• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-xxxのブログ一覧

2016年08月13日 イイね!

ギブリ 1000km到達








お盆休みで連休を貰っているのですが、家に猫達がいるし、遠出をするお金もないし^^; なので特にノープランで家で猫達とまったりしてます。




普段の休みなら暇な時は車のディーラー巡りと決まっているのですが^^; お盆中はどこのディーラーも休み、、、
流石に暇すぎるので、夕方にフラっと軽井沢までギブリでドライブ。


今日のお供はブルガリ マセラティ クロノグラフ。


観光の人達と入れ違いで軽井沢入り。




お蕎麦を食べて、、、


空いたころを見計らってアウトレットへ。


ジャガーXFとレクサスRCと。

軽井沢はいつも高級車が多くて目の保養になります(^^)
それでもマセラティはジウジアーロデザインのマセラティ 3200GTを見かけたくらいで、被りませんでした。
BMWやメルセデスは色んな車種がゴロゴロいて珍しくもなんともないので、こういう時にマセラティにして良かったと思えます。

駐車場で気づくと走行距離が1000kmに。






アウトレットでは特に目的も無かったのですが、ギブリに乗る時、というか、ブルガリ マセラティ クロノグラフに合わせる靴が欲しいなぁとTOD'Sへ。

ブルガリのベルトがマセラティの青なので、それに合わせて青系の靴が欲しいなと。



こんな感じで合わせて見ました( ^ω^ )


ブルーの他にも赤色のレザーもなかなかカッコ良くて、これなんかアルファロメオに乗る時に良いなぁなんて悩んでいたら、ウチの奥様が少し早い誕生日プレゼントに買ってくれました('-'*)アリガト♪




これを素足で履いてちょいワルを目指します( ´ ▽ ` )ノ

この他にもTOD'Sとフェラーリのコラボした靴も気になりましたが、フェラーリオーナーじゃないので遠慮しました^^;
8Cはフェラーリエンジンだったり、ギブリのエンジンだってマラネロ製ですから当たらずと雖も遠からずなんですけどね(*⌒∇⌒*)テヘ♪





話は変わって、奥様の実家に猫を連れて遊びに行ったのですが、

実家の目の前が富士重工の本工場という、フェラーリで言えばマラネロみたいなものか?
スバリストだったらきっと堪らない場所。

スバルの好調を反映するように、近代的な建物に代わってました。

夜遅いのに電気がついてました。遅くまで残業でしょうか、、、




そのうちこの正門の看板も富士重工じゃなくSUBARUに代わるのでしょう。
個人的には富士重工の方が馴染みがあるしカッコ良いと思うけれど、グローバル展開の為には仕方ないのでしょうね。





ギブリの走行距離は1079kmになりました。お盆休み明けに点検とオイル交換お願いしようかな。







Posted at 2016/08/13 01:44:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年08月07日 イイね!

ブルガリ オクト マセラティ クロノグラフ

ブルガリ オクト マセラティ クロノグラフ



7月7日に納車になったギブリ。

気付けば今日で納車から1ヶ月でした。

この間、週末のドライブにちょこちょこ乗って今日で938kmになりました。





ギブリの購入にあたって、自分の中ではディーラーオプションと言っても過言ではなかった ブルガリ オクト マセラティ クロノグラフ。

ギブリの購入に際してはBMWの6か7、アルピナの3か5、あるいはテスラのモデルSとの競合でしたが、最終的にギブリが抜き出た要因の一つがこのブルガリとマセラティがコラボした時計だったりしました。
ギブリに乗る時にこの時計をしてたらカッコ良いかもなぁなんて想像して。

すったもんだありましたが、最終的に車と一緒にオーダーしたのが今年の1月。
車より先にブルガリは4月に手元に来ていましたが、せっかくだし納車に合わせて開封しようと、メーカー直送の密封パックに入ったままにしていました。


で、いざ7月7日の納車を迎えたわけですが、最近はもっぱらウィークデイの仕事の日はグランドセイコーで真面目を装いw




仕事の無い日はIWCのポルトギーゼか、



アルファに乗る時は

知る人ぞ知るマッツォーリ。
知らない人が見たらアルファロメオのノベルティの時計だと思うに違いないwww


特別な日は

ジャガールクルトのレベルソをつける事が多く、その他の時計達はほぼ出番なし。

このルーティンが出来上がってるため、ブルガリを開封してもほぼつけないだろうし、もったいぶってた分開封するのがなんだか面倒に思えて^^;

結局開封しないまま今日まで来てしまいました。

しかしながらギブリ納車から1ヶ月だし、タイミングの良いところで開封しないと、このままずっと密封パックに入ったままになってしまうと危惧し、先程ふと思い立っておもむろに開封^^;







ケースバックは微妙にシースルーになっていて、中の機械が僅かに見えます。
マセラティ創業が1914年。その100周年を記念して1914本限定で発売。








色はマセラティのコーポレートカラーの青。爽やかな印象でこの夏にちょうど良さそう。革ベルトなのがネックだけど、、、



クロノグラフ秒針にはトライデントマーク♆




つけるとこんな感じ(^^)

これまで自分の持っている日付付きの時計は、リューズを一段引いて日付合わせ、2段引いて時刻合わせだったのですが、オクトは1段目で時刻合わせ、2段目で日付合わせでした。


オクト マセラティ クロノグラフはクロノグラフかつ36000/h(10振動)のハイビート。
となれば真っ先に思い浮かぶのは、、、

ゼニスの傑作 エルプリメロ。


オクトの機械は一応ブルガリ自社製を謳ってはいるけどゼニスのエルプリメロがベースっぽい。

あるいはポン載せ?


ETAポンならぬエルプリメロポンなら全然OKだけど( ^ω^ )



エルプリメロ繋がりのロレックス デイトナRef;16520 と。

オクトはせっかくの10振動なのにスモールセコンドなので秒針のスムーズな運針があまり見えないのが奥ゆかしい^^;
ちなみにデイトナの方は同じエルプリメロベースですが、耐久性重視でロレックスによりデチューンされて28800/h(8振動)。




なので今回のオクトは地味に自身初の10振動時計になりました(^^)


ちなみにオクトとはラテン語で数字の8の意味。
8角形だからオクト。

この独特なデザインは時計デザイナーの巨匠である故・ジェラルド・ジェンタ御大の作品。


このロイヤルオークも



IWCのインヂュニアもジェラルド・ジェンタ作品。


自分にとっては馴染みのあるデザインです。




ギブリに乗る時には今後はオクトの出番かな(^^)


車や時計に見合う人間にならないと^^;




スコティッシュフォールドのノア君(^^)
ウチに来てから半年経ちました。
ティッシュケースの上がお気に入りなのですが、だいぶ体が大きくなったのでティッシュケースからはみ出てる^^;
猫って必ずと言って良い程、何か作業してると近くで興味深そうに見てますよね(^^)




Posted at 2016/08/07 23:06:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月04日 イイね!

ギブリ トランクベタベタ問題^^;





納車から間もなく1ヶ月のギブリ。
今のところ大きなトラブルはありません(と言っても余り乗ってないのだけど)が、ちょこちょこは有ります。イタ車ですから^^;

納車前から聞いてはいた、トランク ベタベタ問題。
トランクのウエザーストリップス部分の接着剤だかシーリング剤が、真夏の熱で溶けて垂れてくるという、、、^^;



今日見てみると確かに熱で溶けて垂れて来てたので、取り敢えずパーツクリーナーで拭き取りました。
これ、知らずに放置するとトランクのカーペットに垂れて面倒な事になりそうです。
これを何回か繰り返せばこのベタベタシーリング剤が尽きて垂れなくなるでしょうか、、、



イタ車だからねぇ^^;



自分のギブリは所謂オーダー車で、自分好みにメーカーオプションを選んだのですが、内装はイタリアのスーツメーカー、エルメネジルド・ゼニアとのコラボ。





フラウのナチュラルレザーとゼニアの開発したシルク素材のコンビになってます。



ゼニアのインテリアを選択すると、ゼニアのキーホルダーがオマケで付いてくると聞いていたような気がしたのですが、納車には間に合わず^^;

本日、1ヶ月遅れで届きました。さすがイタリアン、このへんもテキトー^^;
さては忘れてた??


高級そうなレザーの箱に入ってます。




ゼニアパッケージを選んでくれてありがとね!的なメッセージカード。


で、コレがキーホルダー。

ゼニアとマセラティのダブルネーム。



通勤車のつもりで購入したギブリですが、今のところ通勤には使用していません^^;思ったより大きいし派手だった^^;

なので週末にちょこちょこ乗ってます。
先日はバイト先のシャチョーさんと長野にお蕎麦を食べにツーリング。










流石、フェラーリは誰でも知っているようで、みんな振り向いてました。


帰りに軽井沢に寄って



行きつけのお店で猫達のお土産を買ってw



帰宅すると走行距離は863kmに。




1000km超えたら点検に出す予定。
お盆開けには超えるかな?





一応通勤車だし、オトナな車なのでジェントルに乗るつもりですが、少しずつ弄りたい衝動が、、、^^;






ピアノの上はひんやりして気持ちが良いらしく、、、
我が家のスタインウェイは猫のベッドに、、、(;^_^A




Posted at 2016/08/04 23:47:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年07月24日 イイね!

i8試乗

i8試乗i8の試乗をして来ました。








スーパーカーライクなバタフライドアを開けると、お約束のように高くて広いサイドシルがあるので、サイドシルをまたいでシートにお尻を滑らせるように潜り込みます。
この儀式は今までもM3にフルバケ入れてた時は似たような感じだったし、4Cも似たようなもんなので特に苦には感じませんでした。
体の大きな人は大変かも。




操作は最近のBMWと基本同じなので、特に小難しいレクチャーも無くあっさりスタート。

走り始めて先ず感じたのは、見切りが良い!
後ろもよく見えるし、斜め前方もよく見えるし。
ウチの8C & 4Cは後方視界は絶望的なので。
斜め前方に関しては、ギブリよりもよく見える!
ギブリはまだ慣れてないからかもしれませんが、弁当箱みたいに巨大なサイドミラーのせいで斜め前方が良く見えないので、交差点では未だに怖いです^^;

速いとか速くないとか言う車ではないような気がしますし、普段刺激的な車に慣れているせいで感覚が麻痺してるのもありますが、一般道、高速道を運転させてもらって感じたのは、語弊を恐れずに言えば『普通』でした。

ナリはスーパーカーみたいにド派手ですが、一旦乗り込んでしまえば、それは紛れもないいつものBMW。緊張を強いられる事は無くそこにあるのは安心感。
あんな車を普通に運転出来ちゃうように仕上げちゃうのがBMWの凄さ。
マセラティなんて普通のセダンなのに乗りにくい^^; (でもそこが好きw)

でも、誰でも普通に乗れちゃう程の安心感と引き換えに、スーパーカーに期待するような非現実感は全く無い。

それが良いのか悪いのか、、、

ホントのお金持ちなら、カッコ良くて乗りやすいにこしたことは無いかもしれません。
でも自分みたいな庶民は、高いお金出して買ったなら、そこに非日常感を期待しちゃうもの。そういう意味では、必ずしも素晴らしく良く出来た物が正解とも言えないような気がしなくもない^^;
自分がもしi8を買ったなら、こんなに乗りやすいんじゃ、気軽に乗り回してしまいそう。
環境にも優しいハイブリッドカーだし。

その点、8Cや4Cは乗り出す時にちょっとした心の準備が必要なので、購入してから時間が経っても未だに非現実感が維持されてます^^;



ついでに、、、




ギブリ購入時に比較検討していた740。
デビュー当時は試乗車が無くて直接ギブリと比較出来なかったのですが、今更ですが試乗させてもらいました。









これもi8同様、一切の違和感無くいつものBMW。それでいて乗り心地はさすが7シリーズ。超絶しなやか。楽過ぎて眠くなりそう^^;

サイズもデビュー当初は自分にはデカすぎるかと思ってましたが、結局購入したギブリが思いの外デカくて^^;
スペック表を見ると両車とも全長5メーターくらい、全幅は2メーターくらいでだいたい同じ。幅はむしろ7よりギブリの方がデカイという^^;
ギブリは未だに慣れなくて、乗るたびにデカさを実感しますが、不思議と初めて試乗した7はデカさを感じませんでした。
これもさすがBMWといったところか。

内装の質感とか建てつけとか、しっかりしててまさにドイツ車って感じ。


シートにはマッサージ機能も付いてるし、快適で楽過ぎて寝ちゃうなきっと^^;


対するギブリは、、、


余計なものは付いて無いですが、このエロさはBMWには無いんだなぁ( ^ω^ )


遅ればせながら7に試乗してみて、素晴らしく安楽な車でしたが、まだ自分には早いかな。
でも、昨年末に試乗車があったら7買ってたかも。
ギブリにオプション付けまくったら結局7より高くなってしまった^^;
こればかりはタイミングと縁ですが、、、


今はある意味アホみたいな^^;車に乗って、将来歳とったら7みたいな車に乗りたいな。
今は浮気してますが、BMWは心の故郷みたいな車なので。

i8も740も、さすがBMW。素晴らしく良く出来た車でした!


でも、、、

出来の悪いコもカワイイから困ったもんです^^;




ギブリは納車から2週間ちょいで走行距離500km超えました(^^)


今日のお供はロイヤルオークでした(^^)





Posted at 2016/07/24 20:46:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月07日 イイね!

ギブリ納車!

ギブリ納車!オーダーから半年。
遂に納車になりました(^^)/


この車を契約するまでには紆余曲折ありました。
ブログのネタ的には面白いのでしょうが、詳細は自粛しますが、ホントは昨年の12月に納車になっているはずでした。
ただ、後から知ったのですが、インポーターの詐欺的なやり方に納得いかなくて、一旦全てを白紙撤回。
再度色々なメーカーの車を比較検討して、やはりこの車に惹かれている自分がいて、ここで妥協したら後悔する気がして、結局一から本国オーダーで作ってもらいました。
結果的には妥協せずに自分好みの仕様になったので良かったかな(^^)




コレがあったからギブリにしたとも言えるし、ギブリにしたからコレを買ったとも言えますが、、、

今回のオプションw?で一番高かったのがコレ。
名付けてマセラティクロノグラフパッケージw
実車の納車前に時計だけ来ていたのですが、メーカー直送の真空パックのまま敢えて今日まで保管していました。

納車の時に開封する予定だったのですが、、、



結局レベルソにしました^^;
この時計は所謂結婚時計(そもそも結婚指輪を持ってない)なので、いざという時にはこの時計をするようにしています。




今日のお供はアメリカンカールのリリンちゃん(^^)



納車に立ち会ってもらいました(^^)




ビックリしたのは、バイト先のシャチョーさんから納車記念のプレゼントがサプライズで用意されてた事!
なんとも心憎い演出o(≧▽≦)o
昨日会った時にはそんな事微塵も感じさせなかったのに!O(-人-)O アリガタヤ・・
そんなシャチョーさんも今日X6が納車になっているハズ(^^)




今日は平日なのに、ショールームはレヴァンテの展示会で賑わってました。










納車時の走行距離は47km。





納車前にエキゾーストバルブのオンオフスイッチとデイライトキットを付けてもらいました。



こっちは敢えてのレスオプションw
納車前に剥がしてもらいました。





BMW、アルピナ、テスラとのコンペを勝ち抜いて納車になったギブリ。

BMWにしておけば間違いないのは分かっちゃいたけど、今はまだ守りに入る時では無い気がして、、、


果たして日常の足として耐えられるのか?
どうなることやら^^;

何かあってもイタ車だから、、、で許されちゃうんだろうなぁ^^;

Posted at 2016/07/07 23:30:38 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@alfa-jiji クワドリフォリオか、飾ってあったジュリアGTジュニアにされたのかと予想してました💦
ただ、あれだとカッコ良いですが、かなり目立ちますね😅しかも既にあの車両は登録済みだから新古車になるのかな❓
グレカーレかトナーレが出たら是非お願いします😁」
何シテル?   05/16 19:53
基本的に他人と一緒は嫌なヘソ曲がり(^^; WindowsよりMac ロレックスよりIWC コカコーラよりペプシ 任天堂よりSEGA そしてもちろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) TYPE R用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 23:27:28
INA テンショナー・ダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 08:38:24
フィアット(純正) パンダストリート4x4 純正ホイールとホイールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 13:16:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2004年式 BMW E46 318i Mスポーツ(5MT) 現在の足車。 それまで通 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
【first stage;1995.May 23 - 2011.Jul. 〜108.62 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2003年式 BMW R50 MINI COOPER(5MT) かつての足車。(200 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2009年式 BMW R55 MINI COOPER CLUBMANです。 2009年1 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation