• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイ☆スタ~のブログ一覧

2009年10月22日 イイね!

FT-86の実車見ました。

こんばんは~
FT-86を見てきました。
実車は小さいのに迫力がありかなりかっこいいと思いました。

特に、市販車までがんばって開発して欲しい項目を記載します。

1.見通しがいいAピラー
  最近の車は衝突安全のためかAピラーが太くなり、街中でもサーキットでも大変運転しにくい。
  FT-86は、Aピラーの下部が2つに別れ細い2本に柱になります。
  人の目は、左右二つありますよね。柱の太さがある一定以上細くなると大幅に見通しが
  良くなります。この車は、よく考えられています。
  雑誌では判りませんでしたが、実際に見るとガラスがサイドまで連続し大変いい感じです。
 
  しかしながら、フロントガラスからの連続面の構造は、市販化が大変難しいかも?


2.バンパーとボンネットの見切り線
  これまた、最近の車は、歩行者保護のためかボンネット(樹脂部分)が、上部まで周り込んで
  いるため黒い線が目立ち残念な車が多いです。
  これはまるで、キムタクなのに眉毛がつながっているような物です。
  今回のCR-Zもそうなっていて残念です。
  わがプリウスの残念な部分のひとつです。
  
  今回のFT-86はOKです。何とかこのままで!!

  それからボンネットの形状は、凄いですよ。ボンネットを開けると海に住むイカに見えそうです。

3.アルミホイールの黒いフィン
  これも雑誌では判りにくいのですが、立派な羽根車になっています。
  空気をがばっと吸い込みそうです。

  しかし、これを自作するとサーキット走行中に真横に飛んで行きそうです。
  抜かれそうになった時の武器になるかもね(^o^)/

皆さん実物を見てきてください。あらたな発見がありますよ。

以上 すいません写真が無くて。
  
Posted at 2009/10/22 22:33:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2009年10月18日 イイね!

iPhoneです。

iPhoneです。こんばんは~
現在持っているスマートホンがとうとう逝ってしましました。

と言うことで新しい相棒はiPhoneです。
形はあまり変わりませんが機能は桁違いです。
どんなことが出来るか楽しみです。

ただ残念なのはカメラを使えなくしないと職場に持ち込めないことです。まあ以前の物もそうでしたが。
しかしながら残念。
Posted at 2009/10/18 21:03:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電気物 | 日記
2009年10月14日 イイね!

出張の帰り

出張の帰りこんばんは~

本日出張の帰りに、刈谷ハイウェーオアシスに寄ってみました。
観覧車があまりに綺麗だったので、記念写真をパシャっと。
次は、インプと一緒に来て見たいと思います。
Posted at 2009/10/14 22:33:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2009年10月12日 イイね!

ピストン速度の考察

ピストン速度の考察こんばんは~

先日ガレージに行ったときに話題になった事です。
気になったので計算してみました。
コンロッド長さがわかりませんでしたので150mmとしました。


結果、こんな感じでした。

サインカーブでもサイクロイドカーブでもありません。
でも何曲線かは知りません。





個人的にはちょっとすっきりしました。(^o^)/

これでぐっすり眠れます。
おやすみなさい。
Posted at 2009/10/12 23:59:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑学 | クルマ
2009年10月12日 イイね!

GTウイングの効果(妄想編)

GTウイングの効果(妄想編)こんばんは~
まだ走行できないので、GTウイングの効果を勝手に妄想しました。何の根拠もありませんのであしからず。



今月号のREV SPEEDを読むとGTウイングのダウンフォースは100km/h時に25kgにもなるようです。
流体の発生力は流速の2乗に比例しますから、200kmで走行すると約100kgのダウンフォースになる可能性がありますね。これは凄い!

ここで、場面をALTに移して見ます。
ALTは約700mのコースですので、30秒で周回すると仮定すると、平均車速は84kmとなります。
その速度でダウンフォースを見積もると

    F=25kg×(84^2/100^2)
     =17.64kgとなります。


次に、タイヤに発生する力を押し付け荷重に比例すると仮定すます。
車重を1500kgとするとダウンフォースを加え1518kgの荷重が平均的にタイヤにかかっていると考えられます。タイヤに発生する力は約1.1%アップです。

タイヤに発生する力が101.1%にアップすると旋回速度は√1.01倍=1.0049アップします。
これは、半径が等しいとすると遠心力は速度の2乗に比例するからです。
脱出速度も同様にあがりますので、周回を通じて平均0.49%の速度アップが可能です。
(ちょっと無理が有りますが(笑))

結果

     タイムT=30秒/1.0049
          =29.85秒

で走行できることになります。
約0.15秒のタイムアップです!これは凄い!

ただし、これは荷重位置や車両姿勢などはまったく考慮していない妄想です。
でも妄想も楽しいですよ。(^o^)/

それではおやすみなさい。







Posted at 2009/10/12 23:20:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ

プロフィール

「月一練習会 今日は貸し切り状態です」
何シテル?   05/30 13:53
只今メインでGC8-G型とハリアーGRスポーツに乗っています。 GC8で、オートランド作手と言う小さなサーキットを中心に走っていましたが、 筑波2000...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
456789 10
11 1213 14151617
18192021 222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
21年9月4日納車
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
コーナリングマシンを目指しています。 まだまだ、現役です。 (祝) 2010年09月1 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
息子用のクルマとして購入 4WDをFRに改造した面白い仕様です。
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
奥様のセカンドカーです。 17年2月に我が家に来ました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation