• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

max_hisaのブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

車が欲しい欲しい病??3

昨日はトヨタと富士重工のディーラーを2箇所回って
各地での情報を聞いてきたわけですが、一晩寝て何気に・・・



トヨタさんは内部資料まで見せてくれましたから非常に好感度



スバルさんは・・・・ こーんな動画まであるにも関わらず何も知らない解らない

そのくせ、話したディーラーマンはGC8やらGDのSITを乗り継いでオイルクーラーを付けて走ってた
という話もしてくれたくらいの車好き。

 いくらなんでも。宣伝や雑誌のホメ方が奇麗事過ぎてビビルくらい。

まぁ色々有るかもしれないけど


この動画では フロントが硬くてリヤが流れるとか??
えっ これって典型的な、昔のFRで危険なセッティングじゃないか?

 FRってフロントが微妙にロールしてリヤが踏ん張ってカーブ出口でアクセル早く踏めるほうが楽に早く加速できる気がするんだけど・・・この説明大丈夫なのかどうかと少し不安
 コレがスバルらしいってんなら自分的にはNG


このままじゃこんなメンドクサイ車は維持の関係を含め
最後は レクサスIS250 辺りに落ち着いたりして (^^ゞ

だって、現在のレクサスの整備レベルは最強だと感じるからです

※なんてったってLS460のリコールで、全車各地のディーラーの整備工場でV8エンジン下ろしてヘッドばらしてバルブスプリング32個/台を交換してという手間な仕事と練習をこなしたという実績が大きいんで。
Posted at 2011/12/11 08:15:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月10日 イイね!

アクシオの車検終了!

無事にアクシオの車検が完了しました。

今回はアクシオ2回目の車検です
買ってから5年たったって事ですね。

20年前なら買え変えだなぁとか言ってた親の時代が懐かしいですね
まだまだ走れる感じです、ボディーもしっかりしたものです。

当初自分で行っていいと思ってたのですが
トヨタのばあい+14000円で保証の延長が出来るということで
電装系の不安もありトヨタでお願いしました。

自分でするよりは2万円ほど高くつきましたがトラブルに対する保険としてトヨタで車検です。

『車が欲しい欲しい病??』と書いておきながら
普通に継続車検してのっておりますw

これで普通にあと2年間乗れますよ!

FT86の情報収集は継続します

FA20エンジンの部品精度や組立具合など
発売半年くらいで有る程度解って来るはずなので楽しみです。

トヨタのメガネにかなう耐久性をどうやって確保するのか本当に期待しています。
Posted at 2011/12/18 11:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月10日 イイね!

車が欲しい欲しい病??2

今日はmyアクシオの車検に言ってきました。

トヨタカローラで日帰り車検です。
代車は1300ccCVTのラクティス

ついでに、FT86の現在の状況調査w
ディーラーマンの話によると、来週か再来週がディーラーマンのサーキット試乗会らしい
あとは、まぁそれなりに色々と見てきました。

個人的にはTRDの6ポッドのブレーキの価格とか気になるかもと。
その他は即出の情報ばかり
タイヤとホイールのサイズはきっちり見てきました。
まぁ205/55R16と215/45R17って まぁ平均的な2Lクラスのサイズですね
5H/100 48だったかな

あとはアレだ
前評判で期待しすぎて前のベンベの時みたいに試乗後に
 えー コンなもんか? 価格相応とならんな

とならないマシンであることを願うのみです。(^^ゞ


因みにスバルにも足を運んでリサーチしてきましたが
BRZってどんな感じですか?の質問に対しては
トヨタに比べると熱意がなくて、そのうえ資料もなく営業さんの意見も考えもなく

BRZなんて どーでも いい車と感じました。

サンバーの生産停止がFT86のせいだからって怒っているのかなぁ・・・とか感じた今日この頃。
スバルでは兎に角インプレッサかレガシーを買って欲しいようです ハイ

俺のこの購入意欲が、来年の春以降まで持つのか心配になってきましたw
Posted at 2011/12/10 18:33:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月09日 イイね!

車が欲しい欲しい病??

車が欲しい欲しい病??思い起こせば最初の車欲しい欲しい病は

 14年前
  ジェミニのターボ JT191S コレには勝てず23歳の時中古で購入
 9年前
  MR2 めっちゃ欲しくなる しかし友人が乗っていたため購入に至らず、ジェミニで頑張る事に
 3年前
  無性に BMWが欲しくなり 48時間試乗 320i ビックリするほどどうでも良くなって白紙撤回

そして今 トヨタ86 もしくは スバル BRZ





何よりもこの車は 良い エンジン と分析 (パワーも燃費も)

そして販売価格帯が自分の収入に対して無理が無い(月給の11ヶ月分で買えそうなグレードがある?)

そんな気がしている今日この頃。



今日職場で先輩と車の話をしていると
どうも、甥っ子がスバルの社員との事 「買ってあげてくれよ」と釘を刺されてしまいました。w

もう兎に角ムダ使いせず。まじで貯蓄モードにします!
いらないものとか処分して小銭稼ぎます!!
Posted at 2011/12/09 20:53:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月07日 イイね!

橋下 元大阪府知事がやったことのコピー

橋下 元大阪府知事がやったことのコピーもうすぐ大阪市市長としてのスタートを切られる橋下さんですが
知事時代に何もしていないとか言うおばちゃんが居た事もあり 少しメモとして書いておきましょう。
コレも目立った所だけですね。




【橋下府政の実績】(平成20~22年度)

・職員給与・ボーナス・手当・福利厚生などのカット、退職金カット(全国初)→人件費1283億円削減断行

・一般施策の経費見直し→919億円削減、建設事業費の2割カット→239億円削減断行

・朝鮮学校補助金の停止断行

・全国で初めて、ヤクザによるホームレス・貧困ビジネスを規制する条例を制定断行。橋下「弁護士や福祉担当者が悪質業者と戦う武器になる」

・臨財債等を除く大阪府の借金残高を3144億円削減断行。借金全体の増加率も類似17府県で最低に抑える

・条例を改正し前知事が行なっていた基金からの借入手法と決別を断行。減債基金の復元を開

・外部監査の指摘に従い、前々知事時代から10年間続いていた悪しき慣習 「オーバーナイト貸付」と決別

・監査委員事務局改革を行い 府庁の監査に民間が参加。 指摘件数を前年比3倍近くに引き上げる成果

・天下り先と指摘される大阪府の出資法人を44法人→28法人に削減断行。さらに14法人の削減・見直し検討

・年25億円の赤字を垂れ流していたハコモノ28施設を廃止・見直し。さらに24施設の廃止・見直し検討

・全国で初めて、府の全事業について公金を支出した翌日にHPで全面公開。公金支出を透明化断行

・全国で初めて、府の予算要求から査定までの過程をHPで全面公開。予算編成を透明化断行

・東京都と連携して新公会計制度 (複式簿記・発生会計主義の導入)を推進断行

・全国で初めて、知事交際費を廃止断行。慶弔や奨励に関する公費支出も廃止断行

・滞納債権の回収を強化、平成22年度は目標の150%の成果

・府内市町村への分権を推進、市町村への権限委譲、一括交付金制度の導入断行

・国の直轄事業負担金を問題視して支払いを拒否断行。他の自治体も追随し、国に見直しの必要性を認めさせる

・関空と伊丹空港の経営統合スキーム 民間資金導入を国交省に認めさせる

・滋賀・京都知事と共に「大戸川ダム」を建設中止に追い込む。 国交省の計画が知事の意見で凍結されたのは全国初。

・大阪の防犯見直し、街頭防犯カメラ1700台・LED防犯灯1940器を設置、 警察車両カメラシステム導入、捜査活動資器材の強化、青色防犯パトロール推進事業、
 府庁「青少年・地域安全室」の新設など、様々な治安対策を実施

・犯罪件数は平成19年216303件→22年164096件と24%減少。全国の犯罪減少率17%を上回る成果

・ひったくり件数ワーストを35年ぶりに返上、街頭犯罪件数ワーストも11年ぶりに返上

・全国で最も厳しい条項を盛り込んだ「大阪府暴力団排除条例」を制定。施行後次々と摘発・指導の実績

・全国最多の13事業を市場化テストにより民間解放、コストパフォーマンス向上断行

・2年前の新型インフルエンザ発生時には直ちに府内一斉休校に。素早い対応で感染拡大を防ぐ

・東日本大震災では関西広域連合として被災地支援に尽力。全国知事会議で被災地の知事・町長から高評価

・救急医療情報システムの整備、ドクターヘリの運用、救急勤務医手当、小児科医の確保、産科救急受入体制の整備など、医療水準向上の為の取り組み強化

・大阪ものづくり優良企業賞167社 国際的大規模展示商談会出展支援事業62社を選定、 受注促進活動を実施

・府内中小企業の新エネルギー分野への参入促進を目指す 「新エネルギー産業フェア大阪」を開催

・金融機関16社と連携し、府内企業への引き合いに対応する窓口を創設

・中小企業向け融資を従来の役人による査定から金融機関の目利きによる提案型融資に転換

・「大阪教育ゆめ基金」創設、学力向上に取り組む学校・市町村への支援事業の他、中学校給食普及策として「スクールランチ」を開始

・小中学校に元教員や塾講師を派遣し、放課後に無料補習授業を行なう 「おおさか・まなび舎」事業を府内全校で展開

・障害者の雇用を促進するための条例を制定。 障害者雇用率が低い企業は公共事業受けられず

・全国で初めて、教員に君が代の起立斉唱を義務づける条例を制定断行。
Posted at 2011/12/07 23:35:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大阪 | その他

プロフィール

4輪は、レクサスCT200h 2輪は、エストレヤカスタムとメイトV80 17歳より二輪車安全運転大会にハマリ28歳まで走り続けました ●車暦は  1...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
456 78 9 10
11 121314151617
18 192021 222324
25 26 2728293031

リンク・クリップ

レクサス(純正) スポーツデザイングリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/22 11:05:05
ボクの車は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 21:18:32
次のメットは初OGK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 17:56:33

愛車一覧

ヤマハ メイト メイ (ヤマハ メイト)
ヤマハ メイトV80N 郵政バイクの元祖メイトの市販車です。80ccの2ストローク車両で ...
レクサス CT レクサス CT
レクサスのクラフトマンシップに感銘した事と、実際に何度も何度も試乗し、走って感じたインス ...
カワサキ エストレヤ エトワール (カワサキ エストレヤ)
友人から2020年8月に譲って貰いました。 2001年式のエストレヤ、ノーマルです。 今 ...
ヤマハ ビーノ ビィ君 (ヤマハ ビーノ)
ヤマハ2stビーノです とりあえずビィ君となずけました色も犬っぽいというか。  友人より ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation