
さっきUPしたブログがなぜか?消えました。
再び載せます。
← このお寺にお墓があります。
福井県三国町の駅からすぐの立派なお寺でした。
実に17~18年ぶりのお参りでした。
お墓参りは前回と今回で2度目です。
前回はお参り途中でヒョウが降ってきて、祖父が他界してから1年近くお墓に行かなかった私に祖父が怒っているのかな?と思いましたが、17~18年も行かなくて、超久しぶりに行った割には晴天でした。
さて、今回の旅行前にリセットしたので、
まずは平均時速です
5月2日夜の23時15分に出て、5月4日夜の23時9分に帰ってきたので丸々48時間での平均です。
渋滞や一般道も含めて、84.6km/hは速いほう?なのかな
※実は行きの東名道でペースがある程度速かったのと、北陸道でAMGと遊んだり、帰りも北陸道で楽しく駆け抜けたので、途中で見た平均速度は標準的な法廷速度を大幅にオーバーしてまして、、、、
写真にも撮りましたが載せられません・・・ あしからず
次に平均燃費
1259.5km 走った平均燃費は驚きの10.6km/L
SLクラスなAMGと遊んだり、それ以外でも結構な速度も出してましたし、GW渋滞にもあいましたので、普段の使用で燃費が5.6km/Lとかその位なので、10キロ超えは本当に驚きです。
ガソリンは片道であれば、
千葉⇔福井まで60L少々入る(満タン状態)で行ける事が計算上判りました。
がっ、、、、行きはAMGと遊んだ後に10L補給したのと、
帰りに関越で水上あたりから渋滞していて、高崎JCから東北道に逃げるために北関東道を通って佐野に抜けようと考えていたので遠回りする分15L補給しました。
なので、実際は合計25L補給して余裕をもちました。
千葉からは、福井行くよりも大阪行くほうが距離的に近いみたいなので、
大阪までもガソリン満タンで無給油のまま行けるという事になります。
燃費の悪い335でもけっこう行けます♪
福井の三国まで行ったのですから墓参りだけではなく東尋坊を観光してきました。
結構 大宮ナンバー、習志野ナンバー、品川ナンバー、湘南ナンバー等、関東圏のナンバーも多く
※一番多いのは地元ナンバーと2番目が関西ナンバーです
自分と同じ距離を走ってここまで来た人がいるのね?と親近感が沸きました
私 東尋坊って100m近い崖の断崖絶壁だと思っていたんです。
ですが、、、、
こんな程度です。
東尋坊は自殺者が多いという噂は聞いていましたので、100mちかい崖だと勘違いしていたわけですが、実際に見て、”この高さで自殺して死ねるの?”と思いましたが、7割は命を落とすと遊覧船の船頭さんが言ってました。
自殺の多い場所2箇所に電話ボックスがあり、それを命の電話ボックスと言うそうです。
私は趣味で磯釣りもやる為、これくらいの崖、ぜんぜん怖くありませんし、
周囲の人に危ないよ あなた? といわれるところまで海ギリギリまで近づいていきましたが、
吸い込まれそうにもなりませんでした。
三国祭りというのがあるらしく、
結構盛大で面白い祭りだそうです。
名物のおろし蕎麦(大根おろしたっぷりな蕎麦)

も食べましたが、大根が辛いだけで、、、
蕎麦としては別に・・・・・ (汗
※私、福島県の会津若松にある大学に4年居ましたので、蕎麦祭りなるものが開催されれば、福島県、山形県、等 近辺の蕎麦ところまで食べに行く程の蕎麦好きで、まずは水蕎麦で食べて蕎麦本来の味を堪能する蕎麦好きですので、、、、、
旅館では魚介類を用いたおいしい料理を堪能しましたが、
食べるのに一生懸命で写真を撮り忘れました。
唯一撮ったのが刺身盛り合わせ
このアワビも美味しかったのですが、本当に美味しかったのは、
今まで生きていたイカの刺身でした。
食感がコリコリでかなり美味でした。
Posted at 2010/05/05 19:47:28 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記