• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイ☆スタ~のブログ一覧

2015年12月28日 イイね!

15.12.26 筑波2000走行

15.12.26 筑波2000走行こんにちは~

念願の分切りを目指し筑波2000を走行してきました。
結果は、1分2秒フラット。まさかのタイムダウンです。

残念な結果となってしまいました。

もっとも大きな原因は、サスが壊れるかと思うほどの酷いジャダーが発生し強いブレーキが掛けられなかったことです。
その2次的作用としてフロント荷重が載らず、コーナー前半の回頭が得られなかったこと。
そのために、アクセルを踏めるタイミングが随分遅くなってしまったことですかね。

まったく残念です。

良かった点もありました。

最新のエアロのおかげで、1ヘアから2ヘアまでと最終コーナーのコーナリング期間がが随分速くなってました。その上に、トップスピードが前回と同じレベルあり、ドラッグの影響が少なく出来てました。
逆に、立ち上がりの悪さを考えると加速が良くなってそうですね。

今回のアンダーパネル高さは、6cm




あと、マボまる。さんとSG山チャンさんとお話ができてうれしかったです。

マボまる。さんは過激なクルマのイメージと違いやさしそうなイケメンさんでした。
山チャンさんは、逆にクルマのイメージどおり。こわカッコいい方でした。(笑


さて、クルマの話に戻ると、
ジャダー発生の原因は、やはり熱か?
フロント

前回筑波に行ったときも兆候はありましたが、今回ほどでは有りませんでした。
熱だとすると思い当たるふしが3つ。
一つは、気温が高かったこと。
二つ目は、エアロ変更に伴い、導風板を外しかつエアー通路がなくなっとこと。
三つ目は、ブレーキパッドの変更(低速の作手数周でもモクモク煙を出してました)
この時は、巻き上げたタイヤかすが燃えたのかと思ってましたがそうではなかったのかも。

次までには、改良していきたいと思います。

リヤは問題なし



筑波は甘くない。継続して目指せ分切りです。
Posted at 2015/12/28 12:20:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2013年02月02日 イイね!

TC2000でベスト更新

TC2000でベスト更新こんばんは~

先週の日曜日になりますが、TC2000の走行会に参加してきました。
誘っていただいたiguchiさん、ご一緒していただいた皆さんありがとうございました。


凄く楽しめました。
やはり筑波はダイナミックで気持ち良いです。

今年から、TC2000の分切りを目標に挑みました。
でも、最速戦のあと車メンテナンスの為、2ヶ月間走ってなかったり、ばねレートを大きく変えたあとの、ぶっつけ本番状態で、コンディションとしては、万全とはいえませんでした。
したがって、(ベストタイムは更新出来ましたが)分切りには、程遠い結果に終わってしまいました。

13年1月 ベスト1分01秒345 タラレバタイム※1分00秒733
去年    ベスト1分01秒685          タラレバタイム1分01秒575
  ※タラレバタイム(区間タイムベストの和)

筑波はまだ2回目なので要領が悪く、上手くクリアが取れずに1周を通してまとめることが出来ず、ただただ落ち込んでいました。でも、改めて区間タイムを見ると少しは、レベルアップしてそうです。(車が)よかった。

そこで、ロガーデータと睨めっこ。すると、改善の余地がたくさん見えてきました。
反省点
1.ブレーキが上手く踏めていない。Sタイヤの能力をフルに発揮できていません。
  ラジアルのつもりで踏んでいたら、だめ。もっといけるはず。

2.ヘアピンからの立ち上がりにアクセルが踏めていない。
  →立ち上がりのライン改善が必要。もっと、立ち上がり重視で。特に1ヘア立ち上がり。
  →アクセルONでリヤが大きく飛び跳ねる。トラクションが掛かりません。車両改善が必要。

3.シフトアップが遅い。どうしても加速していない時間が縮まらない。

4.GSコンパウンドを使い切れていない。
   →一番おいしい周回では、人がまだ最高のパフォーマンスが出せる状態ではない。
     クリアが取れなかったり、おっかなびっくりだったり。
     GSコンパウンドを使うには経験不足過ぎました。
     まだ、Mコンでたくさんアタックした方がタイムが出そう(笑

単純に考えると平均車速をあと2km/h上げれば良いだけなのに。難しいですね。
来年に向けて、またひとつひとつ改善していきたいと思います。

来年は、2,3回走るかな?

Posted at 2013/02/02 00:08:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ
2012年01月30日 イイね!

聖地TC2000で実力テスト

聖地TC2000で実力テストこんばんは~

先日は、待ちに待ったTC2000走行会に参加してきました。
ご一緒したみなさん、お疲れさまでした。
とりまとめしていただいたiguchiさんありがとうございました。

昨年は、車両トラブルのため泣く泣く断念。
それもあり、今年は思いっきり楽しんできました。

前泊しましたが、ガレージのみなさんとクルマや走りの話で大いに盛り上がりました。
みなさん、走りが大好き。クルマに話でこれほど盛り上がれるとは。楽しかった。

走行当日は、気温も低く(低すぎ?)タイムも期待できます。
クルマは、この日のためにコツコツと制作したアンダーパネルと低ドラック高ダウンフォースを期待した特大ウイングを装備。エンジン,タービンはノーマルの耐久性アップ仕様。最近50kgダイエット実施。
これでどこまで行けるか実力テスト開始です。



走行1回目(15分)
まずは、コースに慣れ、路面状況の把握。
気温が低いのでグリップ感なし。

コースは、GT5で何百周も練習してきましたが思ったより広く、起伏に富んでました。

しかしながら、徐々に速度を上げていくと、走行のリズムがGT5そのもの。
ラインも同じで行ける。=気をつけるところも解る。
このとき、igichiさんにロガーをつけて走行していただきデータゲット。

タイム1分03秒中盤。(上出来)




走行2回目(15分)
リズムをつかみだし、全開部分が増える。
このとき自分のデータを取得。

タイム1分02秒1



2回目と3回目の間で時間が有ったため、ロガーデータを解析。
iguchiさんのデータと比較。改善点が見えてきた。
次の走行枠の目標1秒台



走行3回目(15分)
1コーナ 
ブレーキポイントが解らないな。
だいたいストレートからコーナーが見えないし。
もう少し奥にできそうだがオーバーランしないように、手前から。

S字 
データ上は、シフトアップに時間かけすぎ。
摩擦円に余裕があるし、挙動は乱れるけど激速シフトにチャレンジ。
やれるじゃん。

1ヘア
アクセル開度が上がってくると立ち上がりでリヤがブレーク。
トラクションが掛からない。要改善ポイント。

ダンロップコーナ
アクセルオフだけで行けそうだが、勇気なく、できず。ブレーキを踏む。

左コーナ(80R?)
ココは基本全開。摩擦円の余裕は無いが車両はエアロのおかげで安定してる?
激速シフトでOKのハズ。

第2ヘヤ
ココがタイムアップの肝のひとつ?
立ち上がり重視で、ボトムスピードを追求しない。

最終コーナー
安全重視(根性無し)
イン側の目標にしている縁石を踏んでいくべし。


結果、完全クリアーとは行かなかったが、ベスト更新。終了。

目標達成1分01秒685


凄く上手く行けたと思います。大満足。
クルマも壊さなかったし◎。

でもまだ改善点もいっぱい。
クルマも戦闘力上げたい。

来年も挑戦します。

みなさんよろしくお願いします。


Posted at 2012/01/31 00:12:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | TC2000 | クルマ

プロフィール

「月一練習会 今日は貸し切り状態です」
何シテル?   05/30 13:53
只今メインでGC8-G型とハリアーGRスポーツに乗っています。 GC8で、オートランド作手と言う小さなサーキットを中心に走っていましたが、 筑波2000...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
21年9月4日納車
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
コーナリングマシンを目指しています。 まだまだ、現役です。 (祝) 2010年09月1 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
息子用のクルマとして購入 4WDをFRに改造した面白い仕様です。
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
奥様のセカンドカーです。 17年2月に我が家に来ました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation