
先日ブログに記載した仏壇を載せる家具(高さ120センチ)が今日午前に運ばれてきた。
仏壇は花瓶に花などをあげるので、下の家具に染みないよう天板を採寸してもらい塩化ビニールシートを追加で購入していたのだが、一目見てサイズが合わない。

配送員がいる間に東京インテリアに電話
私「あの~先日チェストを購入した○ですが、チェストと同時にかったシートのサイズが小さいんですが」
その後、氏名、住所、電話番号で本人確認
定員「担当者不在なので早急に折り返し電話します。配送員はそのまま居てもらってください」
折り返しの電話を待つ間、配送員が箪笥を拭いている。
「あれ? 黒ずんでいるぞ。」

「おぉ~い クリーナー持ってきてくれ」 と2人目に言う
確かに66センチ~67センチの高さに1.2センチ程度の黒い跡が、、、
私「テーブルなんかと同じ高さでは?」
私「黒ずんでいるのもそうですが、ここ ささくれ立ってますよ」
あっ 接着剤の跡まで残ってる
あっ ここは傷ついている
ん?怒 ささくれだっているのを通り越して削れている
おぉ~? 怒 年輪らしきスジに沿って割けている
あ゛っ 何かにぶつけて凹んでる
スジまで入ってる
私「なんて粗悪な・・・・」
配達員「われわれではどうしようもないので車に戻り次第報告します」
電話が鳴り、、、
「お待たせいたしております 担当者はいまだ外せないので配達員は帰しても大丈夫です」
配送員を帰してしばし待つ。
電話が来ない。 次第にイライラする
こちらから電話をかけてやる。
私「あの~さっき箪笥の上のシートサイズが小さい事で電話した○ですが、担当者はまだ捕まらないんですか?」
電話に出た人「少々お待ちください」
3分待つ イライラしてくる
担当者「シートのサイズにつきましては我々は採寸して型を取って業者に発注したので業者のミスです。すぐに取り替えます」
私「業者のミスではなく普通 まずは謝るのが先では?それに私から見れば御社が業者に発注して業者がミスをしたことなど関係なく、あくまで御社に連絡する以外にはないですし、御社が販売したものでしょう?仏壇の上に置こうと思って買ったんですが、困るんですよ」
私「それに、いたるところからぶつけたと思われる傷や跡、ささくれ立った箇所や接着剤の跡や、黒い線や、いろいろ見えてくるんですが、、、、」
担当者「お客様がお選びになった家具ですので」
私「98000円を58000円のセールで買ったとはいえ、普通は2万~4万程度なのに、58000円ですよ。展示品ではないですよね?」
担当者「違います。倉庫から出荷しました」
私「では、御社は検品もせずにお客に配送するんですか? 少しみただけでいろいろと出てきましたよ」
担当者「・・・ 沈黙」
私「もう こんな粗悪な品はいりません返品してください。」
担当者「本日中に引き取りに伺います。お時間は?」
私「17時30分まで帰りません」
担当者「18時にお伺いします。料金もその際に返金させていただきます」
私「最後に消費者として言わせて貰いますけど、こんな粗悪な品を御社のカンバンで58000円で売ってましたが、そんなのじゃお客が離れると思います。家具製造業者からちゃんとした品を適正な価格で出してください。」
おしまい
1.担当者からの謝罪が一切ない。
2.シートのサイズ違いは業者のミスと言い張り謝罪がない
3.口調が高慢な態度
東京インテリアには二度と行かないだろう。
かなりムカついた。
98000円を割引価格で58000円で買ったのだが、58000円の価値は全然感じられない。
大塚家具では丁寧に作られた37800円で似たようなチェストが売っていたのだが、色合いが少しイメージに合わなかったのでIKEYAやニトリやHOMESやらを見て、へとへとになった19時30分 閉店30分前に見つけて買ったチェストだったのに、、、、、クソ! 東京インテリアの岡田め!
明日 というか時計は回って今日 11時に予約を取ったので大塚家具でゆっくりと物色して、
すこし色合いのイメージが違っても天然木の家具は次第に色が濃くなるので、それを買おうと思う。
東京インテリアから帰してもらった金を使っても2万円程あまる計算。
2万円で何を買おうかな?(っと、、、妻にまた呆れられる)
Posted at 2009/09/02 00:47:45 | |
トラックバック(0) |
怒り | 日記