• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイ☆スタ~のブログ一覧

2015年11月28日 イイね!

MLMショート初走行

MLMショート初走行こんにちは

昨日は、会社有志(上司命令?)主催の走行会に参加してきました。そして、私にとってはうれしい結果が残せた走行会となり、超ご機嫌です。

ご一緒した皆さん、お疲れ様でした。
そして、幹事の皆さん、ありがとうございました。




集まったのは総勢30台。
軽からポルシェまで、電気自動車からレトロカーまで幅広い車種が参加。

ルノー5ターボ


BMW i3


そしてもっとも楽しみなのがロードスター界のカリスマ『ほのほの』さんが参加すること。胸を借りるつもりで同じ枠を走ります。



今回で5回目のモータランド三河。
モーターランド三河は、私にとって験のいいサーキット。
初走行でコースレコードを獲ったり、プロの谷口選手に車を褒められたり

そして、今日は初ショート。(今頃かよと思われるかと思いますが、そうなんです)
初めてのコースを攻略していく事は凄く楽しみでそしてどんな試練が待ち構えていることか。

クルマは、先週モーターランドスズカを走ったそのもの。
残念ながらタイヤの持ち合わせが無いので5年落ちのSタイヤ。
と言いながら、腐ってもSタイヤ。いい仕事をします。

J1でのLoブース縛りは今回も解禁。
ブースト圧1.2まで掛けます。

走行したのは15分4枠。

1回目走行枠

初めて通るコース。
最終コーナーから順にラインを組み立てていきます。
全体のイメージが出来たところで軽く流します。
この時間は、最終コーナーが朝日で見えないので無理をしません。

コーナーが少ないだけに難しい。

2回目走行枠

少しがんばって走ります。
1コーナー出口側の道がうねっており凄くバウンドします。乗りにくい。
最終コーナーは、アウトからインからとラインを試しますが上手くいきません。
イメージは有るのですが上手くいかない・・・

このコースタイムを伸ばすにはこの最終コーナーが肝のような気がします。
そして、最終コーナーで見ていた友人曰く、ほのほのさんがやはり抜群に上手い!
初期に上手く回り込み、体勢を作って思いっきり加速できている。アクセルの踏みが違うらしい。

私はと言うとアンダー出したり、待ち時間が長かったり。うぅ~ん?

タイム 26.029

3回目走行枠

やはり最終コーナー。
がんばるがアンダー気味。

タイム 26.081

4枠目に向けて

少しでもアンダーを改善するように、フロント車高を下げます。(2巻き)
フロントタイヤの顔を見ると外側の接地具合が足りないようです。
フロントキャンバーを1°分立てます。
(接地面がラウンドしたSタイヤと真っ直ぐなV700で違うんですね。)
そして今回は、助手席も下ろしました。ここまでするのは久しぶり?

4回目走行枠

気持ちを集中して・・・・・
渾身の走り・・・・・
がんばりました。全体的には結構良い走りが出来ました。
満足です。

ただただ、最後まで最終コーナーが。
この点はまだまだ修行が必要ですね。


結果
タイム 25.782

そして、なんと100分の1秒差でほのほのさんにも勝たせて貰いました。
助手席下ろしといて良かった。

心の中で小さくガッツポーズ。

最後に
コースレコードまであと0.6秒
まともなタイヤを準備し、コンディションの良いときにクリアが取れればなんとかコースレコードの可能性もあり、なんてね。取らぬ狸のなんとやら・・・

でも、久しぶりにご機嫌なマイ☆スタ~でした。

少し写真を貼っときます。


Posted at 2015/11/28 13:56:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | モーターランド三河 | クルマ
2015年11月22日 イイね!

連休16日目(終了)

連休16日目(終了)こんばんは〜
長かった連休も今日で終わりです。
お祭りの後の様なもの悲しい思いで今胸がいっぱいです。

前半は、車両の改造に明け暮れましたが、計画の半分ほどしか進みませんでした。
それでも、構想2年制作1週間のアンダーパネルを完成させる事ができ満足です。

後半は、もっと走りに行きたかったけど天気に邪魔されました。
それでも、ALTやMLSで楽しく過ごせ幸せでした。



明日から仕事ですが、ちゃんとできるか心配です。
それより席が有るかな?

Posted at 2015/11/22 18:31:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2015年11月22日 イイね!

連休14日目(いと楽し)

連休14日目(いと楽し)こんばんは~

きのうはみん友さんのお誘いでモーターランドスズカを走行してきました。
ご一緒した皆さん、お疲れ様でした。
凄く楽しかったです。みんなで走るのは良いですね。




今日は7時には到着しようと5時30分に出発しましたが、なんと湾岸が事故渋滞。
予定より随分遅れ到着とあいなりました。

到着したときには、関西方面からのメンバーはすでに走り始めてました。
ぐをさんも横のりをされていたようでピットにはひとが居ない状態でした。

路面はウェット部分がまだ残っている状態。しかし、雨が降らなければすぐにドライに改善しそうな雰囲気。急ぎ準備すれば11時枠が走れそうでしたが、なんと残念なことに10時頃に再度雨が降りウェットに逆もどり。

しばらく走れませんね。

慌ててもなんだから晴れ予想の13時枠にターゲットを絞り、みなさんとお話をしながらのんびり準備を行いました。今日の参加者は、ぐをさん、なべさん、AMMY、SINさん、カオルさん、おうちさん。
再開を楽しみにしていたRallyeさんはトラブルで参加できず(残念)

そして今日は2時間の走行にて、5年前のSタイヤが筑波で使えるかのテストを実施予定。

13時枠
走行を開始します。
しかし身内を含めむちゃくちゃ台数が多く上手くクリアが取れません。
その上5年前のタイヤはめちゃくちゃグリップしません。最新のラジアル以下ですね。
誇りっぽく路面の状態も悪かったのも原因かも。

このタイヤで筑波を走ると悔しい思いをするところでした。確認しといて良かった。
タイヤは新調ですね。決意しました。

タイムも44.7と夏のラジアル並み。残念。

15時枠
43秒台を狙いアタックを掛けましたが、44.2秒が今日の最高でした。
車のコンディションが良いときクリアが取れなかったのが残念でしたが仕方ありません。
感覚的にはもう少し行けそうです。43秒台は次回に取っときます。

しかし、MLSの走り方はもっと勉強しないといけませんね。
走行後、管理人さんの話を聞いてそう思いました。

それでは次回がんばります。
皆さん、またご一緒しましょう。



Posted at 2015/11/22 01:45:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | MSL(モーターランドスズカ) | クルマ
2015年11月21日 イイね!

連休13日目(試走しました)

連休13日目(試走しました)こんにちは~
おとといの木曜日にテスト走行に行ってきました。
5時間パックで!
ただ、残念だったのはドライで走れたのは2時間のみ
でも、結構有意義な一日でした。




確認する内容は、

①今の最低地上高でALTのパドックに入場で来るか。
  結果は、OKでした。
  ALTの入り口は結構起伏があり亀の子になる可能性大

②アンダーパネルの強度
  130km/hまではOKですした。
  でも、このぐらいではへっっちゃらでないと筑波にはいけませんね。

③アンダーパネルの特性変化
  全体的にはOK。
  アンダーパネル無に比べるとダンパーが強くなったような特性になりました。
  この変化は、前回バージョン同等ですが、剛性が上がった分しっかりした雰囲気に!

  フロントパネル
  まだ翼断面形状にしていないので、アンダーがきつくなってます。
  前回バージョンの完成形のほうがまだ性能が高かったようです。

  センターパネル
  高さ90mmでも前回(120mm)比較で車両安定感が良くなりました。
  40mmでどうなるかさらに楽しみです。

  リヤデフューザー
  安定感向上に寄与していると思います。
  1コーナから2コーナーに向けた車速が向上しました。

④走行後の熱の状態
  連続周回後の水温OK 
  排気管の温度 概ねOK 一部対策要
  遮熱材を巻いたところはぎりぎり触れるかと言うぐらい。
  隙があればパネル等は熱くないのですが、遮熱材と接触している部分が心配。
  アルミ複合板からアルミ板に一部変更します。(用心のため)

最後にタイムは?
2年前の溝無V700 255幅です。



雨で中断したため実力は測れませんでしたが28.884でまあまあした。




この仕様で28.4がでれば、285幅での大台突破の期待が持てます。
12月に向け、
①軽量化 
②フロント形状翼断面化+シュモクザメ
③アンダーパネル高さチューニングを実施。

12月にタイムアタック挑戦です!!
Posted at 2015/11/21 17:34:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ALT(オートランド作手) | クルマ
2015年11月18日 イイね!

連休10~12日目(天気待ちです)

連休10~12日目(天気待ちです)こんばんは~

月曜日の作業でアンダーパネルも完成し、テスト走行をしたいのですが、火曜日はALT貸切、今日は雨で残念ながら未だ走れてません。
でも、明日は天気も良くなり出撃出来そうです。5時間パック予約しちゃいました(笑
モーターランドスズカ走行前に1度はテスト走行しないとね。



さて、アンダーパネルの作成日記です。

今日はセンターパネルについて

①枠組み 今回は強固な枠組みを作りました。


②ボディに最小限の穴を開けます。


③枠組みを取り付けるステーを作成


④組み合わせるとこうなります。


⑤室内側から見ると長いボルトがそそり立ってます。
 しかし、これが肝。
 このボルト位置を変更することで、センターのパネルの高さをかえることが
 出来ます。街中の移動中には120mm以上の高さを確保。
 サーキットでは、40~120mm自在に変更可能に、
 センターパネルの前後でも高さを変えることで特性変化させることが出来ます。
 いい高さは、サーキットで見つけて行きたいと思います。


リヤフェンダー

285のタイヤを履いたときに外したリヤフェンダーですが、やっと付きました。


10mm~15mm幅広になります。
これでしっかり収めることが出来ました。


フロントアンダーパネル

知り合いから『国家権力に立ち向かってるね』と言われ少々手直しを。


ちょっとは、優しくなりました。




<お知らせ>
筑波走行を12月26日にしたいと思います。
ほぼ決定しているのがZummyさんの走行会。
どうせならもうひとつTKくらぶさんの走行会も考えてます。

Zummyさんの募集が始まったら連絡します。


Posted at 2015/11/19 00:09:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | アンダーパネル作成記録 | クルマ

プロフィール

「月一練習会 今日は貸し切り状態です」
何シテル?   05/30 13:53
只今メインでGC8-G型とハリアーGRスポーツに乗っています。 GC8で、オートランド作手と言う小さなサーキットを中心に走っていましたが、 筑波2000...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
89 10 11 12 13 14
15 1617 181920 21
222324252627 28
2930     

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
21年9月4日納車
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
コーナリングマシンを目指しています。 まだまだ、現役です。 (祝) 2010年09月1 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
息子用のクルマとして購入 4WDをFRに改造した面白い仕様です。
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
奥様のセカンドカーです。 17年2月に我が家に来ました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation