• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイ☆スタ~のブログ一覧

2020年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございますあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

昨年は、腰の調子もずいぶん良く、月1回はALT走行を行え、充実した1年となりました。

本年も体に気をつけながらサーキットライフを満喫したいと思います。
そして、今年の冬、本気でALT攻略を行いたく車両の準備を行っています。



それでは、2020年バージョンの青いGC8 を紹介します。
昨年末、フロントアンダーパネルを念願のドライカーボンとしました。


今年初のブログとしてその取り付け状況を上げます。

12月28日
朝から移動開始し一路御殿場へ


目的地は、ワークショップ匠さん、ドライカーボン部品の制作会社です。
2〜3年前にサラリーマンから転職された、気さくな社長さんでした。


元々は、AE86用のアンダーパネル
GC8 に合うように数回打ち合わせを持ち、追加工をしてもらいました。



12月29日
早速、取り付けにかかります。


まずバンパーを載せて見ます。
当然ながら大きな隙が空いてます。
この隙と格闘する事、丸1日
まぁ、大変でした。








12月30日
一生懸命やり過ぎて写真を撮るのも忘れてしまいました。





結果、完成です。


左右の隙も無くなりました。
まあ、こんなもんでしょう。


ガッツリスープアップしてます。

バンパーを加工する事で幅広く滑らかにスープアップしています。
相当ダウンフォースが効くことを期待しています。
Posted at 2020/01/01 20:17:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | アンダーパネル作成記録 | クルマ
2019年12月08日 イイね!

近況

近況こんばんは~

前回はグランツーリスモの話題でしたが、
今回は超久しぶりに青いインプ君と白いインプ君の近況です。


まず、青いインプ君ですが、今シーズンはいろいろ新アイテムを投入し、TESTします。
まずはフロントのアンダーパネルです。アンダーパネルは、バージョンⅢまで進化しとうとうドライカーボン化します。

バージョンⅠ,Ⅱは手作りでしたが、今回はプロにお任せしました。
Workshop匠さんで、ただいま作成中。冬休みに組付け予定です。
軽くて高剛性、凄く楽しみです。
バージョンⅠ


バージョン2


バージョン3



次は、リアオーバーフェンダーとサイドステップ。
こちらもワンオフで作成しました。


リヤオーバーフェンダーは、片側+60㎜でがっつり295まで行けます。
写真で履いている255タイヤが電車状態になってます。

サイドステップは、センターアンダーと一体化。
面一になり整流効果が上がります。ダウンフォースが大幅に増す予定です。

それから、10年ぶりにアブソーバーを交換予定。12月には完成しそうです。
KM-1のスペシャルチューンです。きっと素晴らしい性能を発揮してくれることでしょう。


後、3Dプリンターを導入。ちまちま、空力デバイスの小物を作成します。
これに関して3Dスキャナーが有れば、ボディとの一体構造設計がもっと簡単になる事がわかりました。3Dスキャナーも近々購入したいと思ってます。

タイヤも購入。白インプ君で感触が良いハンコックにR-S4.

凄くバランスが良く、耐摩耗性が有る。グリップもそこそこ有り、価格が安い。
本気アタックはBSやYHしかありませんが練習はこれで。

今年は頑張りますよ!

次に白インプ。

とうとうエンジンが逝って、入院中。
状況は『このブログで
タイヤを新調し、31秒前半が出るようになったのにお休み中。
昨日まで動向未定でしたが、今日『5時間パックの会』のみんなと話し合いエンジン復活の方向で話がまとまりました。なるはやで復活です。



Posted at 2019/12/08 03:15:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年12月06日 イイね!

世界で81位❗️

世界で81位❗️グランツーリスモの事ですが
タイムアタック最終日で81位

長年やってますが、
初めての世界ランキングTOP100入り

思わずガッツポーズが出ました。

それだけです。
久し振りにのブログアップですが😂
Posted at 2019/12/06 01:16:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年11月25日 イイね!

ALT 5時間パック走行

ALT 5時間パック走行こんにちは
今週金曜日はお休みをいただきALTの5時間パックで走行してきました。5時間パックも4か月連続。もうそろそろ月例と言っていいのでは!

今回は白いインプを3人で乗り合い、切磋琢磨し、技術の向上を務めます。一緒に走ってくれるのは、六GCさんとSKTさん。



当日は快晴!さらに今年一番の寒さ。いいアタック日和です。
朝8時20分、ALTに到着すると久しぶりにお会いするナウイさんが準備万端という感じ。
9時枠走行で、良いタイムを狙ってますね。

久しぶりに見るナウイ号は、ノーマルルックなのに、センスのいいワイドフェンダーになってたり、リアウィンドウが樹脂化されてたりと戦闘力を上げてきてます。
極めつけは295のタイヤ。インパクト大!(ナウイさん曰く、財布にもインパクト大だそうです((+_+))

ナウイさんとお話をしているうちに、六GCさん、SKTさんもやってきました。
白いGCの準備は簡単!
荷物を降ろし、空気圧を調整するぐらい。10分ほどで終わります。お手軽です。
余談ですが、青いGCは、なんやかんやで1時間以上かかります。
ただし、この準備と言う儀式が有ることにより、このじゃじゃ馬を扱うだけの心構えができますので、これはこれで必要かと。


走行時間は、9時10時、12時13時、15時枠となります。
一人当たり約10分(5分走行+5分休憩)で乗り換えていきます。

一番手は、六GCさん!
11年物のタイヤなので、朝一は様子を見ながらの走行になったようです。
ウエットを走っている如くツルツル、ドリドリ。ハーフスピン。
41秒、36秒、34秒とタイムを上げていきますが、まぁ、タイヤウォームに勤しんでもらいました。

二番手はSKTさん!
低い気温でエンジン快調ですが、
リヤタイヤとの会話が上手くできていないと、難航しておりました。

3番手は私!
タイヤまだ温まってませんね。安全運転、安全運転。(^_-)-☆
この時間はちょっと流し気味。

こんな具合で、交代しながら楽しく5時間。
六GCさんブログにも練習会の様子が!

途中で、緒方さんのロードスターに乗せていただき、神の走りを堪能。
緒方さんも2名乗車のベストが出たとご満悦。
私は体重が軽いから適度なバランスウエイトになってたみたいです。

13時過ぎ、路面温度も上がり、車両挙動にも慣れてきて、皆さん本日ベスト。
GPSデータロガーのデータをアップしときます。
車速の時系列データです。
赤い線が私の先日ベスト(32.025) 青い線が6GCさん本日ベスト(32.915)  


赤い線が私の先日ベスト(32.025) 青い線がSKTさん本日ベスト(32.941)  


走行時間中に話していたのは、①アクセルの開け方特にジャークのコントロールと②アクセルとブレーキの抜き方のことについてです。私もまだまだ思っていることを実現できません。
各自の悪いところ良いところを認識しながら、今後修正をしていきたいと思います。
全員がもう一段高みを目指し、精進努力します。
次回からタイヤを換えての練習会となります。

そうそう最後に、今日も腰の調子は悪くありません。良かった(^_-)-☆


Posted at 2018/11/25 17:23:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ALT(オートランド作手) | クルマ
2018年11月18日 イイね!

白インプ ALTベスト更新と幸田サーキット初走行

白インプ ALTベスト更新と幸田サーキット初走行こんばんは~

昨日今日はサーキット三昧でした。
昨日は、会社のイベントで幸田サーキット、
今日はふら~とALTへ




タイムアタックでは幸田初走行!
タイムアタックではと注釈が付くのは、エコラン大会で数回走行したことが有るからです。
ただしエコランは、ゆっくり基準タイムを守ることがルールでしたので、ドライブしているようなもの。
したがって、思いっきり走るのは初めてということになります。

思いっきり走ってわかったこと、それは幸田サーキットが魅力的なところだということ。
直線は適度に長く、コーナーは緩急にとんでおり、凄く楽しい。旋回ブレーキが多いところも楽しい。


ただ、今のタイヤ01R(12年物のハイグリップタイヤ)では、グリップが随分足りなく、奥の方のヘアピンなんかはウエットの如し。コーナー入口のブレーキングからリヤが出まくりです。
もう少しグリップが高いタイヤで走行したくなってきました。

タイムは平凡な52秒台でした。
ロガーデーターを確認するとまだまだ拾えるところがたくさん。ほんとたくさん!
この車で50秒を切れるようになりたいですね。
まずは、タイヤも新調しないとね。

そして今日はALTへふら~と出かけたので誰とも約束無し。

上の駐車場で準備していると86レースの車両が2台。
86レース、すごく興味が有ったので無理を言ってGPSロガーでデータを取れせてもらうことに。
さらに、横乗りをさせてもらったり、してもらったりしていろいろとアドバイスをもらいました。
流石、真剣にシリーズ戦を追っている人の意見は一味違いますね。

肝心の今日のタイムは!
真剣に集中して走りました。その結果。
なんと31.825s
ベストタイム更新です。

ただし、ベストタイムが出たのはアドバイスを貰う前。
アドバイスを貰ったからと言ってい一朝一夕に吸収できるような器用なタイプではありません。
今後しっかり修行していきたいと思います。もう少しうまくなれるかな?

GPSロガーもしっかり取りましたのですぐに解析していきたいと思います。

今週は楽しい週末でした。
そうそう、腰もまだ大丈夫です。このまま悪化しないことを願います。

Posted at 2018/11/18 22:17:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「月一練習会 今日は貸し切り状態です」
何シテル?   05/30 13:53
只今メインでGC8-G型とハリアーGRスポーツに乗っています。 GC8で、オートランド作手と言う小さなサーキットを中心に走っていましたが、 筑波2000...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ RAV4 PHV トヨタ RAV4 PHV
21年9月4日納車
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
コーナリングマシンを目指しています。 まだまだ、現役です。 (祝) 2010年09月1 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
息子用のクルマとして購入 4WDをFRに改造した面白い仕様です。
トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
奥様のセカンドカーです。 17年2月に我が家に来ました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation