• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo-xxxのブログ一覧

2014年10月05日 イイね!

次期通勤車の妄想

次期通勤車の妄想今日は次期通勤車候補であるi3の見積もりをもらってきました。


余り売れていないらしく、日本国内に在庫が結構あるみたいですが、自分の希望する内装でLEDヘッドライトの組み合わせだと本国オーダーに。



どうせ今から作るならサンルーフも付けたいな、、、なんてあれこれやってるとCEV補助金の75万円が丸々オプション費用に(^^;;


なんだかんだで高いなぁ、、、。
割引は実質無いみたいだし、BMWジャパンはあまり売る気ないのかな?



現在通勤で使用しているE46 318iですが、これといって欠点が無いのが悩みといえば悩み(^^;

今日もエアバッグのリコールとDSCの不具合の件で整備に預けている間、E90の320が代車で出てたので乗ってたのですが、全然自分の318の方が乗りやすい。
一通り自分好みに仕立ててあるので当たり前と言えば当たり前ですが。


ただ、サーキット走行寄りに弄ってしまったため、年齢的にもうちょっとインテリジェンスを感じさせる車で通勤したいんだよなぁ、、、


BMW買うなら今更3シリーズでもないよなぁ、、、とか、かといって5じゃデカ過ぎるしなぁ、、、とか。
中途半端なモデルじゃ、きっとM3、M4、M5(なんちゃってMじゃなくてね)が欲しくなっちゃうよなぁ、、、とか、安い車じゃないだけに色々考えてしまいます。

今のBMWにそれだけビビッとくる車が無いという事なのですが、、、。

ついに禁断のFFモデルなんかリリースされるみたいだし、、、。もはや昔からのBMWファンである自分にはついて行けません、、、。


318のDSCエラーの原因はステアリング蛇角センサーの不良で、センサー交換で治りました。
費用は6万円、、、。
今まで数ヶ月間警告灯を無視して乗ってて、このままでも良いかとも思ってたのですが、ABSも効かなくなってたし、仕事の行き帰りで峠道を飛ばすとLSD入れてるせいもありますがテールスライドするしで、それはそれで面白いのですが、さすがに仕事の帰りで疲れてボーッとしてる時は危ないので一応修理。

走行距離は82,629km。

今の所致命的なトラブルは無く絶好調だし、乗る度に大きな感動は無くても不満も無くて良い車だと思うのですが、ブッシュ関係やら水回りとか、軽いオイルの滲みやら、走行距離なりの劣化はあるのでリフレッシュしたいところ。

ただ、全部を一度にやろうとすると相当の金額が掛かる、、、

通勤で使用するからには壊れる前に整備したいし、、、

でも10年落ちの車で、売っても雀の涙程にしかならない車にそこまで費用掛けるのか?
 
ホントはステアリング舵角センサーの交換と一緒に諸々の整備も一気に進めたいところだったのですが、とりあえず段階的に対策するに留めました。

318を修理するのか。お金掛けるならいっそのことi3にしてしまった方が良いのか、、、悩ましい、、、。
その場合は318は売ってもお金にならないので車検切ってサーキット専用車になるかなぁ。

CEV補助金って来年度も継続されるのかな? それによってはi3の購入を急がなくてはならないし。
今i3のオーダー入れると12月の生産になるので、2月中の登録がギリギリ間に合うかどうか、、、。


パンダ買ったんだからパンダで通勤しろって話しもありますが(^^; 

パンダもFJクルーザーも遊び用なんで、通勤ってイメージじゃないんだよなぁ、、、


あくまで妄想ですからw
Posted at 2014/10/05 22:20:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | day by day... | 日記
2014年10月02日 イイね!

出逢いと別れと、、、

出逢いと別れと、、、本日、FIAT Panda 4×4を正式に契約してきました。

以前からことあるごとにPandaの4×4が出たら買うと宣言してましたし、これで買わなかったら「買う買う詐欺」になってしまうので(^^;





もう15年来の付き合いになるBMW M3は愛着がありすぎますし、318はサーキット走行寄りに弄ってしまい、車高が低過ぎたり音がうるさ過ぎたりするので決してオールラウンダーとは言えず。
8Cじゃ言わずもがな実用性無視の車だし。

なので車本来の道具的な役割の車を欲していました。

Pandaなら車高も気にせずどこでもガンガン乗れて、多少汚れているくらいがむしろカッコ良いと思えるかも。


ですが、妻が予定外にFJクルーザーを購入してしまったので、似たようなキャラの車が2台同時に納車になるというおかしな情況になっちゃってるのですけどね(^^;;


今回の増車に伴い、全ての車を維持するのを断念せざるを得ない情況になり、断腸の思いながらFIAT 500Cを放出する事にしました、、、

500Cは来年6月に1回目の車検なので、まだ購入して2年半くらい。

走行距離は間もなく27000kmといったところ。

納車直後にオーバーヒートを経験しエンジン交換で3ヶ月の長期入院という、初のイタ車でいきなりの洗礼を受けました。
お陰でイタ車に対する免疫ができ、ある程度の事では驚かなくなりましたが。
それも今となっては良い思い出です。

チンクは妻の通勤車でしたが、週末2人で出かける際は殆どがチンクの出番でした。
875ccと小排気量ながら高速も峠も気持ち良く走ってくれました。
一般的には不評(なのかな?)のデュアロジックも、むしろスムーズ過ぎる昨今のデュアルクラッチ式のセミオートマより断然運転する楽しみを与えてくれました。(普通のATと勘違いして乗っちゃダメよ)
自分はそもそもMT派でしたが、チンクのお陰でその偏見、拘りが無くなったと言っても過言ではありません。実際、後にセミオートマの8Cの購入に至るのですが。


この車に出逢った時に、「オープンカーで軽井沢」というイメージで人目惚れで購入したのですが、結局というか予想通りというか、屋根を開けて走る事は殆どなく、それどころかこの車で軽井沢に行く事も最後までありませんでした(^^; そもそもボクたち夫婦は日に当たると具合悪くなるしヾ(^o^;オイオイ
しかもタイミングの悪い事に、まさにこれからがオープンカーにちょうど良い季節、、、。


間もなくお別れの500Cと8Cの最初で最後のイタリアンな2ショット写真を撮りました。
今気づいたけどこの2台、「C」つながりでもありましたね。意味は違いますが。


決して気に入らないから放出するわけではなく、むしろ妻の大のお気に入りの車。
敢えて愛着のある今のうちに手放そうという決断に至りました。

10月中旬に新たに3台の車が納車されることになり、経済力があれば500Cも維持したいのは山々ですが、さすがに7台の維持は難しく、、、


まだ500Cとの別れには数日猶予がありますが、自分達で決めた事とはいえ、やはり愛車との別れは寂しいですね、、、


Posted at 2014/10/03 01:53:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | day by day... | 日記
2014年09月28日 イイね!

有言実行?

有言実行?「フィアット クライスラー ジャパンは“フィアット パンダ”に四輪駆動モデルの“パンダ4×4”を設定し、10月4日に発売すると発表した」


個人的に「待望の」って感じでした。




自分のブログを読み返すと、昨年の6月に「Pandaの4×4が出たら欲しい」と書いてました。


以前から「足車にパンダ、ガレージにフェラーリ」最強説を唱えていたのでw

現実はフェラーリじゃなくてどういうわけかアルファロメオ8Cオーナーになりましたけど。

本当はジウジアーロデザインの初代Panda 4×4がずっと欲しくて探していたのですが、さすがに旧い車だし、なかなか良い個体に巡り会うことができず、、、。



新型のPanda 4×4が出たら購入を検討したいと漠然とですが常日頃考えていました。


しかし、このタイミング、、、


しかも限定販売ときた、、、


先日妻が2週続けて新車を契約するという暴挙に出たばかり、、、

自分は既に今年8Cを購入しているし、いずれ出るはずの4Cの予約も入れているし、、、タイミング悪過ぎ(^^;


念願だったはずのPanda 4×4とは残念ながら縁が無かったのか、、、



正式な発売は10月4日との事ですが既に地元のDでは展示されているとのことで冷やかしで見に行く事に。


ボディーカラーは「アイスホワイト」、「イタリアンレッド」および4×4専用色の「タスカングリーン」の3色展開。



ストックヤードにありました。4×4。



赤も良いですね。昔実家で乗ってた初代Panda 4×4が赤だったので懐かしい。



ショールームには4×4専用色の「タスカングリーン」が。
4×4のイメージに合ってて似合ってます。


エンジンはFIAT 500でお馴染みの2気筒エンジン「TwinAir」。
耕耘機みたいな音と振動がありますが、これはこれで道具的なこの車のキャラにあってて、自分は好意的に捉えてます。


ミッションはオトコの6速マニュアルトランスミッションのみ! 上等上等(^^)

フィアットの車としては初めて、衝突被害軽減ブレーキ「シティブレーキコントロール」を搭載との事ですが、これは正直どっちでも良いや(^^;  そもそもイタ車にそんなハイテク 期待しちゃいませんて(^^;



基本的にはFIAT 500と一緒なので車の事は大体分かっているつもり。
なのでそれなりの安心感はあります。
ウチの500Cは納車1週間でエンジンぶっ壊れて3ヶ月入院してましたが、その後は今日まで優等生でした。
まぁ、それなんでドイツ車一辺倒だった自分が8Cを購入する程にイタ車贔屓になったのですが。

それでも、BMWしか知らなかった自分からすると、イタリア車の適当さに度々驚かされれたのですが、慣れてくるとそのユルさが逆に心地よく感じるから不思議。

最近のBMWは良いのだろうけど、欲しいと思える車が全く無いのだよなぁ、、、。しいて言えばi3くらいか、、、。


車の楽しさって人それぞれだと思いますが、絶対的な速さとかパワーだけじゃないと最近は思うのですよね。
318とかFIAT 500に乗ってそう思えるようになりました。
むしろハイパワーな車をアクセル全開で「速いだろ?」的な乗り方はカッコ悪いなと。


「その車の性能のお陰だという事を忘れるな!」


「負け惜しみを!」 じゃないよw ←なんのこっちゃw



みたいなw


FIAT 500やPandaのTwinAirはたったの875ccですからね。それでも公道を走るには十分だし楽しいですよ。



聞けば地元のDには各色1台ずつしか入らないらしい。
元々限定という言葉に弱いしこれは困った、、、。(限定詐欺かもしれないけどw)


ずっとPanda 4×4が出たら買うって言ってたしなぁ、、、。


でも昨年末に家建てて、今年8C買って、奥さんも新車2台先日買ったばかり、、、。
で、来年の夏(なのか?)4Cが出るかも?


いくらなんでもお金使い過ぎかなぁ、、、





                !!??




まぁこういう破天荒な人が少しはいないと日本の経済がまわりませんよね(^^;



という訳で来月は我が家は1生に一度あるか無いかの? 納車ラッシュになりそうです(^^)







大勝利!! 


かどうかは分かりません(^^;


Posted at 2014/09/29 02:21:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | day by day... | 日記
2014年09月22日 イイね!

ブログ無精

ブログ無精約4ヶ月ぶりのエントリーです(^^;

いかんせん元々ブログ無精なもので、、、









この間、ネタはまぁまぁあったのですけどね。



6月には8Cの車検。




車検はアルファロメオでもマセラティでもなく、何故か馴染みのBMWで。

いったい幾らかかるのだろうと戦々恐々だったのですが、購入したばかりなので車検費用は常識範囲内の11万くらいで済みました。



新しい同居人(家族)が増えたりとか、、、

5月25日

3月1日生まれのロシアンブルー(♀)


1匹だけじゃ寂しいだろうと、、、
7月3日

3月6日生まれのアメリカンカール(♀)



もはや2匹も3匹も一緒だと、、、
7月20日

同じく3月6日生まれ(実の姉妹)アメリカンカール(♀)



立て続けに増えました。猫ビンボーです (^^;
しかも3匹とも同じ色w 
なんだか車も時計もそうですが、揃えたくなっちゃうんですよねw


それまで自分は犬派というか、猫って飼った事なかったし、あまり縁が無くて、どちらかというと車のボンネットの上に乗っかって傷つけちゃうとか車にとっての悪いイメージしか無かったような気がしますが、実際に飼ってみると良いですね猫。

猫って勝手気ままなイメージありましたけど、名前呼べばちゃんと来るし(分かってるくせに来ない事も多いけど(^^; )、甘えてくるし。それが適度な感じなので、自分たちみたいな共働き夫婦には丁度良い感じです。


猫は本来単独行動で縄張り意識が強い動物とのことで、相性によっては必ずしも多頭飼いが成功するとは限らないと本で読み不安もあったのですが、さすがに対面した当初は威嚇しまくってましたが、いずれも2日くらいで仲良くなりホッとしました。

アメリカンカールの2匹は実の姉妹なのでお互い覚えているかとも多少は期待したのですが、さすがに小さい頃に離ればなれになって覚えてないようで、最初は取っ組み合いのケンカが激しくて、これは失敗だったかも、、、と思ったのですが、仲良くなってくれて良かったです。
特に3匹目のアメリカンカールはブリーダー名と誕生日を元に探し出してわざわざ他県まで買いにいったので。

この姉妹が一緒に飼われていると知ったらブリーダーの人驚くだろうな。一端は離ればなれになって売られていたのだから。



猫を飼うようになってから生活が猫中心にすっかり変わりました。
だいぶ大きくなりましたが、それでもまだ子猫なんで3匹ともなるとさすがに賑やかですが、家が猫カフェ状態で毎日癒されてます。。。


猫用にF430買いました(笑)



イタ車に合わせてユルい時計が欲しくなり、、、

伝説の時計「フランク・ミウラ」買いました(笑) 
しかも限定モデル。


かの有名な取り説(笑)



8Cでツーリングに参加したりとか。





F430は平べったいので8Cと並ぶと8Cが大きく見えますね。


走行距離は2000kmに到達。


ツーリングの帰りにポルシェの試乗してみたり、、、

普段FIAT 500Cに乗っている妻ですが、ケイマンを試乗してみると「乗りやすい」と思いのほか好印象。
まぁ、ポルシェが機械として悪い訳無いのは分かりきったことなのですが。
内装の作りは緻密でいかにもドイツ!!って感じ。アルファやフェラーリのそれとは対照的。
でもそれが必ずしも良いとは限らないんだよなぁ、、、不思議な事に。

見積もり出してもらうと、ポルシェって結構値引きしてくれるのですね。

しかも、残価設定ローンを組んだ場合、ポルシェの場合は最後の残価の設定は上限が無いとの事。
それでいて低金利。
ってことは乗ろうと思えば後先考えなければとりあえず誰でも乗れちゃうじゃん!
どうりで結構走っているわけだ。

と、一時は妻の500Cを下取りに出してポルシェのボクスターSに乗り換えか??なんて本気で考えたのですが、、、

ボクスターSだと妻が通勤で使う場合、雪道が心許ないなぁと。
じゃぁマカンが出るまで待つか?とも思ったのですが、別にそこまでポルシェファンでもないしポルシェに拘る必要ないかと冷静になり、、、

ボクスターSを買う気でいると、他の車がとても安く感じてしてしまい、、、(錯覚ですが)

それなら色々見てみるかと、たまたま冷やかしで入ったディーラーで試乗させてもらった車で、車って色んな楽しみ方があるのだなぁなんて新たな発見があったり、、、


「舗装道路を速く快適に走る車 = 良い車」という自分の中の固定観念が変わるかもしれません。




かと思えば唐突に新たな出逢いとそれに伴う突然の別れがあったり、、、

太田に焼きそばを買いに行ったはずが、、、営業マンの口車に乗せられましたw





コレはまだまだ先になりそうですね。メディアも売る方も勇み足過ぎた?
お店も困っているみたい。さすがイタリアン、、、

8Cとコレがガレージに並んでたら素敵すぎると思っているのですが、どうなるかなぁ、、、


Posted at 2014/09/22 01:27:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | day by day... | 日記
2014年05月24日 イイね!

M3 19歳

M3 19歳忘れてましたが、昨日 5月23日は 自分のM3の19回目の誕生日でした (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ


D発行のアーカイブ。
「1995年 5月23日製造」 とあります。

自分の所に来てから早15年かぁ、、、月日の経つのはあっと言う間ですね。



M3の自動車税は10%の重課で56,100円。
さらに8Cは88,000円、、、
実際にはこれらに加えて通勤車の318と、奥様のFIAT 500もあるのですが、、、

デカすぎる出費です、、、


しかも、来月は購入から間もない8Cがいきなり車検、更に更に再来月にはM3の車検が控えています、、、


M3は車検の費用だいたい想像できるけど、8Cってどのくらい掛かるのだろう、、、 ガクガク[[[ ´・ェ・`]]]]ブルブル


欲しい車が沢山あって、イナカだから置く場所だけは腐る程あるけど、実際問題これじゃ維持費が掛かりすぎてこれ以上増車したら維持できませんね、、、ショボーン(´・ω・`)
Posted at 2014/05/24 23:58:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW E36 M3B | クルマ

プロフィール

「@alfa-jiji クワドリフォリオか、飾ってあったジュリアGTジュニアにされたのかと予想してました💦
ただ、あれだとカッコ良いですが、かなり目立ちますね😅しかも既にあの車両は登録済みだから新古車になるのかな❓
グレカーレかトナーレが出たら是非お願いします😁」
何シテル?   05/16 19:53
基本的に他人と一緒は嫌なヘソ曲がり(^^; WindowsよりMac ロレックスよりIWC コカコーラよりペプシ 任天堂よりSEGA そしてもちろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) TYPE R用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 23:27:28
INA テンショナー・ダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 08:38:24
フィアット(純正) パンダストリート4x4 純正ホイールとホイールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 13:16:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2004年式 BMW E46 318i Mスポーツ(5MT) 現在の足車。 それまで通 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
【first stage;1995.May 23 - 2011.Jul. 〜108.62 ...
ミニ MINI ミニ MINI
2003年式 BMW R50 MINI COOPER(5MT) かつての足車。(200 ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2009年式 BMW R55 MINI COOPER CLUBMANです。 2009年1 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation