• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらパンのブログ一覧

2012年06月27日 イイね!

欲しいサスペンション備忘録

欲しいサスペンション備忘録AREA51の欲しい部品を忘れないように記録しておく。










サスペンション



ビチューボ  取り扱い:㈲サインハウス

FRONT bitubo SC105YEB01  品番:00072024 \18,690

シングルチューブ窒素ガス封入
外径30φ
ピストン径26φ
ロッド径12φ
プリロード機械式無段階調整可
アンチフリクション加工スチールボディ
アンチフリクション加工ブッシュ・ロッド
アルミCNC削り出しヘッド




REAR bitubo SC105WZE01  品番:00064816 \47,250

シングルチューブ窒素ガス封入
外径36φ
ピストン径32φ
ロッド径12φ
プリロード機械式無段階調整可
リバウンド無段階調整可
アンチフリクション加工スチールボディ
アンチフリクション加工ブッシュ・ロッド
アルミCNC削り出しヘッド





設定があるのはBITUBOしかない。
ていうか、あることがスゴイ。
こんなマイナー車種用に設定しても絶対商売にならないでしょw

世の中には『外車用製品は国産用製品と比べて消費者を馬鹿にするほど高額だ』とか言う人もいるみたい。
友人にボランティアするなら一理あると思うけど、商売だったらさ、どうなの?って。
海外製の社外品が安いのは海の向こうの本国じゃメジャーなんだから当たり前。
たとえただの輸入販売でもきちんと責任持って販売してくれるんなら少しぐらい儲けさせてもいいと思うけど?

別に創意工夫して少しでも安く遊ぼうとか、個人輸入で努力して維持とかを悪くいうつもりはなくて、そういうのってむしろステキで当たり前のヨイ事と思うんだけどね。
トキと場合、人とナリ、販売方法と営業方針によりけりかな?っと思った。
すんません、つい愚痴が。




AREA51なんて本国でも既に微妙な車種に未だに設定して販売してくれるなんてありがたいことです。
しかも本国とそれほど価格変わらないし。
そもそも、アプリリアもAREA51を何台輸入したのか知らないけどわざわざ日本仕様作って販売してたんだからホント凄いですよ、変態の鑑ですよ。



他にサスペンションはナイトロンだと乗り手の体重までヒアリングして設計してくれるからホントに頭が下がります。

Posted at 2012/06/27 23:41:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | AREA51 | 日記
2012年06月23日 イイね!

チャンバー:TECNIGAS RS

チャンバー:TECNIGAS RSAREA51のチャンバーは納期を重視してテクニガスにした。














やっぱりAREA51なんてどこにも書いていないwww
てか、注文時は『RS』を注文したはずなんだけど箱には『RS-Ⅱ』って書いてあるしw
安心したのは70cc用だったこと。




流石にスペイン産だ。
作りはそれなり。


箱が潰れていたので不安だったがそこはセーフw
溶接は綺麗だがクリア塗装の塗膜が薄い。
また、アローと比べると軽い。
アローは見た目チャンバーだが実際は隔壁構造なので非チャンバーだがテクニガスはモノホンのレースチャンバーのようで、息を入れると出口までツーツー。
恐らく昔ながらのチャンバーサウンドを聞かせてくれることで近隣に迷惑か?
アローはアローで隔壁構造のため低回転トルクが有り、純正マフラー並みに静かで良かったが・・・今後は確実に高回転・チャンバーサウンド地獄になると思う。




ねじ山が部分的にアヤシイのでさらっておこう。
サイレンサーのアルミ部分は旋盤加工が少し荒い。
また、Oリングが入っているようだが蓋の閉め方が斜めになっている。
消音材が少しはみ出しているのでそこも手直し。




付属のサイレンサーバンドが全く役にたたない。
どう締めてもサイズが小さくサイレンサー本体62φに対し画像のように10mmほど隙間が空く。
バンド自体もバリが・・・汎用のバンドを購入しよう。
サイレンサー外装はカーボンケブラー製だが切断面の繊維がほつろけた様になっている。
これはそもそもカーボンケブラーパイプの製造時に含浸樹脂分が少ないか真空引き不足で気泡を噛んでいるか。まぁ、ステッカー貼ってからクリアー塗装するので気にしない。



バンドの保護テープだが見たことのない種類のものだった。
接着剤残りが凄く、糸を引くほど。こういうの猫が好きで困る。
付属のバンドは恐らく曲げる位置を間違っているし、自社製造で長穴仕様ってどうなのさw




サイレンサー側フランジ。
EU規制に適合させるためのリストリクターが溶接されている。
リストリクター寸法は ID10×OD18×12t リストリクター除去後は19φ。
溶接は1点のみだがそれなりにキチンと溶接されている。
ところで溶接部分が出っ張っているため削らないと排気漏れ確実。




こちらがエンジン側フランジ。
昔の規制だとコチラ側のみにリストリクターがあるようだが・・・
リストリクター内径は13φ、除去後は25φ。
こっちは除去が大変だった。




取り外したリストリクター、エンジン側がレオビンチの画像にあるような柔な物ではなかった。
溶接が外れても長くて奥まっているため中々出てこない。ていうかホント大変。




コレはマフラーハンガー。
アルミ鋳造と凝っているが・・・仕上げが荒く安っぽくしか見えないw




ヤスリも金属用の一番荒いものでテキトーにヤスッて終わり仕上げw
平行?直角?ソレおいしいの??みたいなデキ。

あと、付属のボルト・ナット類は国内で販売しているモノより大分メッキの質が悪いです。



この手の原付部品ってネットで検索しても残念ながら情報が出てこないのでちょっと細かく記録してみた。


と、いうことで穴あきアローチャンバーとももうすぐお別れ。
98年から長々とありがとう。
まだまだ、取り付け前に塗装しなきゃなんないからもう少し先だけど。
Posted at 2012/06/23 13:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | AREA51 TECNIGAS | 日記
2012年06月20日 イイね!

欲しいブレーキディスク備忘録

欲しいブレーキディスク備忘録AREA51の欲しい部品を忘れないように記録しておく。










ブレーキディスク


ガルファー 取り扱い:アクティブ
GALFER Fixed WAVE brake disc DF037W rear
 ボルトホール:3-φ10.5
 OD:φ190
 PCD:58
 厚み:3.6t




GALFER Oversize floating WAVE disc DF037FLS rear
 ボルトホール:3-φ10.5
 OD:φ220
 PCD:58
 厚み:4t




GALFER Floating brake disc WAVE DF037FLX rear
 ボルトホール:3-φ10.5
 OD:φ280
 PCD:58
 厚み:4t




GALFER DF037RW rear
 ボルトホール:3-φ10.5
 OD:φ190
 PCD:58
 厚み:3.6t




GALFER DF037WS rear
 ボルトホール:3-φ10.5
 OD:φ220
 PCD:58
 厚み:3.6t




BRAKING BRAKE DISK ROUND FIX  REAR
  AP11FI
  材質:AISI420




BRAKING BRAKE DISK WAVE FIX  REAR
 AP11FID
 





BRAKING BRAKE DISK ROUND FIX  REAR
 
 RF8105



ブレーキングは近い。前も直接買いに行ったっけ。
 BJD
 
 
 
 東京都台東区柳橋2-13-9平野ビル1F
 Tel.03-3851-8785
 

今は前後共にブレーキング。


MALOSSI WOOPDISK 6212603





もうフロント用はどこも製造終了なのね・・・。
リアはSR50とか共用部品だからなくならいと思うけど。
昔はガルファーもフロント用に作ってたんだけどなぁ。
なんでAREA51はフロントだけ特殊ピッチなんだろう?
そういえば、外径拡大も無理。




2013.12.15.追記
純正フロントディスク寸法について
・外径φ190
・内径φ70
・ボルト3-M8
・PCD90
・板厚3.8mm


純正リアディスク寸法について
・外径φ190
・内径φ58
・ボルト3-M8
・PCD80
・板厚3.8mm
Posted at 2012/06/20 01:08:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | AREA51 | 日記
2012年06月17日 イイね!

欲しいチャンバー備忘録

欲しいチャンバー備忘録AREA51の欲しい部品を忘れないように記録しておく。










チャンバー


LeoVince HandmadeZX  品番00022915\31,920




LeoVince HandmadeTT 品番00048696\22,470



MALOSSI レーシングチャンバーMHR
適合なし ミナレリエンジン用(SR50) 品番3212506\31,500

MALOSSI レーシングチャンバーMHRレプリカ
適合なし ミナレリエンジン用(AEROX50) 品番3212465\34,440

MALOSSI レーシングチャンバーMHR TEAM
適合なし ミナレリエンジン用(RALLY50) 品番3212799

MALOSSI レーシングチャンバーMHR φ47‐47.6
適合なし ミナレリエンジン用(AEROX50) 品番327562






TECNIGAS RS 品番TE0610175E\29,800



たぶんレオビンチ以外はフレームに当たってつかない。
ただし、フレームはSUSやTiで製作し直せばいいから気にしない。

それよりどれもSS製だからいずれ錆から崩壊するのが目に見えている。
ウインドジャマーズでSUS製で作ってもらうのが一番利口かも知れない。


マロッシはミナレリエンジン搭載車についても細かく品番がある様子。
MHR、MHRレプリカ、MHRteamの違いだけではなさそう。
もう古いから品番統合でも始まっているのだろうか?
JollymotoもGIANNELLIもチャンバー作るの止めてるし。
2STの新車自体、アプリリア位しか作らないし。
ホントはHONDAなんか2STのまま環境問題クリア出来るのにね。

Posted at 2012/06/17 10:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | AREA51 | 日記
2012年06月16日 イイね!

GTオフから早1週間

GTオフから早1週間GTオフ2012から早くも1週間ですね。

みなさん、ありがとうございました。

今年も無事にGTオフに出席できました。

だけどなんとなくあんまし人と会話してないかも・・・。

来年はもうちょっと話したいな~。

ということで来年もよろしくお願い致します。






ところで今月からAREA51が復活したんでしばらくはAREAの面倒しか考えられません。

長かった。
丸々2年間も不動車だったから。

で、今日から自賠責を5年かけましたよ。

で、アローチャンバーが一番熱害のキッツイところから腐食で穴。
もう各国でAREA51用のチャンバーなんてカタログ落ちしてるし・・・でも方法はなくもない。

①ウィンドジャマーズでワンオフ
②マロッシチャンバー買って邪魔なAREAのフレームの方を新造
③手堅くレオビンチのAREA51専用品が届くの待つ
④一か八かで並行業者から着くのかも分かんないテクニガス


夢は広がりますね。
GTはわかんないけど、こっちは死んでも乗るつもり。
Posted at 2012/06/16 00:37:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「昨日のR35 http://cvw.jp/b/427625/48252341/
何シテル?   02/10 12:34
ある日、アルファロメオを衝動買い…。 エリア51は拾いもの…。 更に追加でSR400を譲り受け…。 更に更に実家からMTBを送ってもらい…。 友達には「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      12
3456789
101112131415 16
171819 202122 23
242526 27282930

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 本皮巻シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/09 16:41:37
タイミングチェーン・VTC・ウォーターポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 06:18:58
IMPUL TEAM IMPUL NS-GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/24 15:12:43

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
久々のMT、久々のポンコツ。 修理から始まるお付き合い。
アプリリア エリア51 アプリリア エリア51
2000年式 アプリリア エリア51 4stの125ccと同等以上は余裕。 今までの最 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
抽選に当たって手にいれることが出来ました! 大事に乗ります。
MV AGUSTA ブルターレ コルサ MV AGUSTA ブルターレ コルサ
国内10台? ブルターレコルサ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation