• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月30日

F30 コストダウン?(一部訂正)

F30 コストダウン?(一部訂正) F30ネタです

工場でF30を組み立てている姿が公開?されたので見ていると




2つ目の写真で 
「ん んっ?」
っと引っかかりました。





① E90は ↓ こうなってます。



でっ



② F30は ↓ こうなるらしいです。




えっ? わかりません?

まぁ~ 気にしない人のほうが圧倒的多数だと思いますけど、、、






答えは ↓ ↓































国産車に多く採用されている形式です。

F30のトランク構造のわかる内装パーツをつけた情報を得たので以前の記事を訂正します





同クラスですと、下記ベンツCクラス等に採用されているものと同形式のようです


wmimaさん ご指摘ありがとうございます



以前、ローカルなテレビ神奈川で放映していた新車情報にて 結構言いたいことを言うモータージャーナリストの三本和彦さん
コストダウンによる改悪だ!

ベンツやBMWはいまだに金の掛かった構造を貫いている
とメーカー開発担当者に対しておっしゃっていた記憶が鮮明に残っていまして、、、

そういう時代なのかもしれませんが、F30が本当にこの形式なら
非常に残念です。

”訂正” → 国産車に多く採用されている形式と比べたら、まだ妥協できる形式のようです。

※私的な感想ですが、
E90はダンパー形式の為、リアのホイールハウスがトランク内で一番邪魔な出っ張りだったのに対し、
F30ではトランクヒンジ部の取り込み部も含めて邪魔になる為、”ゴルフバック等の長くて太い物の出し入れはどうなんでしょうね?” という疑念ポイントが残ります。


ちなみに、
 F30が採用してしまった?国産車のような形式は
トランクに大きな箱を数箱詰めたりすると、引っかかってトランクが閉まらなくなります。


ご指摘のおかげで、私のほうでも調べました
”引っかかって閉まらない”という”安っぽい構造”では無い事がわかりました。

ひっかかって閉まらなくなった時
置き場所を試行錯誤するのが結構大変です。


多分ですけど、新しい形式の場合
赤ちゃんの紙おむつをベビーザラスで2箱(1箱に2袋入り) まとめ買いして
その他 子育てで必用な買い物品をどっさりとトランクに詰め、
折りたたみバギーを入れるなんていう使い方をしたら
トランクは閉まらないんじゃないかな~?


子供が小さい時って セダンよりもワゴンのほうが圧倒的に楽だったかも?と感じましたが、
E90は上記お金の掛かったトランク構造故に、なんとかギリギリ使えてました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/30 15:35:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2011年10月30日 16:18
初めまして。

確かにE90のトランクは思ったより使いやすいですね。

ご指摘のような改悪なら残念です。

私は○年後、F31への乗り換えを検討していますが、
ツーリングは大丈夫ですよね。
コメントへの返答
2011年10月30日 16:38
はじめまして

E90を買った時にちょうど子供が生まれたばかりで、トランクが大活躍でした。
F31はどうなるのでしょうね~?

セダンでトランク用ダンパーユニットを左右あわせて2つ減らすところをみると・・・
なんともいえませんね
2011年10月30日 17:03
ヒデくんさん、こんちゃ!

確に!あの構造だと、トランクルームが狭くなりますねウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

今でもゴルフバック一個しか乗らないし、その一個でも斜めに無理矢理入れてますから(ヾノ・∀・`)ムリムリ

でも、F30に乗り換えるのはまだまだ先でしょうから、まっ、いっか(笑


コメントへの返答
2011年10月30日 18:01
ぽぶさん こんにちは♬

わたくし、これに気が付いてF30熱がスーッと冷めました。

新型が出る前からLCI狙いですが、2012モデル ベンツCクラスの様に、評判を落としてコストダウンした箇所の大幅見直しがされる事に期待です。
ベンツとBMWにはこういうコストダウンをして貰いたくありません。
2011年10月30日 20:09
こんばんわ。
写真を見て、一目で分かりました。

これ、最初の車がこれだったんですよ。
凄く使いにくかった記憶がありますね。
コメントへの返答
2011年10月30日 21:59
こんばんは

細かいところですけれど、大きな違いです。
内外装のデザインも大事ですが、質感、そして機能的な部分 全てを含めて工業製品ですから。
BMWは過去 凝った作りをしていたんです。
F30のこれに気がついた時にはため息が出ました・・・涙
2011年10月31日 9:51
へー~~

BMWもついに国産化(笑)
コメントへの返答
2011年10月31日 13:21
こんにちは
3シリーズはドイツ生産から南アフリカ生産に切り替わってますけどね~
中国生産は今のところ日本には入れてないようですが、生産力を拡大中ですのでもしかすると・・・汗
トランクの構造変更 本当に残念です。
2011年10月31日 23:19
はじめまして。僭越ながらコメントをさせて頂きますと、確かにF30ではトランクのヒンジ式が外付けではなくトランク内への格納となっており、コストダウンが為されていると考えられます。

一方で、トランク内の荷物の干渉については、以下のURLでご確認いただきたいと思いますが、

http://www.f30post.com/goodiesforyou/3/f30/activehybrid/P90083157.jpg

ヒンジがトランクの内張りに格納される形になります。このタイプは現在私が乗っている先代レガシィB4と同じで、目いっぱい荷物を積み込むとトランクが閉まらない…ということにはならないのかなと存じます。トランク容量はE90の460Lから480Lへと拡大されており、5シリーズはE60から既にこのタイプになっているので、仕方無いのかなというのが私の考えです。
コメントへの返答
2011年11月1日 0:57
はじめまして

貴重な情報ありがとうございます
このブログをご覧になった方に誤解を与えぬよう追記で記載させていただきました。

引っかからずに済む件 
私もwmimaさんの画像を確認し、胸を撫で下ろしました。
今後は早とちりせず、もう少しよく調べてからブログ記載する必要がありますね。

プロフィール

「BMWナビ 2019-2 で外環道が繋がった http://cvw.jp/b/427408/43274230/
何シテル?   09/17 15:25
2011年日本を出ましたが、 中国 ⇒ ドイツ ⇒ 中国 とやってみて、 結局日本に戻ってきました。 出国前と違い、335iは厳しかったので、218dにし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー FFのBMW (BMW 2シリーズ アクティブツアラー)
16年11月末登録、 走行30キロの中古車を買いました。 外装:フラメンコレッド 内装 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2010年10月生産分 2011モデル335i Msp ルマンブルーです 内装はサドル・ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
大学3年の時に中古で購入。 会津若松(田舎思想)+大学生でBMWなんて乗っていたので、 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
中古でしたがE36 320もよく走ってくれました。 海外留学の為 手放しましたが、BMW ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation