• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイ☆スタ~のブログ一覧

2013年09月01日 イイね!

メータ読みだけでも月平均30km/㍑いきたい

メータ読みだけでも月平均30km/㍑いきたいこんばんは~

8月も終わりましたが、先月も燃費の月平均が30km/リットルに到達できませんでした。
まあ、8月はエアコンを多用するので燃費が伸びない季節ですけど。

半年の月平均の推移を見てみるとやはりエアコンを使わないときが多少燃費が伸びるようです。
9月はどうかな~
Posted at 2013/09/01 23:43:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウスG’s | クルマ
2013年09月01日 イイね!

赤いハイブリッド(SAIモデルチェンジ)

赤いハイブリッド(SAIモデルチェンジ)こんにちは~

もうTV CMも始まっていますので知ってる方も多いと思いますがハイブリッド専用車のSAIがマイナーチェンジしました。





デザインに相当の気合が入っています。
バンパー形状がプリウスG'sに似ており、個人的にはかっこいいと思いました。
02





ライト(ライトの間)も特徴的です。相当目立ちます。
11

12



イメージキャラクターも真木よう子さんでかわいい。
01






ただ、残念なのは、燃費が中途半端。
一回り大きいカムリに負けています。
当然、本田のアコードにも負けています。

せっかくデザインが好みなのにな~
Posted at 2013/09/01 12:15:56 | コメント(2) | トラックバック(1) | インターネット情報 | クルマ
2013年09月01日 イイね!

245にサイズダウンしてみた

245にサイズダウンしてみたおはようございます

今回、思いがけずニュータイヤ導入とあいなったのですが、あえてサイズを245にダウンさせました。
そのいきさつを少しお話します。



今回の購入でクムホは3回目となります。

初めに買ったのは、235のサイズ
このとき選べたのは255と235。245は日本導入前。
クルマはまだ、フェンダー加工がされておらず、角刈りのV700の255は到底入らないとの判断で235導入となった訳です。

クルマとの相性は凄くよく、きっちり使いこなせたときのタイムは、素晴らしかったです。
10月の時点でALT29.1秒台に入ってました。

ライン取りが、Z1SSとはずいぶん代わったことを覚えています。

特徴は、ケース剛性が高いのか初期の応答が良く、舵角に正確で、人がラインに乗せにいく能動的な運転になりました。
ちなみに、Z1SSは、前もってこんな動きとするだろうとフィードフォワード的に舵角を入れていく動きです。穏やかで丸い動きになっています。10cmぐらいずれても良いライン取りをしてます。
横グリップはそれほど向上した気がしませんでしたが、縦グリップは良かったですね。

欠点は、性能がとんがりすぎていることと、低温に温まりにくいこと。
温まりにくいことは、軽量のGCには結構厳しかったですね。 
11月に入り気温が下がって来ると本来上がるべきタイムが逆に落ちました。

その結果このタイヤで、ベストシーズンのタイムアタックは行なえませんでした。
そのため、まだ溝はずいぶんあったのですがお蔵入りとなってしまいました。
今はこの方に嫁いでます(笑

次が、255です。
これは、豪快にタイヤハウスに当たってましたね。無理でしょうと言うくらい。
しかし、タイヤは入るか入らないかで無く、入れるものというKM1の方針?で、フェンダー加工やスプリングの軸短化などでやっとのことで入れました。
ただし、ハンドルエンドまでは舵角は切れてなかったですね。
これを入ったと言うのかどうか?サーキットを問題なく走れたら入ったと言うのです(笑  
これまた、タイムは向上。10月時点で28.9秒台に入りました。

しかしながら、私のGCではこのタイヤを使いこなせていない感も起きていました。

ひとつは、タイヤの抵抗感。それによるエンジンパワーの不足感。
エンジン、タービンがノーマルの私の車では、オーバースペックに感じました。

もうひとつは、接触面がラウンドしていないためのキャンバーの不足。
大げさに言うと、フロントタイヤの内側3分の1が当たっていない。
235のときは、きれいに磨耗していたのに?
255ほぜんぜんだめ。


結論的には、最適解が245にあるかもしれないと言う疑問が沸いてきた。
しかしながら、高い買い物です。サイズダウンは大いに悩みます。

そこで、実際のサイズの確認。
サイズ    幅   外径  縦溝本数
255/40 R17  258    638    5本
245/40 R17  252    624    3本
235/40 R17  240    614
      3本

これを見ると、幅は255との差は6mmと少ないことを知る(245とは12mmも違う) 
縦溝の本数を考慮するとさらに接地面積の差は小さいと思われる。

逆に、外径は 14mmも違い、加速にはいい方向で働く。

ここでほぼ、245を決意したが、
さらに、タイムアッタクシーズンには、もう一度ニュータイヤを導入する金銭的余裕もできたので
試して見る価値ありということで、245に決定

どんな結果が出ますかね(笑



 
Posted at 2013/09/01 10:24:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「月一練習会 今日は貸し切り状態です」
何シテル?   05/30 13:53
只今メインでGC8-G型とハリアーGRスポーツに乗っています。 GC8で、オートランド作手と言う小さなサーキットを中心に走っていましたが、 筑波2000...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123456 7
891011121314
151617181920 21
22232425262728
2930     

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
21年9月4日納車
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
コーナリングマシンを目指しています。 まだまだ、現役です。 (祝) 2010年09月1 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
息子用のクルマとして購入 4WDをFRに改造した面白い仕様です。
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
奥様のセカンドカーです。 17年2月に我が家に来ました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation