





まぁ、元々チンクから離れたのは、担当セールスがフィアットからボルボに異動になった事によるお付き合いによる所が大きく、いずれまたチンクに戻りたいという思いは妻の中にあったようで。
その担当セールスがボルボを離れる事になったため、じゃボルボ乗ってる意味ないかなと。
ホントに良い車なんですけどね、ボルボ。安全だし安心だし、色んな意味で無難だし。

でも、車を趣味とする自分達には合わなかったかも、、、

担当セールスがボルボに行かなければきっと縁が無かった訳で、良い経験が出来たと思えば良いかな。

でも、その代償は大きく、、、

ボルボは販売時の値引きが大きい分、下取りはとにかく悲惨なもんで、、、
まさにボルボ地獄、、、ボルボからボルボに乗り換える分には値引きで相殺されてどうにかなるのかもしれませんが、、、
なのでウチら夫婦みたいに車が趣味で頻繁に変える人には絶対に向かない車です。

車を当たり前ですが道具として使い、乗り潰す人にはとても良い選択だと思います。




イタ車に慣れちゃうと、普通に優れた車が物足りなく感じてしまうという^^;

チンクからボルボはあっても、ボルボからチンクは普通の人の感覚では愚か過ぎてあり得ないな、きっと^^;



パンダは今日で1,256kmに。




そう言えば、

クルマと同じくらいの趣味である腕時計。


妻のお兄さんへのプレゼントにGSのクォーツを購入。
何年も前から妻が今までの感謝のプレゼントをしたいと言っていて、だったら一生物の腕時計でしょ、って事で。
自分用なら機械式のハイビートを選ぶけど、特に腕時計に興味が無ければせっかくの機械式やスプリングドライブも煩わしいだけかもな、なんて思って。
悩みに悩んでセイコーが世界に誇る9Fクォーツに。

それにしても渋い。(良い意味で)
我ながら良い選択をしたと思うけど、時計を知らない人が見て、普通の量販セイコーと見分けが付くのか心配^^;


車も時計も趣味となるとクセのあるものが味とか言って喜んじゃうのだから、可笑しなもんです^^;



NSXの見積もり貰ったら色々オプションつけたら2900万超えたw


もはや感覚麻痺して良く分からないけど、普通の感覚だと家を買える値段のような気がする^^;
凄いね。


Posted at 2016/09/20 00:08:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月09日 イイね!

久々にM3




久しぶりにM3に乗りました。というか整備に出しました。

今回はこの年代のBMWの宿命である天井の剥がれ補修目的です。

自分のM3にはもしかして奇跡的に起きないかも、なんて淡い期待を抱いていましたが、製造から20年の昨年の夏、ついに天井が垂れてきました、、、









天井の布が全面均一に剥がれて垂れているので、写真だと綺麗に見えますね^^;

この際なのでCSLシートに合わせてアルカンタラで張り替えて貰おうかな(^^)




今日はトンキニーズのイヴと出掛けました(^^)


今年の夏は結局、8Cにも4Cにも、M3にも乗る時間が有りませんでした、、、

クルマを沢山所有していても、クルマを所有するために一生懸命働いて、忙しくてクルマに乗る暇が無いという、、、なんとも本末転倒な話ではありますが、、、^^;


なので最近はクルマより猫のインスタグラムにハマってます^^;































Posted at 2016/09/09 01:11:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年08月16日 イイね!

2016 夏休み

2016 夏休みあっと言う間に夏休みが終わってしまいました、、、

猫を飼いだしてから猫を置いてあまり遠出する気になれないし、なんだかんだで家で猫達とゴロゴロしてるのが結局一番癒されるので、今年も近場をウロつく程度でした。




地元の花火大会は家から観覧。
家が高台にある(要は山w)ので平野部の夜景や花火大会が一望できます。





観光客を装おって水沢うどんを食べたり。

金食い虫のFJクルーザー。
トラブルとかは無いし良い車ですが、殆ど乗らないのに税金が高い、、、





電池が切れてずっと放置状態だった

IWCのインヂュニアSL、オメガ スピードマスターX-33、ロレックス オイスタークォーツ をメンテナンスに

銀座まで、、、




お盆休み中の都内はガラガラ。
銀座のホコ天もこの通り。

まずはいつものお店でお昼に鰻を食べて



全くの偶然ですがこんな催し物が!




当然拝見しました(^^)


その後IWCブティックへ。




インヂュニアSLは電池交換とオーバーホールを依頼。


写真だと見えづらいですが、この時代のIWCのリューズには防水を示すお魚マーク。

メーカーにオーバーホールに出すと、リューズが新品交換になる可能性が高く、その場合、このお魚マークでは無くなってしまいます。
オリジナル状態に拘る場合には由々しき問題ですが、これはウチの奥様の時計なので、特に拘りはないようです^^;
なのでIWCのコンプリートサービスをお願いしました。


続いてスピードマスター X-33の電池交換でニコラス・G・ハイエック センターの5階にあるオメガのサービスセンターへ。





X-33の電池はCR2320という特殊なタイプで、普通のお店はまず在庫してないです。
今回も、電池交換で預ける事になるならついでにオーバーホールも依頼しようかなぁと思っていたのですが、流石オメガの総本山。電池の在庫があって、あっさりその場で交換してくれました。
その際防水検査もやってくれたようで、サービスの方より、ギリギリ3気圧防水との事で、次回電池交換の際にはオーバーホールを勧められました。
ちなみに電池交換費用は5000円ちょっとでした。

X-33復活!!





お盆休み中にも関わらず、オメガのサービスセンターはきっちり仕事してくれましたが、ロレックスの方はしっかりお休み、、、。やむを得ないので、百貨店の時計売り場経由でロレックスに電池交換とオーバーホールを依頼しました。















ギブリの走行距離は1377kmに。

現在慣らし運転中ですが、東京までの往復はすこぶる楽ちんでした。
一応慣らしの為に敢えて3000回転位まで意識的に回すようにはしてますが、普通に走っている分には高速道路でも2000回転くらいで事足ります。


東京行ったついでにどこか泊まってプチ贅沢でもしたかったのですが、、、


このコ達が家で待ってるので早々に帰りました^^;




結局家が一番癒されます(^^)







Posted at 2016/08/17 00:44:14 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@alfa-jiji クワドリフォリオか、飾ってあったジュリアGTジュニアにされたのかと予想してました💦
ただ、あれだとカッコ良いですが、かなり目立ちますね😅しかも既にあの車両は登録済みだから新古車になるのかな❓
グレカーレかトナーレが出たら是非お願いします😁」
何シテル?   05/16 19:53
基本的に他人と一緒は嫌なヘソ曲がり(^^; WindowsよりMac ロレックスよりIWC コカコーラよりペプシ 任天堂よりSEGA そしてもちろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) TYPE R用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 23:27:28
INA テンショナー・ダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 08:38:24
フィアット(純正) パンダストリート4x4 純正ホイールとホイールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 13:16:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2004年式 BMW E46 318i Mスポーツ(5MT) 現在の足車。 それまで通 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
【first stage;1995.May 23 - 2011.Jul. 〜108.62 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2003年式 BMW R50 MINI COOPER(5MT) かつての足車。(200 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2009年式 BMW R55 MINI COOPER CLUBMANです。 2009年1 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation