• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらパンのブログ一覧

2012年03月09日 イイね!

現在の2.0JTSエンジン⑤

現在の2.0JTSエンジン⑤最近、仕事が忙しいです、一般企業の決算時期だからでしょうか?
珍しく帰宅も遅めです。
うちは決算が海外と同じなんで関係ないですが。。


元々のJTSエンジンのプラグです。
皆さんご存知の通り、
真っ黒ですww






日に当てて拡大しても煤がスゴイです!
(追記:この写真、モチュールのフェール1を使用した後の写真でした。上が使用前です。)


これがリーンバーン、直噴第一世代(第四世代といわれる今もあまり変わりませんがw)の普通です。













そんでは、燃調入れた僕のJTSではどうでしょうか??

期待は裏切らないつもりですwww
















見たいですか??
















お見せしましょうwww







































ほれ

















ほれ






























白いでしょ??


こんなことになるんです。

これが本当にエンジンをチューニングするってことでしょ??

ただ部品を取り付けているだけとは違うんですよ。

これが職人さんの凄さでしょ?

エンジンオイルも綺麗ですよ?

まぁ、元々のオイルが墨汁みたいですから、まだまだ黒いんです。
目で見れば透明感が残っていますが写真に取るとただ黒いだけなんで見せてもしょうがないんで・・・


みんなさ、これでもうJTSの苦労から開放されるんだぜ??


しかもパワーも燃費も改善されるし。
こんなことが某○○剤とか、○EVとかに起こせる?www


イタリア産の量産車だし、気に入らないところもあると思う。
ちょっとどうなの?ってところもあると思う。
社外品に交換したら困ったことになることだって、事故することだってあると思う。

別の車に乗り換えることだってあると思う。

だけど一台を大事に育てることだってあるって分かって欲しい。
そのやり方には必ず良し悪しがあるって分かって欲しい。



Posted at 2012/03/09 23:51:13 | コメント(9) | トラックバック(1) | 937A1型エンジン | 日記
2012年02月29日 イイね!

現在の2.0JTSエンジン④

もったいぶっておりましたがそろそろ公開してもいいかなと。




どんなエンジンチューニングをしてパワーアップさせたか気になりますよね?





それはコレでした!




















意外だったでしょ?

僕も意外でした。





注意点があります。

買ってきて取り付けても正しくセッティングが出せなければ意味がありません。

それ以前にそもそもJTSがコイツの適合外で普通に取り付けすると作動しません。
仮に正しく取り付け出来たとしても内部を改造する必要があります。




それと、補正を補正しなおすから意味ないんじゃ?と言う意見がありますがそれはないです。
どういうことかはECUがどういうものか理解すれば自ずとわかるのですが・・・。


弱点はエアフロ信号の補正のみしか出来ないことでしょうか。
それと、、、モノが廃番ですw

しかしながら、コイツでもここまで出来る!ということでご理解いただけましたでしょうか?
そしてこの2.0のJTSエンジン、まだまだ秘密があるのです。

続く・・・かも。
Posted at 2012/02/29 12:27:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 937A1型エンジン | 日記
2012年02月22日 イイね!

現在の2.0JTSエンジン③

現在の2.0JTSエンジン③DC5型のインテグラタイプRのエンジン性能曲線と僕のGTのエンジン性能曲線を比較する図をテキトーに作ってみました。


GT、7000リミットだから絶対的な馬力は負けるけど、中間加速ではどこも負けてないという・・・うれしい。
ほんと、ターボ車みたいなグラフ。

8000まで回せればK20のタイプR系には出力でも勝てますよね?



んでとりあえず、途中経過でさらに分かったこと・・・




そうですね、


1速・7000回転まで引っ張ってシフトアップするじゃないですか。
そうすると、一瞬ですがホイルスピンします。

グォーン・キュッ!・グォーンみたいな。

スポーツモードで全開くれるとシフトアップがランボーじゃないすか、あの具合が大きいと思うんだけど今までになかったな。。。

アクセルONでピッチングが大きく鋭くなった。

5速、1500回転から上り坂を加速していくッス (うちのGTは運転手がシフトダウンしなければ1000回転位までシフトダウンしません)。

時々、今2速なのか3速なのか、3速なのか4速に入っているのか分からなくなる・・・
これ、全開加速の高回転域はちょっと怖い、、かも。





ところでこのシリーズやめようかな・・・

だって悲しいかなもう他のGTに付けるための部品がないのよ・・・。

うちのGTの近況だけになっちゃって、他のJTS搭載車の役に立たないのね。

Posted at 2012/02/22 22:42:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 937A1型エンジン | 日記
2012年02月13日 イイね!

現在の2.0JTSエンジン②






情報は小出しにしか出さないつもりです、いっぺんに出したらつまんないじゃんww



今のこのGTのエンジンは206.3ps/6780rpmの時点で約22kgf・mのトルクを発揮しています。

当然それだけのトルクを出していなければ、206ps出てないんだけど。


何が言いたいかっていうと、








3460rpmでトルクピークの24.1kgf・mを発生させてそのままフラットに22kgf・m以上を維持し続けるってこと。








これって凄いよ??

だってどこから踏んでもずっとパワーバンドだよ??

ノーマルなんて165ps/6400rpmって書いてあるけど実際は6000手前でパワー絞られてマワラネェじゃん??

そんで2速と3速が離れてるから上はマワラネェし、下はパワーバンド外すし、使えねぇ!!!


ってなるけど、

今は、、、、







上は7000手前までマワルわ、シフトアップしたら即加速!!!










4速、1000rpm位からでも加速できるよ?



これなら上手く作りこめばホンダのK20Aにだって勝てるんじゃね?
だって、仮に21kgf・m/8000rpm出せれば233.5ps行くよ??




誰だよ、JTSがクソエンジンっつったヤツは?

コレすごいよ!!

Posted at 2012/02/13 00:38:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | 937A1型エンジン | 日記
2012年02月09日 イイね!

現在の2.0JTSエンジン

GTの2.0リッターエンジン、型式でいうと937A1型です。






カタログスペックでは
この937A1型エンジンは

165ps/6400rpm
21.0kgf・m/3250rpm




です。



































































では、僕の現時点でのGTの2.0リッター、直噴、937A1型エンジンはというと





















































































































206.3ps/6780rpm
24.1kgf・m/3460rpm

















グッときた?
Posted at 2012/02/09 14:06:25 | コメント(20) | トラックバック(0) | 937A1型エンジン | 日記

プロフィール

「昨日のR35 http://cvw.jp/b/427625/48252341/
何シテル?   02/10 12:34
ある日、アルファロメオを衝動買い…。 エリア51は拾いもの…。 更に追加でSR400を譲り受け…。 更に更に実家からMTBを送ってもらい…。 友達には「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 本皮巻シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/09 16:41:37
タイミングチェーン・VTC・ウォーターポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 06:18:58
IMPUL TEAM IMPUL NS-GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/24 15:12:43

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
久々のMT、久々のポンコツ。 修理から始まるお付き合い。
アプリリア エリア51 アプリリア エリア51
2000年式 アプリリア エリア51 4stの125ccと同等以上は余裕。 今までの最 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
抽選に当たって手にいれることが出来ました! 大事に乗ります。
MV AGUSTA ブルターレ コルサ MV AGUSTA ブルターレ コルサ
国内10台? ブルターレコルサ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation