• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-xxxのブログ一覧

2016年07月04日 イイね!

8C 動画

8C  動画このお店の回し者では全くありませんし、このお店の良くない評判も耳にしたりしますが、このお店のインプレッション動画は暇つぶしに丁度良いのでたまに見ます。
結構適当な説明がされてたりしますので要注意なんですけど^^;

今回は8Cのインプレッションでしたが、走行シーンはレアなのでちょっと紹介してみたり。



動画でも言ってますが、8cの音はそれはもう官能的で格別です。(それに比べて4Cは、、、)
まさに楽器。例えるならストラディバリウスみたいな。

動画でどの位伝わるか分かりませんが。

ちなみに動画中でフォグランプについて言及してましたが、日本仕様の8Cは法規の関係で点灯しないようになってます。いずれ本国仕様のようにデイライトとして使えるようにイジりたいなぁと思ってます。

お店のホームページに昨日はこの8Cが掲載されていましたが、今見たら載ってなかったので、速攻で売れたのかな?
手前味噌で恐縮ですが、8Cオーナーになれた人はホント幸運だと思います(^^)



↑昨年、アルファロメオ105周年のイベントに8Cで参加したのですが、自動車ジャーナリストの藤トモさんから取材を受けました。
この後、別のイベントでも偶然藤トモさんに遭遇したのですが、藤トモさんがボクの事覚えててくれて、藤トモさんから挨拶してきてくれたのにはビックリしました。
美人だし気さくだし、とても良い人でした(^^)
ちなみに藤トモさんは群馬に縁があるとの事でした。



ガレージにディスプレイスペースを作ってみました。




そして今週ついに納車になります。


この車に似合うちょいワルオヤジを目指さなければ。


BMW一筋だった自分が今やなんちゃってイタ車マニア^^;

Posted at 2016/07/05 00:40:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | day by day... | 日記
2016年06月27日 イイね!

パンダ 1000km





パンダ4×4の走行距離がようやく1000kmに到達^^;


といっても、2年前の秋に購入した緑パンダではなく、、、





昨年の10月に緑パンダ4×4から水色パンダ4×4に入れ替えてました^^;




緑パンダは4×4のキャラ的に色が似合ってるし気に入っていたのですが、毎度お馴染みのフィアットの限定商法にしてやられました^^;

それまでもパンダ4×4は限定車という形態で何度か再販されていて、その度にまたかよ、、、と思っていましたが、この時は単なる色のバリエーション追加だけでなく、さらにエアコンがマニュアルからオートマになっている等、一応グレードアップされていたので、内心複雑な思いでいました。

まぁ、パンダは元々道具的に使いたい車なので、エアコンはマニュアルの方が個人的には似合っていると今でも思いますが。


じゃぁなんで買い換えたのか、、、



ぶっちゃけ付き合い以外の何物でもありません^^;

言われるがままに車が変わったというか、、、



緑パンダはたった1200kmでサヨウナラ、、、ホントは気に入っていたのになぁ。
(タイトル画像と比べると、インフォメーションディスプレイに小変更があったのが分かります。時間と外気温が逆になってたり、燃料計が下段に移動してたり。)



で、我が家にやってきた水色パンダ。
ベネチアンブルーとか言っちゃって、ネーミングでオシャレなんじゃないかと錯覚を起こしますが、結構似たような色のトヨタのファミリーカーに遭遇するのでビミョーな感じです^^;
この色単体で見れば綺麗な色だし可愛いのですけどね。


↑こんなのとかね。
知らない人が見たら一緒に見えるんだろうなぁ、、、



こっちは875ccの2気筒エンジンに6MT、4輪駆動という、自分ではエンスーでマニアックな車選びをしたと思ってるので一緒にされると心外です^^;


パンダは週2回のゴミ捨ての時と、週末にホノボノしたい時に乗ってます。
ホノボノするのは良いのですが、その分、いつもはされない割り込みとかされまくるので、一瞬カッとなってしまうのですが、その度に、いかんこれはパンダちゃんなんだと我に返って平常心を保つように努めます。ある意味良い大人になるための修行です^^;


出番が限られるので、納車から8ヶ月経ったのにようやく1000km^^;
なんとも勿体無い使い方。

ただ、今年は雪が2回くらいそれなりに積ったので、ここぞとばかりにパンダ4×4の本領発揮。活躍してくれたので所有意義を確認出来たしまぁ良かったかな。
見た目は可愛いですが、四駆性能 なかなか頼りになりますよ。




あと、猫とドライブの時もパンダの出番^^;





そういえば、元気いっぱいお転婆なトンキニーズのウチのコの目の色と一緒だったのが水色パンダ購入の決め手だったり^^;



Posted at 2016/06/27 23:41:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月23日 イイね!

countdown

countdown本国オーダーから半年。

当初は在庫車から探していたけど、あっちを立てればこっちが立たずで自分好みの在庫車がなくて、どうせならとフルオーダー。







長いようであっという間でした。


いよいよカウントダウン。


納車には誰を連れて行こうかな^^;



Posted at 2016/06/23 21:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月09日 イイね!

4C 12ヶ月点検

4C 12ヶ月点検4Cが12ヶ月点検から帰ってきました。





本来は4月に受ける予定でしたが、昨年末から4Cスパイダーに乗り換えるか、ケイマンGT4に乗り換えるか、なんて話があったために4Cの立場がビミョーになり^^;
点検が延び延びになってましたが、この度晴れて4Cの残留が決定したため、12ヶ月点検を気持ち良く受けて来ました(^^)



点検費用が29,160円、他、エンジンオイル及びフィルター交換、ボディーコーティングのメンテナンスもやってもらい、総額は73,115円でした(@_@)



走行距離は納車から1年2ヶ月で2,117km。(乗る時間が無い、、、)

8Cと4Cの組み合わせは気に入っているのですが、FIAT500Cを放出して以来、我が家のラインナップにオープンカーが無くなってしまい、少し寂しい気がしてます。
実際屋根開けて走るかと言われれば殆ど開けないのですけど^^;

そこで4Cのスパイダーだったわけですが、オーソドックスになったヘッドライトが好みで無くて、、、


カッコ良いのですが、アクが無くなってしまい、フツー、、、
間違いなく万人に受ける美人顏ですが、これだったらボクスターと変わらない、と言うか、だったら単純にトータル的な車のデキは圧倒的にポルシェの方が良い訳で^^;

だいたいケイマンなりボクスターに行かずに4Cを選んでいる人の殆どが、単純な車の性能とかでは無くて、イタ車の個性に惹かれて敢えて選んでいるのだと思います。(だから向かない人にはトコトン向かない車だと思う。)
そういう意味では、4Cの賛否両論あるであろう''アノ''ヘッドライトは、敢えてアレで良かったのに、、、と個人的には思ってしまいます。





なので、ローンチからスパイダーへ好条件での乗り換えなんて美味しい話も頂いていたのですが、ローンチ残留という結論に至りました。





ただ、屋根の開く車に未練が無い訳ではなく、、、


以前試乗したこの車









とても好印象でした。

荷物は4C以上に入りませんが、実用性云々なんてこういう趣味車に求めるのはナンセンス。




軽自動車なら維持費もかからないし良いかも(*^^*)


やっぱり抽選になるのかな?



いかんいかん。節約せねば。

戒めとして、大乗フェラーリ教の有難いお札で4Cをドレスアップwしました。

















Posted at 2016/06/09 20:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月05日 イイね!

21歳のM3と最近の車事情

21歳のM3と最近の車事情今日は久しぶりにM3に乗りました。




改めて見てE36はカッコ良い。36が現役当時はあまりそうは思わなかったけど、今見るとその古くささがかえって新鮮に映るから不思議。

今のBMWは万人向けになってしまって、企業としてはもちろんそれが正しいのだろうけど、自分は正直好きでは無くて、BMW一筋だった自分が最近は他メーカーに浮気してますが、今年で21歳になったM3Bと通勤車のE46 318iは健在です。




久々に運転するM3のストレートシックス Mパワーはウルトラスムーズで、超絶気持ち良い!
やはり自然吸気は良いなぁ。

先日までケイマンGT4を買おうかどうしようか悩んでいましたが、ある意味M3とキャラが被る部分もあり、熟慮の結果購入を見送りました。

こうして改めてM3Bに乗ってみると、自分にとって もはやこれはGT4だ!という気さえしてくるので、GT4を買わなかった事に後悔は全くありません。ってGT4乗ったことないけど^^;

最近はなんとなくドイツ車に疲れてしまって、イタ車の緩さというかテキトーさみたいなところが今の自分には心地良いかなぁ。



実は通勤に使用している318を年齢相応のもう少し大人っぽい車に箱代えしようと昨年の秋から色々選定してました。
318はホントに良い車で、乗るたびにこれで充分じゃんとも思うのですけどね。(なので放出はしないで維持するつもり)



最初はコレかな?と思っていたのですが、、、

どうも内装の高級感とディーゼルエンジンのカラカラ音と振動がミスマッチな印象をうけてしまって、、、

ならば、順当に行けばF13 640iかなぁというところで、何日か借りてみたりしたのですが、、、

当たり前のように悪い訳がなく、良いのは良いけど、なんか逆に良すぎるというか、無難な選択に思えてしまって、、、

その後

こんなのとか、、、


こんなのとか、、、、、


こんなのも試乗したりしたのですが、どうもイマイチしっくり来ない、、、

テスラは頭良さそうに見えるし好印象だったのですが、車というより家電を買うような感じなのと、今は珍しいけど、いずれ将来的に電気自動車が当たり前になる時代が来るのなら、ここは今のうちに敢えて真逆の方向に行くのもアリなんじゃないかと、、、


その結果、、、










普通は無難に640行くよねぇ;^_^A
でも敢えてこっちに行くのが自分。


通勤車にこんなの買っちゃったから、今更4Cを放出してケイマンGT4なんて買っちゃったら、これまで他人と真逆を行こうとしていた自分がブレる気がしたのも今回GT4を諦めた理由の一つだったり^^;

ここで堅実なポルシェ行くなら通勤車だって素直に640なりアルピナにしとけよ、ってなっちゃう気がして。




1月に本国オーダーしてもう完成したらしいので今頃船の中かな?



車に併せてこんなのも買ってました。


1914個限定らしい。
1年半前のブログで8Cに合わせる腕時計として購入を検討していた時計ですが、まさかその1年半後に車共々オーナーになるなんて想像もしてませんでした。

納車前に来ちゃったのでまだ開封してません。メーカー直送の真空パックに入ったまま。

車が来たら納車に合わせて開封する予定(^^)



Posted at 2016/06/06 00:27:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@alfa-jiji クワドリフォリオか、飾ってあったジュリアGTジュニアにされたのかと予想してました💦
ただ、あれだとカッコ良いですが、かなり目立ちますね😅しかも既にあの車両は登録済みだから新古車になるのかな❓
グレカーレかトナーレが出たら是非お願いします😁」
何シテル?   05/16 19:53
基本的に他人と一緒は嫌なヘソ曲がり(^^; WindowsよりMac ロレックスよりIWC コカコーラよりペプシ 任天堂よりSEGA そしてもちろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) TYPE R用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 23:27:28
INA テンショナー・ダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 08:38:24
フィアット(純正) パンダストリート4x4 純正ホイールとホイールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 13:16:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2004年式 BMW E46 318i Mスポーツ(5MT) 現在の足車。 それまで通 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
【first stage;1995.May 23 - 2011.Jul. 〜108.62 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2003年式 BMW R50 MINI COOPER(5MT) かつての足車。(200 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2009年式 BMW R55 MINI COOPER CLUBMANです。 2009年1 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation