• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイ☆スタ~のブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

翼断面形状

翼断面形状こんばんは~

今年度版のリヤウイングの断面形状です。
(SARD GTウイング020)

翼端板を外したついでに1枚。

結構、男前です。(*^_^*)



ダウンフォースは強大ですが、ドラッグは小さい。
なかなか優れモノです。

TC2000での効果を期待してしまいます。
Posted at 2011/11/30 01:17:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | アンダーパネル作成記録 | クルマ
2011年11月27日 イイね!

使いきれなかったV700

使いきれなかったV700こんばんは~

昨日は、ALTへ練習に行っていきました。
気温も下がり、、左フロントのハブも交換したことですし、ここは一発ベスト更新を!。
しかしながら、結果は撃沈
さらに、最速戦前に下ろした、クムホV700がもう終了。(右フロントだけ編摩耗??)


私の腕とクルマでは全く使いきれませんでした。
245のお星さまと全く同じタイムしか・・・。
(クムホは255です。)

データロガーを見ながら、どこがどうなの?と言う解析をしたところ、
まず、私のクルマにとっては、少し大きすぎました。
ストレートのトップスピードが、6km/hも遅い。

コーナー中期のアクセルONでフロントも巻き込まず、アクセルを開けるタイミングが遅くなり、加速せず。
ぎくしゃくになって、上手くリズムがつかめない。

落ち込んでいくばかり。

さらに、フォルムが真っ平らなので、アライメント変化が、ばっちり合う(きちんと接地する)必要がありますが、タイヤを見るとフロントは、外側半分しか擦り減ってません。

それじゃ。少しキャンバーをと考えましたが、今の足では限界。

さらにさらに、今日のように気温が下がってくると、タイヤが温まらず、氷の上を走っているよう。
温めている間にクルマのおいしい時間が過ぎてしまいます。
冬は、タイヤウォーマーがないと使えない。

安心感、信頼感 無し。使いきれませんでした。

今日は、2時間パックでしたが、1時間目でクムホタイヤが終了したので、2時間目は使い古しのSタイヤで走行。

腐ってもSタイヤ。安心感抜群。

激込みでクリアが取れなくても、サクッとSタイヤのベストタイム。(38.318s)
トップターンの巻き込みや最終コーナーのグリップは、流石です。
荷重移動もやりやすい。リズムがつかみやすい。
少し、リハビリになりました。

話はラジアルタイヤのことにもどりますが、V700が終了したので、
再び、2年使っている Z1 スタースペックに戻ります。
(高い勉強代でした。)
Posted at 2011/11/27 23:01:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ
2011年11月14日 イイね!

前へ進める技術

前へ進める技術今週末はダメダメな週末で凄く凹んでます。
イベントは、J1-GP第4戦ALT エコラン準決勝 カートレースとたくさんありました。

が、全部上手くいかずダメダメでした。

一つは、フロントハブベアリングがガタガタになっているのに気付かずサーキットアタックをしてしまったこと。非常に危ないことをしていました。
前兆はありました。ブレーキの初期制動Gが出てなかったり、挙動が常におかしかったり、擦れた様な音がしていたり。

二つ目は、ほとんど睡眠を取らない状態で、エコランとカート選手権に出場し、惨敗を喫したこと。
朝から絶不調で、チームのみんなにも迷惑をかけました。

三つ目は、エコランで、策士ではないけれど『策士、策に溺れ』、実力以下であったこと。
事前準備も怠った。戦いに臨む状態ではなかった。

四つ目は、ALTでの走りがダメダメな状態であったこと。ちゃんと走っていた頃を忘れてしまっている。

五つ目は、カートの結果がダメダメだったこと。(これは実力だから仕方ない)

でも、このカートレースで見出したこともある。
それが、前へ進める技術だ。

レンタルカートは基本同一コンディションだ。まして体重が軽く加速はきっと良いであろう私が今回のレースでは、直線でどの車両にも負けてしまう。
コーナーでパスしても次のコーナーまでにまた抜き返されてしまう。

根本的に、コーナーリングの組み立てがおかしいんだと思う。馬力がないカートを上手く走らせるコーナリング出来ていない。いわゆる下手くそ

逆に考えると、もう限界だと思っていた現状仕様のGC8ももっと前に進める手法があるのではないかと思った。いや、絶対にあると今は確信している。安易にパワーが欲しいと思うのは、やはりしばらく止そう。
ラインなのか?アクセルワークなのか?ブレーキングなのか?
今年の冬はその技術を少しでも見出したいと思ってる。今の仕様でAL後0.5秒頑張りたい。

『要修行』!!
Posted at 2011/11/15 00:08:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドラテク | クルマ
2011年11月07日 イイね!

嬉しくて、せつない最速戦

嬉しくて、せつない最速戦こんばんは~

昨日は、凄く楽しい1日を過ごせました。

スタッフのみなさん、そして参加者のみなさん、お疲れ様でした。
そして、niwa.tさん、優勝おめでとうございます。
ほんとに、素晴らしかった。努力する人が勝つのはほんとすがすがしい。
人ごとながら嬉しかった。

と言う私は、今年もなんとか2位を獲得することができました。
正直、優勝したかったですけどね。(*^_^*)せつない。

改めて振り返ると、この戦いの向けて、出来る限りの努力をしました。ホント。

年休(お休み)を取りALTを走りこみ、
3周で29秒フラットまで持って行けるようになったし、

雨の予想になると
軽くてタイヤの温まりが悪いGC8なので、タイヤを急きょZ1SSに組み替えてきた。
写真のように、簡易タイヤウォーマーも作ったし。(これは凄い効果でした)


完成型フルエアロにしたし。


手加減したら、ライバルに申し訳ないと、全力を尽くした。
でも、100分の数秒足りなかった。
ごめんよ、GC8。 上手く操れなくて。ホント、ごめん。

来年またリベンジします。来年こそは優勝だ!





あれ。そういえばREV SPEEDさん、来ましたっけ????


Posted at 2011/11/07 21:52:25 | コメント(13) | トラックバック(0) | ALT(オートランド作手) | クルマ

プロフィール

「月一練習会 今日は貸し切り状態です」
何シテル?   05/30 13:53
只今メインでGC8-G型とハリアーGRスポーツに乗っています。 GC8で、オートランド作手と言う小さなサーキットを中心に走っていましたが、 筑波2000...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
6 789101112
13 141516171819
20212223242526
272829 30   

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
21年9月4日納車
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
コーナリングマシンを目指しています。 まだまだ、現役です。 (祝) 2010年09月1 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
息子用のクルマとして購入 4WDをFRに改造した面白い仕様です。
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
奥様のセカンドカーです。 17年2月に我が家に来ました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation