• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイ☆スタ~のブログ一覧

2010年09月27日 イイね!

昨日は実物大ガンダム!

昨日は実物大ガンダム!こんばんは~

先週、先々週とサーキット三昧をしていましたので、子供たちに忘れられないように、今週は家族サービスです。

行ってきたのは、東静岡、そう実物大ガンダムを見に行きました。

どうして東静岡に?と思っていましたがバンダイの本社が近くにあるんですね。(そこも外から見てきました)

子供たちは大喜びでした。行って良かった。


実物大ガンダムは良く出来ていますね。
ガンダム 042


顔のアップです。目はカメラではありませんでした。
ガンダム 043




手のアップです。よく出来ていましたが、残念ながら動きません。
ガンダム 037



煙(キリ)を出しています。
ガンダム 055



後姿です。
ガンダム 064

ガンダムが待ちに現れるとこんな感じです。
ガンダム 069





余談ですが、ガンダムが置いてあった公園近くの信号機です。
薄くてびっくりです。
ガンダム 068
<a
Posted at 2010/09/27 23:49:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロボット | 日記
2010年09月19日 イイね!

惜敗。でもすべてを出した最速戦。

惜敗。でもすべてを出した最速戦。こんばんは~
みなさん、お疲れ様でした。
さらに、スタッフのみなさん、楽しいイベントありがとうございました。

結果はと言うと、
一歩及びませんでした。ほんと悔しいです。

正確に覚えていませんが、100分の数秒差で2位。



感情が表面に出るタイプではありませんが、心の中では本当に悔しい。



反省する点はたくさんある。

1コーナーでもう少しインにつけたら。

2コーナーでもう少し早く態勢が作れたら。

3コーナーでもう少しスピードに乗せれたら。

トップターンでもう少しアンダーを殺せたら。

最終コーナーでもう少しフロントに荷重を乗せれたら。


しかし、タイム的には昨年の冬のベストに匹敵するレベル。

29.496sec



本番に合わせ人も車も最高の状態を作れた。

タイヤマネージメントも出来る限るやれた。車のコンディションも最高だった。

そう、これが現在の実力。ベストは尽くせた と思う。



でも、本気で競技をやってた時以来の悔しさ。 少し心に火が付きました。


次回は、もっと『感動』を。
Posted at 2010/09/19 22:27:19 | コメント(17) | トラックバック(0) | ALT(オートランド作手) | クルマ
2010年09月16日 イイね!

明日から3連走です。

明日から3連走です。こんばんは~

明日からALT、YZ東、ALTと3連走です。

明日は、マ・スオさんとALTで練習会です。

明後日は、YZ東でJ1-GPの後半緒戦です。

明々後日は、スバル サーキットトライアルIN作手 別名 最速戦です。

良い緊張感が全身を走っています。

今週が終われば、10月に、幹の会のドライビングレッスンと富士でのエコカーレースになります。

11月までインプレッサはお休み。
アンダーパネルのバージョンアップを実施。
冬の筑波に向けて、手がつけられていなかった軽量化も開始します。


おまけ
一言、クムホV700インプレッション。
あくまでも個人的なインプレッションです。(*^_^*)

クムホは、熱ダレしにくいとの情報がありますが、これも期待値には及びませんでした。
どんだけ期待していたかと言うところもありますが。(*^_^*)

時間を追って説明すると、ALTで
インラップ→1アッタク(フロントOK。リヤ怪しい?)
→クーリング→2アッタク(良い感じ)
→クーリング→3アッタク目(トップターンの出口があやしくなりますが総じて良好)
→クーリング→4アッタク目(トップターン侵入でもあやしくなります。
  タイムが落ち始め、明らかにグリップ力が低下)。

こんな感じです。やはりサイズダウンが効いているかも。245が有ればもっと印象が違った?。
Posted at 2010/09/17 00:22:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ
2010年09月14日 イイね!

今日もALTへ

今日もALTへこんばんは~

今日は、会社を休み、ALTへ練習へ行ってきました。

9時と10時の2時間パックでしたが貸切状態。

したがって、最速戦シュミレーションが十分に出来ました。



結果は、・・・

タイムは、すいぶん安定してきましたが、1周目はやはり今一歩です。

2周目はクーリングですので、3周目にどれだけ上手く走れるかがカギになりそうです。


クムホV700にもずいぶん慣れてきましたがまだしっくりきません。

☆にすべきか、クムホで行くか?

もう一度マ・スオさんと走りに行きますのでその時タイヤをどちらにするか決めます。



クムホのインプレッションの続きです。

空気圧は低めが良いようです。今日のベストはフロント2.0 リヤ1.9でした。

RE11の時の3.0とか☆の2.5とかよりは大丈夫かと言うぐらい低く設定できます。

余談ですが、☆もRE11と同じくもっと高めが良いと昨日聞きました。

これも、次回試してみます。

さて大詰めです。もうすこし頑張ってみます。
Posted at 2010/09/15 00:05:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ
2010年09月13日 イイね!

クムホV700 TEST

クムホV700 TESTこんばんは~

最速戦に向けて、クムホV700を評価しました。
流通しているサイズの関係で、☆が245に対し、V700は235ですので、その点を差し引いて、読んでくださいね。

ファーストインプレッションは、『微妙』です。
期待が高すぎたかもしれませんが、最速戦に即投入とはいかない状況です。

今回乗った限りでは、みなさんが言われているSタイヤ並みのグリップは官能、定量とも見て取れませんでした。

ただし、その日走った☆のタイムを、わずかですが越えています。

逆に、あたりが付いていなく、かつ上手く走れている気がしないこの時点で、このタイムですので、ポテンシャルは十分あるとも言えます。

良いところ
コーナー前半で舵角に対してすごくレスポンスが良いところです。
思ったように正確にトレースできます。ケーシングの剛性が高いと言われていますがその通りかも知れません。
逆に、それがあだになり、今回はラインに乗せようとして、思いっきりが悪かったように思います。

この点☆はあいまいで大味です。レスポンスが悪いので過度の期待をしません。
それを考慮すれば絶対的グリップは低くないので安心して荷重をかけれます。

悪いところ
発熱が遅いのかリヤのグリップ上昇がフロントより遅れてしまう気がします。
最速戦のように短期決戦では、コーナー後半での最大加速時にリヤが逃げ過ぎてしまいます。


良いところ悪いところを考えると、走り方をずいぶん変えないといけないですね。
あと少し慣れてみて最速戦にどちらを投入するか決めたいと思います。
Posted at 2010/09/13 21:14:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ

プロフィール

「月一練習会 今日は貸し切り状態です」
何シテル?   05/30 13:53
只今メインでGC8-G型とハリアーGRスポーツに乗っています。 GC8で、オートランド作手と言う小さなサーキットを中心に走っていましたが、 筑波2000...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
56 7891011
12 13 1415 161718
19202122232425
26 27282930  

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
21年9月4日納車
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
コーナリングマシンを目指しています。 まだまだ、現役です。 (祝) 2010年09月1 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
息子用のクルマとして購入 4WDをFRに改造した面白い仕様です。
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
奥様のセカンドカーです。 17年2月に我が家に来ました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation