• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらパンのブログ一覧

2018年08月19日 イイね!

妻の車選び (考え中)

妻の車選び (考え中)リムジンは冗談です





今後、出張等で僕がほとんど家にいなくなるので妻が車が欲しいと。

希望を聞いたら『なんか小さい軽自動車とか』とのこと。

ちなみに本人は全く運転しない人です。

まぁぶつけても惜しくない安い中古の軽ではどうだろうか、、、と言うのは僕も助かります。

助かると言うのはどうせ僕が全額払うことになるんで、、、




一応、他の要望を聞くと

1.猫用のケージが出し入れしやすいトランク
2.オートマ
3.4~5枚ドア
4.小さくて見切りが良い
5.オープンカーは無理
6.旧車、変態車は無理
7.ナビ付き


僕の財布から出るお金なんで軽自動車はイヤだなー。

気の効いたコンパクトでなんか面白いのないかな??




ついブーンX4とか206ccとかリンカーンナビゲーターとか浮かんできてしまう夫はダメ人間です。
申し訳ございません。


なんか、適当な安くて小さいヤツ、、、


ダメだ、自分のじゃないからさっぱり浮かばない。
Posted at 2018/08/19 16:17:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年08月14日 イイね!

フューエルポンプ交換の結果

フューエルポンプ交換の結果フューエルポンプを交換してこのお盆に高速を走ってみました。




結果、パワーアップもありますがアクセルレスポンスの向上やスムーズな吹け上がりなど全体的に絶好調です!
発進時のクラッチワークも今までと違い、ほとんどアクセルを踏まずともスタート出来るようになりました。

今回使ったのは日産純正ではなく社外品(と言っても製造メーカーは同じ)の燃料ポンプです。
今回800km程度走ってみましたが問題ありません。

これでVQ35DE本来の姿に一歩近づいたと言うことですね。


燃費も良くなりました。
今回は高速で豪雨に降られたこともあり平均時速100km/h位ですがエアコンつけて約13km/Lでした。

300km走ってガソリンを23L消費しましたが燃料タンクが80Lと大きく航続距離も取れ言うこと無しです。



ポンプとは関係ありませんが今回の豪雨の高速道路でタイヤがちょっと、、、と思いました。

現在、ニットーのNT830ですが雨に弱いです。
履き替えた時からその気配は有りましたが排水に難がある気がします。

水にステアリングを取られたり、前後共に一瞬のスリップが起きたりとしていました。
周りの他車と同じかそれ以上に速度を落として走行する場面もありました。
溝はまだまだ十分あるんですが。

ちょっと雨は不安なタイヤかもしれません。
Posted at 2018/08/14 11:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | PV35 | 日記
2018年08月04日 イイね!

R35 GT-Rに乗りました

R35 GT-Rに乗りました大分前の話ですがR35に乗ったんですよ。





日産のテストコースでmy2017のニスモ。

テストドライバーがバンクに突っ込んで行くのを同乗してるだけなんで正直なんとも、、、

あー、速ぇーなーってくらい。
こういう車にリミッター要らないよね。
あとはマフラー音良かった。
内装は黒アルカンターラ全面張りで高級感。
カーボンバケットシートが凄くピッタリきて良かった!
186cmでもヘルメット被って頭が天井に当たらない!
素晴らしい!


で、やっぱり自分で転がしてみたいんで日産本社でmy2017プレミアムエディションに試乗してみた。

ところで、僕の行き付けのディーラーはNHPCなんです。
ブラックエディションがこっそり置いてあるんですが試乗させてくれはしません。
一度だけ(ちょっと用があって)座ったことはあります。
日産のラインナップではべらぼうに高い車なんで触らせない方針みたいですが、、、それって意味あるんでしょうかw


話を戻してプレミアムエディションです。
全面にオレンジ革(タンと言うよりオレンジだろ)を使用してますがステアリングやグリップが少しネタネタしてます。
やっぱり試乗車ってヤレるよねー。

排気音よりギアノイズが凄い。
これでも初期型より全然良いらしい。
デュアルクラッチは発車の際にザラザラした半クラ感を感じさせながら繋がる。
A5なんかのスムーズな感じには程遠い。
アウディはRS4とかでももっと洗練された感じだがGT-Rは全面的に野蛮な感じがするけどそれで統一されてるから悪い感じはしなかった。
味の一つかなって。

そうだ、内装とシートはニスモの方が断然良い!
全面的に野蛮な感じなのにオレンジ革は似合わないw
シートはバケットの方が身体に合う。
野蛮感含めてやっぱり漢の乗り物だと思う。


それと脚は硬くないけど段差は拾う。
性能は渋滞の市街地じゃあ何一つ分かりませんでした!!

結局、どんなに凄い車でも混んだ道路にいる分には何も分からない、、、と言う結論になりました。

Posted at 2018/08/04 12:40:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年07月21日 イイね!

ちょっと練習しようか、、、?

ちょっと練習しようか、、、?今日、出掛けたらさ、なんて言うか前が詰まってて進まないの。







そこは一方通行の道路だったんだけど、道路の左側目一杯にトラックが路駐してて、トラックの右手前にAMGのE63クーペ、次にヴォクシーかなんか、そして自分。

通れる隙間は有るはず。

なのに進まない。


こっちは急いでいたし、何で進まないのか分からなかった。


事故って訳ではなさそうだったけど、佐川急便のお兄さんがトラックの脇で電話してる。



で、佐川の兄さんがこっちに歩いて来て『今ドライバー呼びましたから!』って言う。
(トラックは佐川じゃないですよ)

前のヴォクシーのお兄さんが降りて来て


『AMG、トラックの間をすり抜け出来ないみたい!多分下手くそなんだよw』



Oh.....



つい、AMGに叫んでしまった。




『通れるって!いや、通れるって!』





ヴォクシーのお兄さん、めっちゃ笑ってた。





いや、分かるよ?
E63て乗り出し2000万位するし、傷付けたくないし、幅2m近くあるし。
それは分かるけど十分通れる隙間あったから。



でね、思うんだ。
都内の路地って狭い。
うちの近所も住宅街の裏道入るとギリギリ2.2m幅道路とか、ナビに道は出るけど幅1mとかw

高級住宅街の白金台なんかも道は狭いのに皆Sクラスとか乗ってるから四角やアルミガリガリに傷着いてるの多い。



その車種のチョイス、見栄ですよね?!

ただのファッションですよね?

車両感覚掴む練習しましょうよ?

デカイ車でガリガリ君て恥ずかしいと理解してください。

ましてや車両感覚が取れなくてとおせんぼしちゃったり、自分は退かずに対向車に退いてもらわないといけないのにマウンティングとかお里がしれますよ?


僕は車や腕時計とか物で自分の価値が左右されないと思っているんでそういうの嫌なんです。

妻の会社の社長とか
『私はずーっとメルセデス。国産車乗ったことないのが自慢さ!』








どんな自慢ですかw?
社長、そもそもあなたのベンツ、歴代中古って知ってますよw
何に乗ったってあなたの価値は変わらないと思うし、そういうことを言うメンタルがバカにされるって分かってないですよね?
持ってるものが高くてもあなたが高くなるわけじゃないですから。
そんなことより上手く車を操れるように練習しませんか?


車輪の着いたものしか語れませんが今まで見てきた車乗りの印象で、、、
ポルシェ:大半がファッションなのにうんちく垂れ。稀に変態レベルで凄い人アリ。
BMW:車の運動性凄いけど乗ってる人が普通の人。凄いの分かります?M3とかの人は弄り壊して美味しい所をつぶしてる感じ。極稀に変態がいる。
ベンツ:ステータス
アウディ:好きなメーカーなんで言いにくいけど大体の人は運転が苦手な人。直線番長、曲線遅っ。

本当にただの偏見です。



物は使うもので使われるものではありません。

自分に合ったもの(ここで言いたいのは懐具合ではなく)を選ぶという幸せもあるのではないでしょうか。
Posted at 2018/07/21 23:38:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年07月20日 イイね!

BBメンテナンス

BBメンテナンスフォーカスが漕ぎに合わせてカッタンカッタン異音を発したり、バッキン!と言う音と共にトルク抜けしたりするようになりました。














まずはペダルを変えてみました。
経験上、今までで多いパターンはペダルのベアリングがやられている事でした。






結果、回転はスムーズになりましたがカッタンカッタンの異音と振動は収まりません。




うっ、ペダルじゃない、、、と言うと恐らくBBが原因??

クランクセットはシマノのFC-M391と言うヤツでした。

普通のスクウェア篏合のヤツでした。

この時点でBBもシマノのだと思ってバラしたらVP製でした。

絶対シマノのカップ&コーンだと思っていたのでカートリッジで拍子抜けでした。











勝手にカップ&コーンと決めつけていたので替えの用意が有りませんw

手でベアリングを回してみるとガリガリのジャリジャリです。
ベアリングはシールドベアリングでしたが相当な異物噛み込みをしています。
こういうベアリングは交換するしかありません。
同じBBを新品購入しても1000円ちょっとしかしないのですが、、、ちょうどスカイラインも修理中でしてアシが全くないのは困ります。



と言う訳で今回はシールドベアリングをバラして洗浄し、グリスアップして使うことにしました。


洗浄してもベアリングはコツコツ来るし、遊びも過大です。

一応、グリスアップしたら使えそうになりました。


で、つなげてみたら凄くスムーズに回るようになりました!
ペダルを交換した時なんて比じゃありません。
やっぱりメンテナンスは重要だなと実感した次第です。

プロフィール

「8/9のR35 http://cvw.jp/b/427625/48595438/
何シテル?   08/12 14:29
ある日、アルファロメオを衝動買い…。 エリア51は拾いもの…。 更に追加でSR400を譲り受け…。 更に更に実家からMTBを送ってもらい…。 友達には「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 本皮巻シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/09 16:41:37
タイミングチェーン・VTC・ウォーターポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 06:18:58
IMPUL TEAM IMPUL NS-GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/24 15:12:43

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
久々のMT、久々のポンコツ。 修理から始まるお付き合い。
アプリリア エリア51 アプリリア エリア51
2000年式 アプリリア エリア51 4stの125ccと同等以上は余裕。 今までの最 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
抽選に当たって手にいれることが出来ました! 大事に乗ります。
MV AGUSTA ブルターレ コルサ MV AGUSTA ブルターレ コルサ
国内10台? ブルターレコルサ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation