
長期放置プレイの前に専用カバーの付け方や諸々の用事でDへ行って来ました。
突然行ったので(いつもの事ですが 笑) 今日は担当営業さんが居らず「30分ほどで営業所に戻ります」という事でした。
なので、
New1シリーズに試乗して時間つぶしを
「116と120のどちらになさいますか?」 と聞かれたので
「両方お願いします♪」 と答えたら
「少々お待ちください」 って
両方試乗 出来ました♪
担当とは別の営業さんが「どちらからになさいますか?」と私に聞くので
パワーのある120i Style からの試乗にしました。
モニターは全車に付いていてiDriveコントローラーもあるけど試乗車には
Naviは付いておらず
購入時にナビ無しを選んじゃうと、
後付けナビの モニターをどこに置くか?
結果的には最初から付いているモニターの横にモニターを置く羽目になり、
モニター2台体制になるみたいです。(汗
そのうち
Navi無しクルマのモニターに後付けNaviの信号を割り込ませる機械が、
いつものあのメーカーから出るんでしょうけどね。
※今のところ、ナビ付き車のナビやDVDの走行中操作・視聴を解除するのが出てますね。
私のDでは元々の1シリーズが代車なので
過去何度か乗りましたが、何回乗ってもインパネの上がプラスチッキーで硬かったり
エンジンがすごくカッタルかったり、、、
D代車の1シリーズに良いイメージはあまりありません。
この元々の1シリーズというクルマが価格相応の質感なのか?
という点で私の感覚では不合格
今回のモデルチェンジでそのウィークポイントが改善され、
内装もちゃんと若干フワフワした材料になっていたり、
私が受けたイメージは概ね好印象でした。
試乗車と同じくナビ無しであれば、
乗り出し400万少々になるそうです。
◆120i Styleの走行インプレッション
電子制御ノーマル
おっ? そこそこパワーあるね
電子制御スポーツ
おっ? ノーマルと同じアクセル開度でさらに加速しようとする
元気でいいね~
電子制御エコ
あらら、前の1シリーズしかも直噴前の116のようなかったるさ・・・(汗
このモードはパワーを求めない(というか一度派手にぶつけて以来 怖がって乗らない)妻が乗るときに使うと良いかも?(笑
ハンドリングは
電子制御スポーツでしか確かめませんでしたが、
ごつごつしているわけでもなく、適度にロールしながら踏ん張ってしっかり曲がります。
ポテンザ ランフラットなのにこの乗り心地 びっくりしました。
しかもステアリングが軽い。
私はアクティブステアに慣れちゃっているので 昔の1シリーズ、しかも直噴前の重いステアリングは正直言って
そこまで重くしなくても・・・と思っていましたが どういう設計思想の変化なんでしょうか?F20になって ステアリングがやたらと軽いです。
※でもちゃんと路面の状況が伝わってくるところが、いかにもBMWっぽくて好きです。
全開加速は
これも電子制御スポーツでしか確かめませんでしたが、軽く法定速度Overまで加速します。
4気筒らしく回転があがるのが早く、パドルシフトが欲しくなりました。
あと、
全てのモードで信号待ちしていたら自動的にアイドリングストップするので
今の時代なんだな~って感じました。
◆116i Sportの走行インプレッション
加速こそ若干、(ホント若干)違いましたが、120iとさほど変わりません。
トルクカーブがピーク値だけ異なり、初動放物線は殆ど同じ(営業さん曰く)という事が影響しているのでしょうね。
共にターボということもあり、
安いこちらを買ってターボチューンしたら 同じになるのでは?とか思いました。(心の中で)
営業さん曰く、
120はパワーがあるが故に、各部の耐久部品は116と違うものを使っているとの事ですが
ターボチューンした上で、120の部品に交換したら同じになるような(心の中で)
(シツコイ 笑)
価格は同じくNavi無しで乗り出し価格 50~60万安いそうです。
◆細かいところ
エンジンは120も116も見た目変わらず
BMWプロペラマークワッペンは省略されてました。

エンジンルームにはまだ余裕があるので、
さらに大きなエンジン(6気筒等)は載せれば載りそうな感じ・・・
あっ、
ボンネットインシュレーターが付いているか?確認するの忘れた・・・(笑
ホイールのナットがセキュリティロックナットか? も確認するの忘れました。
フロントウィンドウ上のサンシェードスモークは確かありませんでした。
(写真には撮っていませんが)
バッテリーは性能が高いBMW黒バッテリーを積んでました。
(アイドリングストップなどで電気の充電や使用を繰り返すからでしょうとの事)
スペース的にバッテリーが二個詰めるようになっているのは何故?
購入の意思が無い試乗で、こんな所を開けて調べるのは私くらい?(笑
トランクヒンジはダンパー式です。
イカリング(正式名コロナリング)はLEDですが、やっぱりエンジン始動と同時にデイライトとしては機能しません。

丸じゃなくて楕円形なんですね~
Posted at 2011/11/04 16:27:45 | |
トラックバック(0) |
BMW | 日記