• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイ☆スタ~のブログ一覧

2013年05月26日 イイね!

GPSデータロガー(YZ本コース 課題発見)

GPSデータロガー(YZ本コース 課題発見)こんばんは~

久しぶりのデータロガーネタです。
約1カ月ほど前にYZ本コースを走行してきました。
午前中が、コソ練で午後は13年度J1-GP第1戦でした。





9時枠
久しぶりの走行なので、人間の慣らしです。
タイヤは、4年物のZ1SS。 コンパウンドは、当たりの生産時期ですが、さすがに古くなってきました。
ブースト圧は、1.0 ガソリン満タンです。 気温は、見てません(*^_^*)

タイムは、38.385秒 

タイヤがプラスチッキーでグリップ感無し。まあこんなものでしょう。
周回数も多く、良い慣らしになりました。

11時枠
タイヤをZⅡに変更し、アタックを試みました。

J1スペックであるノーマルブーストアタック。
タイムは、37.455
本番のJ1では、37.5??

時間の最終でハイブーストを2周アタック。
タイムは、37.126

さすがに、ZⅡ.安心感が違います。アクセル開度が変わりました。
気温が高いこの季節と、クルマの状態(後述)を考えると
クルマがかなり速くなっていることは確実。\(^o^)/


ただ、クルマの課題も発覚。
具体的には、
1.縁石を超えるとその上下動が止まらない。
  加速すると、クルマが壊れそうなぐらい跳ねまくります。

2.わだちを斜めに通過するとそれを起点として、車両が横っとびする。
  
  走行ラインを路面の凹凸が少ないところを探して走る必要あり。

3.ブレーキングの時も、フロントが突っ張って、よろしくない。

そこで、データロガーで影響度をチェック。
下の画像をご覧ください。
これは、午前中の走行データで、ブースト1.2のもの。
本コースの中盤。二つのヘアピンを走行している時のデーターです。
グラフは、左:走行軌跡 右上:横Gの時系列  右下:前後G時系列データ。
YZ 上下震動の課題


 
左上の横Gのグラフを見てください。加速体勢に入ると、上下の動きが大きくなりそれが横Gにも表れてきます。大きく上下に揺れている波です。
それは、第1、第2ヘアピン両方共に現れてます。
このとき、アクセルが踏めないもしくは戻していることがわかります。
過去のデータと比べてみると、ここの部分で大きく差が付いていました。

余談ですが、その後の加速度は、今回0.7Gと一昨年0.65Gに比べ格段に上がってます。
約100㎏の軽量化の効果が確実に出ているようです。

原因は、今年の頭に変更したバネが今の車両諸元とあっていないと推測されます。
さらに、ショックもすでに4年間メンテ無しで使っているので、随分と動きが悪いのかも知れません。

良いと思うコーナリングのイメージはあります。
一昨年のJ1時の動きは悪くなかったし、結構、トラクションも掛って、滑り方も穏やかでした。

理想としているイメージをもとに、今年の冬には、バネアブを根本的に見直したいと思います。
今、壮大な企画を計画中。

乞うご期待。
Posted at 2013/05/26 20:50:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | データロガー | クルマ
2013年05月26日 イイね!

楽しそう!

楽しそう!こんばんは~

世界大会の開会式がホームページに出ていました。
ミシガン州立大学で行われてます。
参加したみんなが楽しそうで良かった。


それにしても、すごい規模ですね。
Posted at 2013/05/26 02:15:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2013年05月19日 イイね!

国際人

国際人こんにちは~

今週の火曜日に、下の息子(中2)が、渡米します。
子供の発明競技会のためです。

その競技会は、国内で予選大会が有るとか、選抜されたとかではないんですが、小学校の時から、お世話になっている発明クラブで毎年出場している競技会で、上の兄も同じ中2の時に参加しました。

やはり、今からの時代、小さい時から海外に慣れておく必要があるかなと思い、参加させます。
競技会は、今週で終わりですが、それから数日ホームステーを体験し帰国します。
約10日間の旅行です。


下の子は、少し恥ずかしがり屋のところが有り、心配していましたが、約1年間の競技会の練習を経る毎、びっくりするほど元気に対応するようになりました。

また、そのイベント準備に、私もここ数ヶ月間休みの多くの時間お手伝いに参加てきましたが、息子といろいろと交流ができ、良い時間が過ごせました。


競技会の成績は良いに越したことはありませんが、どうでもいいです。
海外でいろいろなことを体験し、何か感じてくれればよいと思います。

頑張ってこいよ~
Posted at 2013/05/19 20:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2013年05月18日 イイね!

価値観

価値観おはようございます。

人それぞれ価値観は違うんだなとしみじみ思う。

妻の趣味のひとつはピアノだ。
8年前に、ピアノは一生モノだからクルマとは価値が違うと言って、アップライトピアノからグランドピアノに買い換えた。私からすると違いは解らない。両方音が出る。

3ヶ月に1度調律をして貰っている。やってもらう人は、必ず同じ人で無いといけないらしい。
でも、こだわりはよく解る。


最近、今のピアノが物足らなくなってきたらしい。音の深みが違うとか何とか言って、カタログと見積書が机の上に、たびたび置いてある。誕生日が近いんだよねと甘えてくる。  どういう意味だろう?



彼女にとって、ALTでの0.1秒の意味は解らないと思うけど、理解してくれている。

買い換えるかな~?
Posted at 2013/05/18 07:23:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「月一練習会 今日は貸し切り状態です」
何シテル?   05/30 13:53
只今メインでGC8-G型とハリアーGRスポーツに乗っています。 GC8で、オートランド作手と言う小さなサーキットを中心に走っていましたが、 筑波2000...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
21年9月4日納車
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
コーナリングマシンを目指しています。 まだまだ、現役です。 (祝) 2010年09月1 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
息子用のクルマとして購入 4WDをFRに改造した面白い仕様です。
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
奥様のセカンドカーです。 17年2月に我が家に来ました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation