• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイ☆スタ~のブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

ベスト更新

ベスト更新こんんちは~

久っさびっさにスパ西浦を走ってきました。

思い起こせば、2年前の春のJ1以来。
なんと自分の車では2年半ぶり。

西浦は、騒音規制やらちょっと高めの料金やらで遠ざかってました。

しか~し、今週末にJ1が開催されるということで車両のチェックがてら、走っとこうと思い立ち、思い立ったが吉日と言うことで、会社を休み、フリーで2時間走りました。(もちろん計画年休ですよ)

目的は車両のチェック。(コソ練ではありませんので間違わないように)

その①は、ノーマルマフラー交換で騒音規制クリアできるか?
その②、ラジエータファンコントローラの修理確認
その③、ブーストコントローラの電源不調でのリセット対策
その④、クラッチの戻り不良
その⑤、ディレッツァZⅡの味見(慣らし)

結果、
①騒音規制はクリア! 
ただし、ノーマルマフラー+Lowブーストでは、前回J1の加速力が確保できないことが解りました。
最高速は、15km/h落ち。Hiブーストで前回同等。軽量化の効果無し。がっくり orz


②ラジエータファンコントローラも問題なし
 アース不良でした。

③ブーストコントローラは、電源を取り直すことにより、予期せぬリセットの再発無し
これは、結構難義しました。いくら配線を取りなおしても大きなGや振動でリセットが掛かる現象が改善せず。不具合のポイントをなかなか特定できません。最終的には、全体をしっかり固定したところ、再発しないところまでこぎつけました。
冬になる前に抜本対策します。

④クラッチの戻り不良は、OK.
根本原因が?(はてな)な状態であったが、KM-1でエア抜きを実施。
その効果を本日確認。そして、ほぼ問題なし。
(緒方さんありがとうございました)

結果、気持ちよく走れる状態になりました。

⑤そして、ディレッアZⅡの所見。
絶対的な横グリップや初期の剛性感はクムホV700より劣る気がします。
ただし、タイヤのグリップ限界が、手応えや音で掴みやすく限界グリップにもって行き易い。

今の気温ではタイム的にはクムホV700に負けるかもしれませんが、
乗りやすく好印象。ZⅡは、V700より懐が深い気が。
V700が気難しい冬のタイムアタックに期待が膨らみます。

で、本日のタイムは、
Lowブーストで、58.36秒(ベスト更新。この言葉久しぶり)

気を良くしてHiブーストも3アタック。
なんと、フラットの壁を突破し、57.97秒(ベスト再更新)

今日は一緒に走った車両が4台とタイムアタックには最高なコンディション。
ほぼ、クリアが取れました。

週末のJ1は、Lowブースト縛りで58秒前半に入れば大成功(*^_^*)
でも、18台混走なので相当頑張らないといけませんね。

それでは、みなさん週末はよろしくお願いします。

Posted at 2012/10/31 19:02:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | スパ西浦 | クルマ
2010年10月03日 イイね!

スムーズなGのつながり

スムーズなGのつながりこんばんは~
昨日は、西浦サーキットで行われたドライビングレッスンに参加してきました。

会社の親睦会で募集が有り、応募してみたら当選。

親睦会費からずいぶん出資してもらっているらしく、参加料は5000円。安い。さらに、内容の濃いレッスンでずいぶん得した気分です。



今回は、運転教育をプロで行っている先生にずっと横乗りしていただき、30分×3回。

車は、主催者が用意したスープラ、IS-F、IS250(なんとMT有り)、マークXなど。

通常の走行会とは異なり、タイヤを鳴かせないように如何にスムーズに走るか、如何にGをスムーズに近づけるかが課題でした。また、3回の走行もそれぞれ車が変わります。自分の車と違いいろいろな車の癖をすぐに把握することも課題となります。

タイヤの鳴かない範囲で最も速く走らせようとするために、シビアなG管理の練習が安全にでき非常に為になる講習会となりました。これほど『滑らかにGをつなぐこと』に気を使って走行したのは、久しぶりです。

さらに、隣にプロが乗っていたので一瞬たりとも気を抜くことができず、いつも以上に神経を擦り減らす走行となり、すんごく疲れました。

しかしながら、数回しか走ったことのない西浦をずいぶんと走りこむこともできました。

今回の講習は今後の走行に、きっと役立ちます。
Posted at 2010/10/04 00:14:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | スパ西浦 | クルマ
2010年10月01日 イイね!

明日は西浦でドライビング講習会です。

明日は西浦でドライビング講習会です。こんばんは~

明日は、Spa西浦でのドライビング講習会に参加します。

その時に使用する車は、IS-Fやスープラです。

安全運転講習会ですので、スムーズに安全に走るのが目標ですが、西浦はまだほんの数回しか走ったことが有りません。

良い練習になればいいなと思っています。

その成果を、エコラン大会とJ1-GP西浦最終戦に生かせればと思っています。

次の目標は、45km/㍑越えでエコラン大会での入賞だ!!(ハードルむっちゃ高いけど)

それから、IS-Fも初なのですごく楽しみです。\(^o^)/

それでは、最速戦後腑抜けになった体に活を入れてきます。



Posted at 2010/10/01 23:55:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | スパ西浦 | クルマ
2010年04月24日 イイね!

○1-GP 第2戦(SPA西浦)

○1-GP 第2戦(SPA西浦)こんばんは~

昨日は、有志の走行会に参加して、無事帰還しました。
事務局のみなさん。お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
心配していた雨も降らずほぼドライの状態で、走りを満喫することができました。

今回は、なんと105台の出走で、大運動会の様相です。
ロータスヨーロッパや23Bなど凄い車がたくさんだったのに。
カメラのズーム機構が壊れ、写真撮れず。残念。写真なし。

SPA西浦サーキットは、この台数が来ても混雑することがなく流石!



結果はと言うと、
ネットで、5位/105台
グロスでも5位/105台正式結果は9位でした。
と言うまずまずの成績でした。ハンディ付きで5位は、結構うれしい。
9位はちょっと残念。


しかし、タイム的には今月に記録した58.8秒台には程遠く、60秒フラットという残念な結果でした。
今回ももしやと期待していましたが取らぬ狸の・・・です。

そこで一人反省会。原因をデータロガーで解析しました。すると面白いことが解りました。

背景として、今回走行するに当たり、先回のデータを解析して作戦を立ててきましたが、それらがことごとく悪い方向に行ってしまったようです。その上風までいたずらを・・・。

詳細は、後日アップしますが今回は概要を、

◆まず、今回はコースすべてを通してまとめれた周がなかった。
 これは、このコースの経験の少なさが原因と思われます。

◆次にストレートです。トップスピードが5~7km/hほど遅い。これは、風のせい??ここで、0.3秒

◆1~3コーナー(今回の最大の解析ミス)ここで0.4秒

◆ヘヤピン2個目(ここも解析ミス) ここで0.2秒

◆あと、全体的に0.3秒・・・
 これは平常心を欠いたことが原因か?
 タイムが目論見と違いリズムがバラバラ。トホホです。まだまだ 悟り までは遠いか・・・

でも、楽しかった! 
また、次回もがんばります。 コソ練 もとい公開練習も、もちろん行きます。
皆さんよろしくお願いします。
Posted at 2010/04/25 00:10:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | スパ西浦 | クルマ
2010年04月22日 イイね!

明日天気になあれ

明日天気になあれこんばんは~
お久しぶりです。

4月23日(金)はお休みをいただいて、有志の走行会に参加します。
今回は、SPA西浦サーキットです。なんと105台の車両が参加するそうです。凄く楽しみです。
事務局の皆さん台数が多いとたいへんだと思いますが、当日よろしくお願いします。

さて、西浦はまだ2回しか走行したことがなく、どこを走行して良いかライン取りさえも分からない状態です。雨だと4WDのタイムハンデも付くし、できればドライの状態で走りたい。

明日天気になあれ!
Posted at 2010/04/22 01:43:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | スパ西浦 | クルマ

プロフィール

「月一練習会 今日は貸し切り状態です」
何シテル?   05/30 13:53
只今メインでGC8-G型とハリアーGRスポーツに乗っています。 GC8で、オートランド作手と言う小さなサーキットを中心に走っていましたが、 筑波2000...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
21年9月4日納車
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
コーナリングマシンを目指しています。 まだまだ、現役です。 (祝) 2010年09月1 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
息子用のクルマとして購入 4WDをFRに改造した面白い仕様です。
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
奥様のセカンドカーです。 17年2月に我が家に来ました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation