• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイ☆スタ~のブログ一覧

2020年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございますあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

昨年は、腰の調子もずいぶん良く、月1回はALT走行を行え、充実した1年となりました。

本年も体に気をつけながらサーキットライフを満喫したいと思います。
そして、今年の冬、本気でALT攻略を行いたく車両の準備を行っています。



それでは、2020年バージョンの青いGC8 を紹介します。
昨年末、フロントアンダーパネルを念願のドライカーボンとしました。


今年初のブログとしてその取り付け状況を上げます。

12月28日
朝から移動開始し一路御殿場へ


目的地は、ワークショップ匠さん、ドライカーボン部品の制作会社です。
2〜3年前にサラリーマンから転職された、気さくな社長さんでした。


元々は、AE86用のアンダーパネル
GC8 に合うように数回打ち合わせを持ち、追加工をしてもらいました。



12月29日
早速、取り付けにかかります。


まずバンパーを載せて見ます。
当然ながら大きな隙が空いてます。
この隙と格闘する事、丸1日
まぁ、大変でした。








12月30日
一生懸命やり過ぎて写真を撮るのも忘れてしまいました。





結果、完成です。


左右の隙も無くなりました。
まあ、こんなもんでしょう。


ガッツリスープアップしてます。

バンパーを加工する事で幅広く滑らかにスープアップしています。
相当ダウンフォースが効くことを期待しています。
Posted at 2020/01/01 20:17:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | アンダーパネル作成記録 | クルマ
2015年11月18日 イイね!

連休10~12日目(天気待ちです)

連休10~12日目(天気待ちです)こんばんは~

月曜日の作業でアンダーパネルも完成し、テスト走行をしたいのですが、火曜日はALT貸切、今日は雨で残念ながら未だ走れてません。
でも、明日は天気も良くなり出撃出来そうです。5時間パック予約しちゃいました(笑
モーターランドスズカ走行前に1度はテスト走行しないとね。



さて、アンダーパネルの作成日記です。

今日はセンターパネルについて

①枠組み 今回は強固な枠組みを作りました。


②ボディに最小限の穴を開けます。


③枠組みを取り付けるステーを作成


④組み合わせるとこうなります。


⑤室内側から見ると長いボルトがそそり立ってます。
 しかし、これが肝。
 このボルト位置を変更することで、センターのパネルの高さをかえることが
 出来ます。街中の移動中には120mm以上の高さを確保。
 サーキットでは、40~120mm自在に変更可能に、
 センターパネルの前後でも高さを変えることで特性変化させることが出来ます。
 いい高さは、サーキットで見つけて行きたいと思います。


リヤフェンダー

285のタイヤを履いたときに外したリヤフェンダーですが、やっと付きました。


10mm~15mm幅広になります。
これでしっかり収めることが出来ました。


フロントアンダーパネル

知り合いから『国家権力に立ち向かってるね』と言われ少々手直しを。


ちょっとは、優しくなりました。




<お知らせ>
筑波走行を12月26日にしたいと思います。
ほぼ決定しているのがZummyさんの走行会。
どうせならもうひとつTKくらぶさんの走行会も考えてます。

Zummyさんの募集が始まったら連絡します。


Posted at 2015/11/19 00:09:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | アンダーパネル作成記録 | クルマ
2015年11月16日 イイね!

連休8~9日目(やっと着地しました)

連休8~9日目(やっと着地しました)おはようございます。

一応着地しましたが、手直しが発生したので今日のテスト走行はお預けです。残念。
J1にも参加できなかったし。






熱対策
住宅暖房の煙突用断熱材です。
軽量で600℃まで耐えます。




タイコの部分も被せます。


これでフルフラット可能に
Posted at 2015/11/16 07:15:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | アンダーパネル作成記録 | 日記
2015年11月13日 イイね!

連休6日目(アンダーパネル出そろいました)

連休6日目(アンダーパネル出そろいました)こんばんは~
今日は遅くなったので、経過のみ。


アンダーパネル出そろいました。
ラジコンのカーボンシャシーみたい(笑
明日から組み付けです。




フロントの骨組みです。前回の仕様から強度アップしてます。


前回のフロント(車検に通る仕様でした)


バンパー外したついでにエアクリ交換



軽量化(今日の収穫)
Posted at 2015/11/13 04:23:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | アンダーパネル作成記録 | クルマ
2015年11月12日 イイね!

連休5日目(センターパネルスルメイカ)

連休5日目(センターパネルスルメイカ)こんにちは

本日も作業続行中。
センターのアンダーパネル製作に取り掛かってます。
名づけて『スルメイカ』 洋服のようにも見えます(笑
デフを冷やすようにNASAダクト風取入れ口を作成。





取り付けバー
最低地上高と強度を確保するため工夫しました。
バーの位置で130mmを確保してます。


ステー右
サスメンバーから出しました。
元々ある馬鹿穴から取り出してます。


ステー左
マフラーとの隙が厳しい。
Posted at 2015/11/12 10:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | アンダーパネル作成記録 | クルマ

プロフィール

「月一練習会 今日は貸し切り状態です」
何シテル?   05/30 13:53
只今メインでGC8-G型とハリアーGRスポーツに乗っています。 GC8で、オートランド作手と言う小さなサーキットを中心に走っていましたが、 筑波2000...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
21年9月4日納車
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
コーナリングマシンを目指しています。 まだまだ、現役です。 (祝) 2010年09月1 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
息子用のクルマとして購入 4WDをFRに改造した面白い仕様です。
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
奥様のセカンドカーです。 17年2月に我が家に来ました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation