• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-xxxのブログ一覧

2014年11月03日 イイね!

2014.10.26 大乗フェラーリミーティング

2014.10.26 大乗フェラーリミーティング1週間前になりますが、大乗フェラーリミーティングに参加してきました。


過去に予備軍向けのプチツーリングには2度程参加していたのですが、メインのミーティングは今回が初参加です。



その後、フェラーリじゃなくてどういうわけか8Cを購入したため今回も予備軍としての参加(^^;


朝5時起き。毎度付き合わされるウチの奥さんは可哀想に(^^;



出発前の走行距離は 2,046 km。




F430乗りのdai.nセンセと待ち合わせ。



するとそこに跳ね馬軍団が。


聞くとやはり大乗フェラーリ教信者とのこと(^^)。

目的地までご一緒させて頂く事に。


F様の隊列はさすがに迫力があります。(自分はF様じゃないけどね〜)
みなさん快音を轟かせてました。



道中走行距離 2,222kmのキリ番ゲット。



目的地の大磯は初めて行きましたが、圏央道が開通したお陰であっと言う間に到着。




「本日は楽しみましょう! ウフフフフ〜」 byエノテン



広大な大磯ロングビーチ駐車場に200台近いF様が集結。

そこは馬、馬、馬、、、


時々猛牛



スーパーカーといえばやはりこの車でしょう!
この車を前にしちゃうと最新のフェラーリでさえ普通の乗用車に見えてしまいます、、、


そして蛇も紛れたり(^^;



マリオ高野二等兵さんに偵察される8C   ( ̄^ ̄ゞ ケイレイ !




大乗フェラーリ教開祖・清水草一氏とエノテン氏による毎度おなじみの掛け合いw で開会





榎本店長も清水草一さんと同じ黄色の458を購入したそうです。


今回のテーマは「430祭り」
フェラーリ中古市場のムーブメントは360からいよいよ430になりつつあるようです。




430のマフラー聞き比べ対決が行われてましたが、番外編として自分の8Cも参戦できたら面白かったかもなんて。
430と8Cは基本同じエンジンですが、8Cの音は430や、同じ兄弟のマセラティ グラントゥーリズモともそれぞれ違うと言われます。


イベント自体は15時くらいまでやってたのかな?

自分はお昼過ぎで早々に引き上げました。
最後まで奥さんを付き合わせる訳にはいきませんから(^^;


その前にちゃんと開祖様の有り難いお言葉を頂きました、、、

O(-人-)O アリガタヤ・・
サイン貰うとき清水さんと少しお話しさせて貰ったのですが、「フェラーリじゃなくて8C買っちゃった」と懺悔したら、「なんと男気のある、、、」とこれまた有り難いお言葉を頂きました O(-人-)O アリガタヤ・・


8Cを購入する時にF430とどちらにするか悩んだのですが、ひねくれ者の自分はここでF430を選んだら普通過ぎると、敢えて8Cを選んだのでした。

今回、8Cでフェラーリの集まりに参加してみて、多くのフェラーリを目の前にした時に自分の気持ちがどうなるのか正直不安な面も少しあったのですが、後悔の念は全く感じませんでした。

むしろ、フェラーリがこんなにも集まってしまうと、もはや感覚が麻痺してしまって、フェラーリが当たり前の存在にさえ思えてしまい、そういう意味では自分の8Cはまず他人と被らないし、レア度でいったらF40にだって負けない訳ですから、8Cを選んで良かったと再確認することが出来ました。

それに、フェラーリは自分にはまだ早いです。目標は後までとっておかないとね。




朝5時起きだと1日が長い長い(^^;

お昼過ぎに会場をあとにして向かった先は横浜。

横浜でお昼を食べて、、、


ちなみにこの日のお供はIWC ポルトギーゼ 7days。


首都高でこれまたレアな車としばしランデブー。

BMW Z8
一時期中古で安く出てましたが、今じゃ海外に流出しちゃったのか、めっきり見ませんね。


その後お台場方面へ。



ガレージ伊太利屋さんが運営するAlfa Romeo FIAT お台場に寄ってみました。






ガレージ伊太利屋といえば、8Cを日本で相当数売ったお店。
8Cのメンテナンスに関してノウハウや独自のルートをお持ちであろうと期待しての訪問。

というのも、8Cはアルファロメオディーラーで販売されたものの、作っているのは完全にマセラティなので、メンテナンスはアルファロメオディーラーでは無理。しかも、部品の注文も無理。部品検索すら出来ないのです。
まさに異端児状態。

じゃぁマセラティのディーラーならどこでも出来るかと言えばそれも出来なくて、8C専用の器機を持った専用の指定工場でないと無理との事。(簡単な整備はやってもらえるようですが)

地元のマセラティデーラーは先日新規でオープンしたため、8C専用の機械は入って無い(日本に67台も無いであろう激レア車のためにわざわざ新規で高い機械入れる訳ないよねぇ。しかもほぼ自分のためだけだろうし、、、)ので重整備は基本不可。
それだけじゃなく、部品の検索すらできないときた。
最大限協力して頂けるとの言葉は頂きましたが、ちょっとした部品を頼むのにも、そのディーラーを経由して他の8C認定のディーラーへ注文となるので正直手間だなぁと。


ところが、日本で相当数の8Cを売ったガレージ伊太利屋さんでさえ、部品の注文は出来ないとのこと。
やはり整備も無理で、その都度、コーンズやらマセラティやらに出すそうです、、、。


今はまだ良いとして、今後維持する事を考えると相当の努力と苦労が必要かもしれません、、、。
素直にフェラーリにしといた方が余程楽だったかな、なんて気も、、、
激レア車の宿命とはいえ、今更ながらにとんでもない車を所有してしまった感があります(^^;


そんな不安を察してくれたのかは分かりませんが、ちょうどこのタイミングで岐阜にあるアルファロメオ専門のパーツ屋さん「キヨラパーツセンター」さんから電話があって。
ついでに色々お話を聞く事ができました。やはりここは頼りになります(^^)




8Cはフェラーリともマセラティとも違う妖艶な美しさがあります。
その美しい姿とは裏腹に実際に乗るとメチャクチャ疲れますけどね(^^;





その後はこの日付き合ってくれた妻(←この呼び方慣れないw)のために買い物をしてから家路に付きました。

走行距離は 2,492kmに。




8Cは激レア車ですから、どうにか頑張って維持していきたいと思います。



実車と同じ500台限定のモデルカーも手に入れました。









Alfa Romeo 8C Competizione 1/18 MR COLLECTIONS MODELS
ボディーカラーも内装色も自分の8Cと同じ仕様(^^)

Posted at 2014/11/03 03:14:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | day by day... | 日記
2014年10月25日 イイね!

2014.10.23 チンク最後の日

2014.10.23 チンク最後の日一昨日になりますが、ついにこの日がやってきました、、、

いつもの朝の通勤ですが、それもこれが最後。

ちょっとしたワインディングロードですが、たった875ccの2気筒エンジン は軽快に走ってくれ、デュアロジックをパドルシフトで操る感覚は3ペダルMTと遜色無く、退屈な通勤を楽しい時間にしてくれました。

そんな少し特別な日のお供は

ロレックス オイスタークオーツ

ちょっとした特別な日だったのでどの時計をしてこうか悩んだのですが、朝は少し雨模様だったので無難にロレックスにしました。

午前中で仕事を終え、向かった先はVOLVOのショールーム。


2年半弱乗って、最終的な走行距離は27,547kmになりました。
納車直後にいきなりぶっ壊れて3ヶ月の入院がありましたけど(^^;;
その後は優等生でした。



今までアリガトー


チンクと最後の記念撮影



そしてチンクの代わりがこちら

VOLVO V40


納車時の走行距離は12km


トナカイ(^^; ?
イタ車と違って、車のグッズ関係はボルボだとあまり充実してないし楽しめない印象。

車の作りとか安全装備とか、オモチャのようなFIAT 500と比べると、車格が違うと言えばそれまでですが、まるで雲泥の差です。もちろん、それが良いとか悪いとかはまた別なのですけど。
エントリークラスのV40ですら、FAIT 500と比べちゃうと高級車に感じます(^^;
今時の車としては実は当たり前なのかもしれませんが、色々なハイテク装備があり感心しきり。

一連のレクチャーを終えて、納車されたV40に乗り込み、そのままの足で向かった先は、、、


トヨタ!!

本日2回目の納車w


ちょっとだけカスタムしてもらってます。




納車時の走行距離は18km


さすがトヨタ。
ナビなんか純正なのに外車のバカなナビとは比較になりません。
トヨタの車は正直好きではありませんが、この車に関してはトヨタの中でも異端児的な感じがしますし、素直にカッコ良いと思います。


新車2台と記念撮影w
両方とも妻が買った車ですが(^^;

今まで小さなFAIT 500に乗ってた妻がいきなりFJクルーザーの運転はさすがに厳しいので、自分がFJを運転し、妻がV40を運転し帰る事に。


2台でランデブー


そして帰りに2台で寄り道した先は




またまたまたまさかのマセラティw



マセラティで謎の密談w(嘘)



誕生日プレゼントに妻に買ってもらいました(^^)



なかなか新車2台同時の納車は体験出来ないので良い思い出になりました(^^)

来月早々にはもう一台、ある意味チンクの身代わりみたいな車が納車予定です。



明日は大乗フェラーリミーティングに参加予定です。

もちろん自分は予備軍としてですが(^^;;

せっかくなので8Cで行こうと思ってます。










Posted at 2014/10/25 23:38:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | day by day... | 日記
2014年10月22日 イイね!

久々に時計の話

久々に時計の話久々にセイコーのHPを見に行ったら素敵な動画を見つけたのでご紹介。



いいですね、こういうの。

自分が機械式腕時計に惹かれるのって、正にこういうイメージなんですよね。

でも、セイコーのアフターサービスってどうなんだろ?

グランドセイコーといえどもパーツの保管期間は製造終了から7年くらいだった気が、、、。
IWCなどの一部のメーカーは一生面倒見てくれますが。

セイコー自らがこんなイメージ動画を作るくらいだから、心を入れ替えて一生面倒見てくれるのかな?



それはそうと、ここ最近は平日は主にグランドセイコー GMTを付けてます。

付けていると言っても仕事中は外しているので、通勤中と昼休みと家に帰って来てからって感じですが。
昼間仕事で付けていられない分、夜は付けっぱなしで寝てます(^^;

時計のコレクションが増えすぎて全然出番の無い時計もありますが、このグランドセイコーは気楽に付けられます。
そういえば、2012年の7月8日に購入してから、一度も針を止めてませんね。


自分の性格上、大事な時計に傷が付くのは堪え難かったりするのですが、反面、傷も気にせずガシガシ普段使いされている時計 & 人 にも憧れたりします。


大きな傷こそありませんが、普段使いに伴う小傷が付いて、良い感じの風合いが出て来たように思います。

ただ、平日は良いとしても、休みの日はグランドセイコーだとテンションが全く上がらないので(^^;

やはり休日は

IWC ポルトギーゼ 7days の出番が多いです。


昨年末に家を新築して、その後車も購入したりして、腕時計の購入は自粛する、、、つもりだったのですが、
実は妻には内緒で大した時計では無いですが何本か買っちゃってました(^^;; もう時効だよね?


ロレックスのオイスタークオーツ

ロレックスは秘密主義のメーカーですから公式な発表は無かったと思いますが、一説によると、デザインしたのは巨匠"ジェラルド・ジェンタ"氏。
確かに、ケースの形状は氏の代表作であるオーデマ・ピゲのロイヤルオークとそっくり、というか全く同じといっても良いくらい。

以前からその存在は知っていたのですが、ロイヤルオークを所有してみて一層興味が湧いたのと、ロレックスの作ってたクオーツ時計がどんなもんだか知りたくて、購入しました。

出かける際に忙しくて機械式時計の針を合わせる暇が無い時に重宝してます。



こちらはジウジアーロデザインのセイコー・クロノグラフ

復刻版が思いのほかカッコ良くて、オリジナルも欲しくなって購入。

この時はジウジアーロデザインの初代Panda 4×4 をいずれ購入した時の為に、という意味合いが強かったのですが、、、
結局ジウジアーロとは関係の無い新型のPanda 4×4を購入してしまいました (^^;;




明日でいよいよFAIT 500Cとお別れし、新しい車が2台同時に納車になります。


新しい腕時計はまた暫く無理かなぁ、、、


Posted at 2014/10/22 23:58:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 腕時計 | 日記
2014年10月19日 イイね!

2週連続のマセラティ

2週連続のマセラティなぜか2週連続でマセラティ訪問です。

というかこの1、2ヶ月はほぼ毎週のようにどこかしらのディーラーを巡ってた気がします(^^:

今日もディーラーを数件ハシゴ。


マセラティ やっぱ良いなぁ。

ギブリが出て売れ行きも好調のようで。

ただ、プレミアムブランドなだけに、増えすぎちゃうのも考えものですが、、、。


今日は凄い車が停まってました。

ニュルブルクリンクパッケージ ってやつかな?


実際に走っている所見たのは初めてかも。
なるほど。噂通りの「天使の咆哮」でした。
まさにF1 V10サウンド!!
今の退屈なF1より断然F1サウンドしてました。



この度購入したパンダ4×4は2気筒エンジンのいわゆる「ツインエアー」なのですが、エンジンルームを見てみると、チンクで見慣れてるはずなのになんか簡素で寂しい気が、、、


ショールームにある他のツインエアー搭載のチンクェチェントを見せてもらってもやはり同じ。


車好きならエンジンルームも気になりますよね。


やっぱりエンジンルームはコレとか、、、






こうでなくっちゃね!!


エンジンルームなんて普通の人はあまり気にしないのかな?


ちなみにツインエアーが出たばかりの頃に買ったウチの500Cは

コレでした。


カバーの形状は一緒だけど、単にペイントを省いただけっぽい。
完全な手抜き。コストダウンですね、きっと。

そもそも最近の車は殆どプラスチックのカバーで覆われてしまってセクシーさの欠片もないのですが、せめて少しでもカッコ良くしたので、、、

無理言ってお別れ間近のチンクのエンジンカバーと納車前のパンダのカバーを交換してもらいました(^^;

一応みんカラ的には「モディ」とかいうやつ?www

チンクの形見というか思い出みたいな感じ?完全な自己満足です。



あと、こんなバッヂとか付けてもらったり。

他にも諸々と。

納車は急いでないので来月頭にしてもらいました。




チンクとは今週の木曜日にお別れすることが正式に決まりました、、、
ボルボと交代です。

そして、なんと同日にFJクルーザーも納車になることに。
うっかりのダブルブッキング(^^;;

FJクルーザーは注文してからの生産でしたが、さすが国産。1ヶ月で出来ちゃうのですね。

こちらもちょっとした「モディ」w してもらって納車予定。
(モディwとか言ってやりすぎてカッコ悪くならないように気をつけないとねぇ〜)


新車同時に2台納車って今後は経験できないかも、、、
(どちらも奥さんが購入したのですけど(^^; )

さらにウチの奥さんは携帯屋さんじゃなくて何故か車屋で携帯まで購入(^^;

いいなぁiPhone6、、、




今日のお供は

IWC インヂュニアをお揃いで。

奥さんのはインヂュニアSL レディースモデルでクォーツです。
今年のホワイトデイのお返しにまたもや自分の独断と偏見により頼まれてもいないのに購入したもの。

自動巻の時計は時計に興味のない女性には面倒なだけらしく(^^; これならクォーツで文句無かろうと。

なんともエンスーな組み合わせw








Posted at 2014/10/19 22:30:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | day by day... | 日記
2014年10月12日 イイね!

マセラティでお買い物

マセラティでお買い物今日は地元のマセラティがオープンしたので8Cで行ってきました。

8Cは一応アルファロメオのマークが付いてますが、中身はマセラティなので、整備はマセラティでないと出来ないし、整備はおろかパーツの取り寄せもマセラティじゃないとできないという、なんともややこしい車なのです(^^;



グランドオープンフェアということで結構賑わってました。









ギブリに試乗させてもらったのですが、良い意味で「普通」の車でした。
トルコンATでまったくクセが無いし、中は広いし、トランクだって普通に荷物が入るし。
音は8Cとかグランツーリズモの炸裂系を想像していたらあまりに静かすぎて肩すかしを食らいました。
これなら普通に通勤で使っても大丈夫そうな感じ。 
でも、メルセデスオーナーがコレにのるとそれでもウルサいと言われるとか。
値段も900万しないのかな? BMWの5シリーズを買う気ならギブリも対抗馬として挙げられそう。



せっかくのフェアなので奥さん用に「momaboma」のリサイクルバッグ と自分はマセラティの100周年記念の本を買いました(^^)
これでマセラティの勉強をする事にします。




そう言えば、7月に日本国内で発売になったはず(^^;; の4Cですが、どうやら豊橋に陸揚げされたものの、イタリア本国に送り返されたようですね。
なんでも、日本の衝突安全基準に合格出来ないとか、、、。日本用に補強が施されて本国仕様よりも100kgくらい重くなっていたはずですが、それでも合格基準に達しなかったということでしょうか。なんともテキトーでイタリアンな感じ(^^;;
大々的に発表会までしたのに、その後雑誌等でも情報無しなのはそういう事か。
せめて延期なら延期とFCJはちゃんと発表すれば良いのに。
こりゃ型式認定までは時間がかかりそうだ、、、
下手したら日本で正規の4Cが発売される前に本国で4Cの高性能版 「クアドリフォリオヴェルデ」が発表になっちゃうかも、、、なんかビミョー、、、。





奥様の次期通勤車ですが、タイミング良く丁度今日ディーラーに届いてました。
納車は今月末の予定。


犬を連れて外出する人は良くいますが、猫はあまりいない、、、のかな(^^;
ウチの猫達は小さい頃から車で外出していたからなのか、車での外出を嫌がりません。
車の中でも大人しくしてます。
さすがに3匹同時に連れ出すのは難しいので順番で。猫にとっては良い迷惑かもしれませんが(^^;;


涼しくなってきたので8Cで出かけやすくなりました。
今日も外は割と涼しかったのに、車内はヒーター付けているわけでもないのにエンジンの熱気で丁度良いくらいに温かかったです(^^;

走行距離は2046kmに。



今日のお供はIWC ポルトギーゼ 7days。

ボクたち夫婦は仕事柄結婚指輪というものを普段着けられないので購入すらしていないのですが、代わりがこの時計です。
時計のコレクションは色々ありますが、ここ最近は平日はグランドセイコー、休みの日はポルトギーゼ って感じ。

Posted at 2014/10/12 21:17:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | day by day... | 日記

プロフィール

「@alfa-jiji クワドリフォリオか、飾ってあったジュリアGTジュニアにされたのかと予想してました💦
ただ、あれだとカッコ良いですが、かなり目立ちますね😅しかも既にあの車両は登録済みだから新古車になるのかな❓
グレカーレかトナーレが出たら是非お願いします😁」
何シテル?   05/16 19:53
基本的に他人と一緒は嫌なヘソ曲がり(^^; WindowsよりMac ロレックスよりIWC コカコーラよりペプシ 任天堂よりSEGA そしてもちろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) TYPE R用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 23:27:28
INA テンショナー・ダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 08:38:24
フィアット(純正) パンダストリート4x4 純正ホイールとホイールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 13:16:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2004年式 BMW E46 318i Mスポーツ(5MT) 現在の足車。 それまで通 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
【first stage;1995.May 23 - 2011.Jul. 〜108.62 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2003年式 BMW R50 MINI COOPER(5MT) かつての足車。(200 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2009年式 BMW R55 MINI COOPER CLUBMANです。 2009年1 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation