• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイ☆スタ~のブログ一覧

2021年02月25日 イイね!

空飛ぶタイヤ(5hパックの最後の10分にやってしまいました)

空飛ぶタイヤ(5hパックの最後の10分にやってしまいました)こんにちは

昨日はALT5時間パックでセッティング走行を実施していました。
本番は、本日の朝1を目標にしてましたので、
順を追ってセッティングを行っていきました。
まずは、人間の慣らし。
ハンコックのRS4+Lowブーストから入り28.8を記録。
ここを基準とします。
車高やアブソーバー、ウイング角度の設定を変え、確認をしていきます。
気温も上がって路面も悪くなってきましたので、11時枠には、29.3まで落ちましたが、車両の動きはまずまず。

午後には、中古(3年落ち)のA052を履き走行開始。
タイヤにも慣れアタックを実施。28.4を記録。
ロガー上の区間タイムで28.1と昨年のベストタイムに。いい感じです。

そして、最後の仕上げと、5時間目40分からHiブーストにて走行。
いつも0.3ぐらいアップするので、気温が高いこの時刻で
さらっと28.1ぐらいを出しておくと、
明日(ブログを書いている本日)、
 朝1+新品A052(この日のために準備していた)で一気に27秒台に!!!

と行くはずでしたが・・・・・
     行くはずでしたが・・・・・
            こんな姿に・・・・・


最終コーナでハブボルトが折れ、タイヤ脱落。



身も心も疲れました。
そして、青インプ君ごめん。

それから救出を手伝っていただいた皆様、大変ありがとうございました。
走行枠を邪魔した皆さま、ごめんなさい。


応急処置を行い3月の良いコンディションの時に走れるかな??
まさか、今シーズンは終了? 2回しか走れてないのに。

PS:原因がわかる方、コメントください。
  タイヤ交換後、トルクチェック、1回走行後トルクチェックは必ず
  していたのでゆるみが原因では無いと思ってます。
  疲労破壊?

Posted at 2021/02/25 13:31:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | ALT(オートランド作手) | クルマ
2020年12月27日 イイね!

オートランド作手を走行してきました

こんばんは~

数日前になりますが、オートランド作手(ALT)を5時間パックで走行してきました。
20-21年冬バージョンになっての初走行です。
今回の目的は、夏の間に変更した多くのアイテムの効果と背反の確認です。

願わくば、良いタイムも刻みたかったのですが、あいにく数日前に降った雪のため路面には融雪剤が撒かれており、コンディションが悪く全体的にグリップ感がありません。特にトップターンの入り口コーナーの外側は滑りやすくオーバーランしそうで3コーナの加速が思いっきりいけませんでした。
さらに、ブーストセッティングにマイナートラブルがありハイブーストが使えない状態でしたので実力は今だ分らずといった感じです。
と言いながら中古のハンコックR‐S4でのベストタイムは僅かに更新したのでポテンシャルは結構上がったのではないかと思います。

要所要所のGPSロガー計測とフィーリングのチェックは完了しました。
冬休みのうちに改善し、1月末に再度走行したいと思います。

それではアイテムごとに感想を書きたいと思います。
■変更点1
大型リアウイング

これは効果絶大でした。
リヤが全くブレークする気配がありません。路面に根が張っているって感じです。
しかし、どこが限界かわからず、人がチキンですので、まだ100%の性能を出せている感じがしません。
ただ、1~2コーナーの区間タイムはコンデイションが良くないかつR-S4なのにA052と同じ区間タイムを出すことが有り素晴らしい結果でした

逆にその分フロント側が負けたって感じがします。凄くアンダーっぽく走ります。
特に3コーナは今までの走り方(リヤに緩やかに荷重をかけ加速していく走り方)ではフロント側が逃げていきます。もっとがっつり踏んでリヤで回る走り方をした方がいいみたいです。

車としても、フロント側の改良を進めていくと大きく化けそうな予感がします。
まぁ、改良のアイテムはもう少ないですけどね。

■変更点2
フロントウイング可変化
作手の入り口は難なくクリア。もちろん予定通りですがパドックに入っていも短時間で高さ調整ができ、作業効率が抜群に良くなりました。走行時の最低地上高は今回は6㎝。走行中ピッチやロールで車高変化すると翼端板が接地し削れていました。
バネレートを上げるか最低地上高を5mm程度上げるかしないといけないことがわかりました。
性能変化としては、フロントのダウンフォースも上がっているはずですが、リヤの変化幅が大きく、負け気味。フロントがグリップしていない感じ。
定常円っぽい3コーナでフロントから逃げていきます。
そこが律速となりボトムスピードが上がりません。
減速気味で走る1コーナなどは効果高いんですけどね。
改良点1でも書きましたが、少し改良を入れたいと思います。

変更点3
エアクリボンネットスクープと遮熱板追加


吸気温を下げる効果を期待していました。
そして抜群の効果があったのでしょう。
今のセッティング適合値ではブースト圧が掛かりすぎます。保護制御が働くのかブースト圧が制限され息をついたような動きをします。これは予想外でした。
ブーストの掛かり方が良くないので今回はハイブーストを使わず。
(これで今までの経験上1周当たり0.3sぐらいの影響が出ます)
すぐに、ショップに相談したいと思います。
****************************************************
ちなみに、A052のベストタイム時(28.1s)との比較をすると、
◇1~2コーナまで 同等 これはいいぞー!効果大?
◆3コーナ  0.2sの遅れ アンダーっぽいので人も車もダメダメ
◆4コーナ(トップターン1) 0.2sの遅れ 路面コンデション悪のため弱気
◇5~6コーナ(トップターン2)同等 
◆7コーナ(最終)~直線 0.2sの遅れ Loブーストのため?
****************************************************

今回の走行は大きな収穫が有りました。
まだまだ時間が有ります。
もっともっと改善をして良いタイムを刻みたいですね。
Posted at 2020/12/27 22:53:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ALT(オートランド作手) | クルマ
2020年12月15日 イイね!

明日はだめ?

明日はだめ?おはようございます!

明日走行予定でしたが無理かも。
もうすでに雨が降ってます。

残念です😭
Posted at 2020/12/15 08:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALT(オートランド作手) | クルマ
2020年12月13日 イイね!

完成!

完成!こんにちは

GC8青号の21年度バージョンが多くの人たちの多大なる協力のもと完成することができました。

冬の間にもう少しバージョンアップしていく予定ですが、この状態でも走りだします。来週から少しづつセッティングに入ります。

今シーズンの冬には何らかの結果が出せればと思ってます。
頑張ります。
alt
alt
ボディ側から強固に取りついてます。
alt

フロントアンダーパネルの高さ調整もほんの数十秒で自由自在!
alt
alt
Posted at 2020/12/13 10:12:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | GC8 | クルマ
2020年11月01日 イイね!

試走

試走こんばんは 
今日から11月。
今シーズンはスタートダッシュをかけるべく、10月最終日に、車両のテストを兼てALTを走行してきました。
朝晩は随分涼しくなり、気温は12℃(9時)
快晴でコンディションは絶好調。
いいテスト日和でした。



確認した内容は、エンジンルーム内の手直し状況の確認
変更点 
 ・ラジエーターホースがラジエータファンに触れていたので交換と位置変更
 ・エアクリのシュラウドの隙と強度確認 
 ・アクセルワイヤーの取り回し変更によるアクセルの動き確認
 ・マッドガードの隙、取り付け強度確認
 ・ブレーキローターの慣らし
結果 すべて良好。問題なかったのでアンダーパネルの取り付けを実施し、
   今月には、タイムアタックを始めたいと思います。
   

今回のトピックスとしては、10年ぶりぐらいにエアロレスのすっぴん車両を走らせたことでしょうか?



その感想は、も~怖い怖い。危ないレベルでクルマが暴れます。
リヤウイング装着後、ダウンフォースが効く高速域はアンダー、効かない低速域はオーバー気味にセッティングしてきたこともあり、エアロが無いと温まりにくいハンコックのR‐S4と相まってリヤタイヤが全くグリップしません。
かつ、今のエンジンセットもドッカンターボなので、ホント怖かった。

GPSのデータを見ても1~3コーナにかけて全くダメダメでした。
タイムも、ALTの計測器で29.7sec GPSデータの良いとこ取りでも29.2sec

2月末に走った時は28.6secでしたからエアロ恐るべしって感じですかね。
今回は、どれだけ丁寧に走っても28秒台に入る気もしません。
次回は、リヤウイング着けてきます。

最後に、今シーズンは、11月から3月までなるべく多く走りたいと思います。
皆さん、ご一緒した時は、よろしくお願いします。


Posted at 2020/11/01 02:17:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ALT(オートランド作手) | クルマ

プロフィール

「月一練習会 今日は貸し切り状態です」
何シテル?   05/30 13:53
只今メインでGC8-G型とハリアーGRスポーツに乗っています。 GC8で、オートランド作手と言う小さなサーキットを中心に走っていましたが、 筑波2000...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
21年9月4日納車
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
コーナリングマシンを目指しています。 まだまだ、現役です。 (祝) 2010年09月1 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
息子用のクルマとして購入 4WDをFRに改造した面白い仕様です。
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
奥様のセカンドカーです。 17年2月に我が家に来ました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation