• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイ☆スタ~のブログ一覧

2009年10月11日 イイね!

きりばん

きりばんこんにちは

2000Kmのきりばんは逃してしましましたが、こんどはゲット!
3代目も満足して乗っています。
今までの平均燃費は24.2km/リットル、
最高燃費は、32.5km/リットル
(通勤の帰り道のり19km平均車速31km/h)
2代目より懐が深くなりました。

Posted at 2009/10/11 12:14:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2009年10月10日 イイね!

GPS精度の確認

GPS精度の確認こんばんは~。今日は部下の報告資料作りを手伝うために久しぶりの休日出勤をしてしましました。

ここ最近は朝晩ずいぶん涼しくなり、サーキットの季節になってきました。
インプレッサもガレージに預けフロントデフの交換を待っている状態です。
体調不良の為のサーキット自粛も、もう少しで解禁です。



さて今日は、サーキット自粛で溜まったうっぷんを晴らすかのように買ってしまったGPSデータロガー(AX22)の精度を確認するために、プリウスに装着し家の周りを走ってきました。

確認の結果は、上空の見通しの良いところでは申し分の無い精度でした。
写真を見てください。これは畑の中にぽつんとある小さなお店の駐車場を使ってUターンをしたところです。駐車している車を見ると画像縮尺が少しは分かって頂けると思います。
この日もほとんど同じところに駐車してあり、それを避けながら2回りました。
1回目(オレンジ)よりも2回目(薄緑)は少し先で回りましたがその軌跡をなんとなく現している事には驚きました。

そのほかには、田んぼの中の十字路を何度も行き来したそのデータも走った状態を良く表していました。コンビニの駐車場もほぼ正確に奇跡を描いてくれました。
GPSの更新時間は5Hzで、データの更新時間は100HZです。

次に、見通しの悪いところですが、やはり多少精度が落ちるようです。
左右を3階建ての工場にはさまれた細い路地ではGセンサー頼りになるようで車1台分(2m)ぐらい軽くはずれてしまします。ただし、そこはAMラジオもは入らなくなります。きっとGPSも入ってないんでしょうね。

しかしながら、この機種を選んだひとつはGセンサーでのデータ補正をしてくれるところです。
もし補正が無ければもっとずれていることでしょう。
電波状態が悪いと思われるALTや西浦でどのような状態になるか確認していきたいと思います。

それでは今日はこのへんで。
明日も出勤です。がんばります!
Posted at 2009/10/10 23:40:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | データロガー | クルマ
2009年10月04日 イイね!

もう限界?

もう限界?再び、こんにちは~

かれこれ4年ほど使っているスマートフォンですが、最近つながらない、つながっているけど声が聞こえないなどのトラブルが多くなってきました。

家族や友人からのクレームも増えてきました。

もう限界かな?
Posted at 2009/10/04 16:08:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電気物 | 日記
2009年10月04日 イイね!

新兵器入手

新兵器入手こんにちは~

3週間ほど前に注文していた新兵器が届きました。

使用法をただいま読んでいるところです。
どのような活躍をしてくれるか楽しみです。
Posted at 2009/10/04 15:55:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | データロガー | クルマ
2009年10月04日 イイね!

インプレッサの冷却系

インプレッサの冷却系こんにちは~
最近忙しくて久しぶりのアップとなりました。

先回のブログでクーラント溢れの対策としてキャッチタンク追加の話をしました。その時にリザーバータンクと別に付いているのか?とかリザーバータンクが付いていないかなどのコメントをいただいてました。
私自身少し勘違いをしていたことも有りましたので説明します。


結果を申しますと、樹脂でできたシリンダー状の物はリザーブタンクそのものでした。
そして私がリザーバータンクと勘違いしていた物は、加圧給水タンクと言われている物です。
お恥ずかしい。


新型車解説書によると、インプレッサのターボ車には冷却の能力を向上させるためにエンジン上部に注水タンクという部品を設置しているそうです。

参考に、解説書の内容を記します。
『高速走行後のエンジン停止時に、ターボチャージャー冷却部で発生するクーラント蒸気を速やかに逃がすため、エンジン上部に注水タンクを設置し、圧力キャップでシールしています。一定圧力以上では圧力キャップより蒸気が排出され、オーバーフローチューブを通ってリザーバータンクに入り、水中で再液化します。液化したクーラントはエンジンが冷えると加圧注水タンク側に再吸収します。』

この注水タンクが通常車両のリザーバータンクほどの大きさがあり、ここから給水する為、これをリザーバーと勘違いしました。リザーバーの一部が先回の写真の白い部品です。リザーバーというには容量が無く通常はクーラントが入っていません。【修正】フェンダー内に本体があります。
独特な構造なんですね。

Posted at 2009/10/04 13:51:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ

プロフィール

「月一練習会 今日は貸し切り状態です」
何シテル?   05/30 13:53
只今メインでGC8-G型とハリアーGRスポーツに乗っています。 GC8で、オートランド作手と言う小さなサーキットを中心に走っていましたが、 筑波2000...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
456789 10
11 1213 14151617
18192021 222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
21年9月4日納車
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
コーナリングマシンを目指しています。 まだまだ、現役です。 (祝) 2010年09月1 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
息子用のクルマとして購入 4WDをFRに改造した面白い仕様です。
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
奥様のセカンドカーです。 17年2月に我が家に来ました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation