• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイ☆スタ~のブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

2014年 アタックシーズン総括

2014年 アタックシーズン総括おはようございます。

今年のアタックシーズンは、例年と違い、たくさん走りに行きました。備忘録として、アタックシーズンを振り返ります。





アタックシーズンのALT走行は、思い返してみると、2011年1月にエンジンブローしてから1度しかないことが解りました。

理由は3つ。
一つは、12年シーズン、子供の受験のためサーキット走行を自粛したこと。
あと二つは、13年シーズン、筑波遠征に気持ちが行ったことと、秋に買ったクムホV700が、気温の低下とともに使いこなせなくなり自信がなかったこと。

今シーズンは、ALTのタイムアタックに集中することに決め、
タイヤの不安要素を払しょくするためにタイヤウォーマーを投入し、アタックすることにした。

シーズン中は、いろいろと、トラブルに見舞われましたが、
ガレージKM1のバックアップのおかげで、なんとか乗り切ることができました。

結果は、上々!

画像のグラフを見ていただくと解るように、概ね右肩下がりにタイムを更新することができました。
*******グラフの説明*******************************************************
青い点(■)が走行日でのベストラップ
黒い線は、エクセルで累乗近似した線で、次の走行時の目標にしたタイムです。
ここに整理したのは、ドライ路面での記録で
かつ、2009年からは11月~3月のアッタクシーズンのみです。
*************************************************************************

特に、タイヤウォーマーの効果は絶大で、リヤを暖めるだけでも、安心してアタックを掛けることができました。

軽量化の効果も凄く、ロガーを見ると確実に加速性能は上がってます。
ただ、それを上手くタイムに繋げれなかった気がしますが。

欲を言えば今シーズン中のあと0.2秒上を狙いたかったですが、腕が伴ってなかったようです。
修行して来シーズンにチャレンジします。
来シーズンに向けては、30kg以上の軽量化とクムホV700の255サイズ投入。
がんばりますよ~。

最後に
何事にも長続きしない私のモチベーションを保たせてくれている、KM1繋がりの皆さん、J1-GP繋がりの皆さん、適切なアドバイスと無茶ぶりをしてくださるKM1のOGT社長、丁寧なメンテナンスをしてくださるメカニックの皆さん。皆さんに、感謝感謝です。

細くても長く長く続けて行きたいと思います。
これからもよろしくお願いします。

以上 



Posted at 2014/04/29 03:59:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ALT(オートランド作手) | 日記
2014年04月27日 イイね!

J1-GP 2014 第1戦 YZ本コース(動画あり)

J1-GP 2014 第1戦 YZ本コース(動画あり)こんにちは~

少し前のことになりますが、4月19日にJ1-GPに参加してきました。
当日は、天気も良く、夏を思わせるような暑い日でしたが、会社の有志60名弱が集まり、YZの本コースは、大盛況でした。幹事の皆さん、大変だったと想像します。ほんとご苦労様でした。

この日は、1日貸切で、朝から1日中走行して、大変楽しみました。
本戦は、11時から、その前、2時間を公開コソ練の時間に割り当てられており、もちろん走行!
そして、タイム差に興味があり、この時間に、HIブーストも試してみました。
結果、激混みの中、、37.014という上々なタイムを刻み、調子上々。
クリアーが取れていれば36秒台の可能性もあるかな?と気分も上々。

去年からの仕様変更は、リヤのバネを11kg/mmから8㎏/mmに落としたこと。
これでリヤの跳ねる現象も無くなり、Good!

本戦のターゲットタイムは、Lowブーストで37.2程度と!

そして、本戦!
本戦は、3枠目を休み、クルマを冷やし、タイムを出しに行った4枠目で作戦失敗。

撃沈しました。

具体的には、
空いているときにアタックしようとフライング気味に先頭でコースインしましたが、コース上に落下物ありということで、一度追い出され、結果、最後尾でコースイン。これで集中力が切れました。

気を取り直し、一生懸命クリアーラップを探しアタックを試みましたが、今度は、クルマのコンディションが最高の時にクリアー取れず。2回断念。

タイヤが垂れた枠後半のダメもとで走った時37.563
これががベスト。
その走りがこれ。

拾えるところがたくさんですね。要修行。

次回は、頑張ります。

みなさん、次回もよろしくお願いします。
Posted at 2014/04/27 12:41:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | YZ本コース | クルマ
2014年04月26日 イイね!

”新”軽量化大作戦1 計画

こんにちは~

今日から5月5日まで10日間ゴールデンウィークでお休み。
今年のゴールデンウィークも九州の実家に帰るつもりでした。
しかし、来週の数日間緊急の仕事が入ったので帰れなくなってしまいました。
残念。

帰省できないので、空いた時間は、軽量化に励むことにしました。
KM1で場所を借りて行いたいと思います。
20kgの軽量化を目指します。

前回の復習。
***************************************
○は計画 ●は実施済み ◎作業途中

●フロントドア 内張り   4kg →▼5.6kg
◎アスファルトシート    5kg →▼0.8kg
                  →▼1.4kg
                  →▼0.4kg(計2.6kg)
●センターコンソール    4kg → ▼1.8kg
○バンパーリーンフォース  1kg
●バッテリー      3.5kg →▼3.5kg
●バッテリーステー     0.3kg →取りやめ 
◎内装フロント・天井    3kg →▼3.5kg
               天井 →▼2.2kg
        エンジンECUカバー →▼1.0kg
○エンコパ遮熱材      3kg →▼1.4kg
●内装リヤ         3kg →▼2.7kg
●リヤシートベルト     2kg →▼2.6kg
○フロントシートベルト   1.5kg  →▼1.3kg(サーキット外し)
●コンポ、スピーカー    3kg →▼4.2kg
●カーペット        3kg →▼3.4kg
●トランク内装       2kg →▼1.4kg
●グローブボックス     3kg →▼2.9kg
●トランクオープナー    0.5kg  →▼0.6kg
○ウオッシャータンク    1kg  →▼2.4kg
○インタークーラタンク   1kg
○オーディオラック部    3kg
○ダッシュセンター物入れ  1kg
○ワイパー1本化       0.5kg
○インパネ中身       2kg
●新ホーン1個            →▼0.3kg
●エアバックECU          →▼0.8kg
●クーラー熱交換機         →▼1.6kg
●ブロアーユニット         →▼3.2kg(サーキット外し)
●ニープレート           →▼1.1kg
●その他(ワイヤーハーネス他)   →▼0.4kg
--------------------------------------------------------
小計       修正50.0kg 実績▼50.5kg


今回、改めて再計画した内容は、
***************************************
○は計画 ●は実施済み ◎作業途中

○ドアミラーの変更     1.6kg 
◎アスファルトシート    3.0kg(積み残し分) 
            
○インパネの変更      3.0kg
○ワイヤハーネス      3kg
○オーディオラック部    3kg
○ダッシュセンター物入れ  1kg
○ワイパー1本化       0.5kg
○インパネ中身       4.0kg
○出荷用牽引フック     1.0kg
--------------------------------------------------------
小計           20.1㎏  


まだまだ、やれることは有りそう。
がんばります。
Posted at 2014/04/26 12:05:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 軽量化 | クルマ
2014年04月20日 イイね!

J1 2013年シリーズ表彰

J1 2013年シリーズ表彰こんばんは~

昨日は、J1 2014年 第1戦 YZ本コース と2013年シリーズ表彰式がありました。
順番は、変わりますが、まず表彰式から。

昨日夜に、13年表彰式+14年キックオフ会が催されました。



そして、2013年シリーズチャンピオンの表彰をいただきました。
ありがとうございました。

思い起こせば、昨年の最後の数戦は、数ポイントの争いだった。
最終戦は、みんなのどよめきを生んだタイヤウォーマーの導入をも試みましたが、
前戦にてシリーズポイント3位だったM上さんが、優勝!
これで、わたしのシリーズチャンピオンは無いなと思いました。
しかし、私も運よく2位に潜り込み、さらに、ファーステストラップポイントの3点を加え、2ポイント差でチャンピオンに!

私的には、うれしかった!
なぜなら、これ!
盾


3年連続でチャンピオンを頂きました。
主催者のJAYさん、適切なチューニングをしていただいてるKM1のOGT代表、準備など大変であろう事務局の皆さん、そしてライバルのみなさん。

ほんとに、ありがとうございます。

そして、忘れてはならない相棒の『GC8ワイルドキャット号』
ほんとに、ありがとう!

最後に、J1-GPは、私の運転技量や精神力を鍛えるのに凄く役立ってます。
これからも、楽しんで参加したいと思います。 よろしくお願いします。
Posted at 2014/04/20 22:11:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | GC8 | 日記

プロフィール

「月一練習会 今日は貸し切り状態です」
何シテル?   05/30 13:53
只今メインでGC8-G型とハリアーGRスポーツに乗っています。 GC8で、オートランド作手と言う小さなサーキットを中心に走っていましたが、 筑波2000...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728 2930   

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
21年9月4日納車
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
コーナリングマシンを目指しています。 まだまだ、現役です。 (祝) 2010年09月1 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
息子用のクルマとして購入 4WDをFRに改造した面白い仕様です。
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
奥様のセカンドカーです。 17年2月に我が家に来ました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation