• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらパンのブログ一覧

2013年08月29日 イイね!

ビチューボ(Rear)取り付けてみた

ビチューボ(Rear)取り付けてみた涼しくなってきましたね。
昨晩のウチの会話、洗濯物を干そうかなと外に出てまして。
 俺『あきっぽくなってきたねー。』
 嫁『誰が??』

 誰が???

 俺『季節が。』
 …場が温まりました。
 お後が宜しいようで。




リアサスも取り付けてみた。
大変なんですよ、エリア51のリアサス取り付けは。
良くも悪くも普通じゃない50ccですから。



ここまでバラさないとリアサスに触れません。
外装をほとんど取り外さないといけません。
外装を取り外してこのカタチって凄いと思いませんか?
こんなごちゃごちゃした中身の50ccスクーターってほとんどないですよ。
主な変態スクーターはフランス、イタリア、スペインで製造されていますがストリップ状態ってあんまり見ないでしょう。
昔、レーサーのNSR500のストリップ状態を見たときもカウル外してこれか?!っていうカッコよさでしたがエリア51もなかなかのカッコよさだと親の欲目で見てしまいます。

ちなみにリアサスはここ



分かりますか?
真ん中チョイ上のコイル状のものがリアサス本体です。
その下のシルバーのオーバル形状のものはリンクです。
リンクはここだけなぜかジェラルミンで更にエンジンとサスを接続している鉄製リンクにつながっています。
変態ですね。
リアサスは一般的に車体後部のミッションの上にあります。
こんな感じです。



これならアクセスしやすいのですが、エリアは車体中央部にリアサスがあるためサス交換に4~5時間かかりました。
4~5時間っていっても慣れててそのくらいですが。
しかも調整しようとしても組み立てたら触れないので今後のサス調整に何時間かかるんでしょうか?

繰り返しますがアプリリアといえど普通は



こうですよ。

せっかくなので説明しますとエリア51はフロントもなんか違います。


片持ちのリンクサスです。
片持ちって言えどハブステアでなくて普通のリンク式の変態バージョンですけどね。
ここも一般的にはスクーターといえどテレスコピックのフロントフォークが入ります。


こういうのですね。(昔この方のサイトをよく見てました。まだ乗ってらっしゃるのかな。)

テレスコピックタイプはマロッシなどからレース用部品も出ていまして。


こういうのとか。
いいなぁ。15万位で一式買えちゃうんですよ。

エリアのフロントはバランス悪くてアーム側に重量が集中してるので整備などでフロント上げるとアーム側にハンドルが切れるんですよね。
不思議なヤツですよ。

話を戻しまして、リアサス取り付けました。



真ん中の赤いのがビチューボです。
カウル付けたら見えなくなります。
ちなみに、ビチューボの前側にあるデカイのが燃料タンク、タンク下にラジエーターとラジエーターシュラウドがあります。
そう、まさかの床下配置ラジエーターです。街乗りでは普通に冷えてますけどね。

試乗した感想は、ちょっと柔らかすぎかな?
減衰調整もリバウンド側だけ(現在最弱)なのでプリロードをもう少し掛けてみたいと思います。
車高も少し下がってしまいました。
但し、モノが悪いっていう気配は全くありません。
流石に完全に抜け切ったサスとは比べるべくもないのは当然ですが、純正サスが新品だったときと比べてもレベル高いです。
旋回中でも切り足し出来るし、リーン中のアクセル開閉にも余裕の対応。
バネを買う前に調整で何とかやるだけやってダメなら交換だな。
あと、二人乗りは今のバネレートだとちょっと難しそう。
まぁ、一人と二人どっちもは無理だけど。

何回も外装バラししたくないなぁ。

Posted at 2013/08/29 11:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | AREA51 bitubo | 日記
2013年08月23日 イイね!

bitubo rear

bitubo rearビチューボのリアサスペンション。


フロントサスの使用感がとてもよかったのでフロント装着後にすぐオーダーしたんだけど届いたのは8/20。
2ヶ月ちょっとの待ち時間で一から作ってイタリアから届くんだから早いような気さえする。

既に純正部品の供給は望めないという状況の中では本当にありがたい。
ビチューボ様、ありがとうございます。
純正リアサスも完全にオイルを噴き切ってバネだけで動いていますので本当にうれしいです。
ビチューボ様、ありがとうございます。




さて、リアのビチューボも身体測定と行きますか!

シャフト長45mm
バンプラバー18mm
ストローク長27mm

スプリング赤
・自由長152mm
・外径55.2Φ
・線径9.2Φ
・巻数6
・レート12.3kgf/mm(計算により算出)
・出荷時プリロード10mm


このビチューボのリアサスはリバウンド側に減衰調整ダイヤルがついており7段階に調整が出来る。



フロントサスと同じく一度分解しシャフト・バンプラバーにはメタルラバーを塗布し、プリロード調整用のネジ部にはドライルーブを塗布して組み立てた。




レンチと取説も付いてくる。
取説は複数言語で書いてありますが日本語はありません。



なにも手を加えず取り付けるだけの人もいると思うのですがより良い状態をキープしたいし、後々困ったりしないように出来る限り手をかけて装着しても個人の楽しみとしては理に叶ってるのかなと。

だから当然、車体に組み付ける時もゴムブッシュには一度潤滑材を吹くし、メタルブッシュやシャフトにはグリスアップをするようにしています。

シャフトやカラーのグリスアップ用には以前はモリブデングリスを使っていたのですが、使っているうちに垂れたりするし、グリスそのものが黒いんで汚れが分からないってことがあり。
最近は場所によってウォータープルーフのグリスを使っています。
ジェットスキーの整備に良く使うということで、水濡れに強くて流れ出ないのでバイクにピッタリです。
お勧め。
Posted at 2013/08/23 08:38:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | AREA51 bitubo | 日記

プロフィール

「昨日のR35 http://cvw.jp/b/427625/48252341/
何シテル?   02/10 12:34
ある日、アルファロメオを衝動買い…。 エリア51は拾いもの…。 更に追加でSR400を譲り受け…。 更に更に実家からMTBを送ってもらい…。 友達には「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 2324
25262728 293031

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 本皮巻シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/09 16:41:37
タイミングチェーン・VTC・ウォーターポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 06:18:58
IMPUL TEAM IMPUL NS-GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/24 15:12:43

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
久々のMT、久々のポンコツ。 修理から始まるお付き合い。
アプリリア エリア51 アプリリア エリア51
2000年式 アプリリア エリア51 4stの125ccと同等以上は余裕。 今までの最 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
抽選に当たって手にいれることが出来ました! 大事に乗ります。
MV AGUSTA ブルターレ コルサ MV AGUSTA ブルターレ コルサ
国内10台? ブルターレコルサ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation