• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらパンのブログ一覧

2014年09月17日 イイね!

あれっ?なんともない?!

あれっ?なんともない?!エリアのエンジン。
腰上をばらしてみた!


傷があったらジェットをいくら買っても意味ないから確認してからキャブやろうと。

まずはプラグ、イリジウムに交換してから数千キロ。
チビるまで使ってやろうと我慢して使ってる。



流石にもう限界か。
にしても、、、この電極にくっついているのは。。。
カチカチのカーボン?



チャンバー外して覗いてみた。
傷があれば排気側で当たっているはずだが。



なんともない?


シリンダーめくってみる。


なんともない。
これから先は手が汚いのと急いでたのもあって写真なし!

だけど、基本的に問題なかった!

トップリングに至る前に樹脂系の何かを燃やしたような煤状の跡があったんだけどこれがリードバルブの破片の成れの果てかも。
他にはジャリジャリしたカーボンの堆積物が少し。

覚悟してたけど肩透かしだなぁ。
けど、なんともなくて助かった!

あとはもう一度、二次エアチェックしてキャブやろっと!
Posted at 2014/09/17 22:43:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニングパーツ | 日記
2014年09月15日 イイね!

焼き付きの予感・・・

焼き付きの予感・・・インマニ外したらリードバルブ割れてた。

最近の不調はこれか、、、。

カーボンとかFRP系のヤツ、最近のは割れにくいとか聞いてたけどヤッパリダメじゃん。

マロッシは樹脂系があんまり長持ちした印象がない・・・

予備あるけど、予備もイタリアンのポリーニ。




PE24はかなり楽に取り付け出来た!



出来たは出来たんだけど、エンジンはかかるけどアイドリングせずにストン、とストールするんですが?

( ´,_ゝ`)
すげーやな予感。
これ、経験的にピストンが逝った感じ。
時間見つけて腰上か~?
面倒クセ┐(´д`)┌
Posted at 2014/09/15 18:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニングパーツ | 日記
2014年09月14日 イイね!

ガリガリ削ってみた!

ガリガリ削ってみた!これ、キャブとエンジンの接続用部品ね。

デイトナでjog用に販売しているものなんだけど、アルミ鋳物のマニホールドの内側が鋳造肌そのまんま東。





これはちょっと我慢できない!
外は滑らか、中はガタガタ!
何それどこの逆コナン?

えい!やー!とー!






リューターでガリガリやってやったぜ!
スが多くて取りきれなかった!
まぁまぁかな?
さー明日着けよー。
Posted at 2014/09/14 21:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | チューニングパーツ | 日記
2014年09月05日 イイね!

勝どき かねます に行ってきました

勝どき かねます に行ってきました勝どきにある立ち飲みの有名店、かねますに行ってきました。


飲んべえの友人に誘われて久しぶりに伺いました。

最近はかなりの人気らしく、土曜は口開けが基本とのこと。

15時の開店ですが、15:03には既に8人ほど先客がいました。



まずは牛筋煮。
ここんちの生ビールはエビスの黒しかないです。
普通のビールは瓶ビールですよ。
あとは酒とハイボールですね。

牛筋煮はかねますでは一番リーズナブルで早い料理ですが味わい深いです。




次はぐじの昆布締め。
しっかりと味が入っており、醤油は要らないと思います。
ちなみにぐじは甘鯛のことらしいよ。
かねますは京懐石の流れをくんでいるらしく、ぐじ という言い方をするそうどす。



これはオコゼの唐揚げです。
これは普通でした。




ウニの牛巻き。
何故にウニを牛で巻こうと思ったのか?!
旨く無いわけないです。
酒がいくらあっても足りない位だと思う。

他に蟹サラダってほぼ毛蟹しか入ってないサラダがありますが混んできたため写真なし。
蟹+蟹味噌+スライス玉ねぎ+ホワイトドレッシング 以上!みたいな内容。
しかも山盛り!

これで料理は多分10000円台チョイチョイかな?
三人で飲んで2~3時間位だと思うけど大分長居した方。
三人で18000円位だったかな。

このあと築地で2件はしご酒しちゃった!
最近、贅沢し過ぎ。
ブログ書いてて安くて美味しくて低カロリーな食事に切り替える必要を凄い感じたわゎ。

Posted at 2014/09/05 11:19:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年09月02日 イイね!

アウディクワトロパークに行きました

アウディクワトロパークに行きました皆さんごめんね、前のブログは嘘っぱちなんだよ。
当然誰も信じてないと思うんだけど乗り換えてません(^^)/
僕は自分のA5スポーツバックが大好きです!

前のRS7はクワトロパークの試乗車の写真でした!

カッコイイ。。。







8/30、開所日にチャチャッ!っと行ってきました。
何で開所日?ってい言いますと
・時間を置くと車がやれる可能性大
・車種変更になる可能性があるのでRS4、RS7に乗れなくなる可能性がある
・誰かが事故・事件を起こして中止wってことも無きにしも非ず

って考えて初日に予約しました。
どう考えてもタイヤは減りますし。




でクワトロパーク、ナニゲにうちから近いのがイイんですよ。

ギリギリまで自宅で車弄ってたんスけど、うちの嫁は何の用意もせずに昼寝してて起きないんですよ。
起きたら起きたで寝ぼけて

『マンボーが!マンボーがね!!』

って意味不明祭りだぜ。



で、僕だけQ3に乗って(うちの奥さんは怖いから乗りたくないって乗らなかった)。

2人で一緒にRS4アバントに乗って(これは奥さんも乗るには乗ったけど・・・)。

2人で一緒にRS7に乗っ(たんですよ、2人で。試乗が始まって3分で奥さんは下車したけど・・・)って。



で、感想は

『自分のA5は世界一ぃ~~』

こんな風になッッ


どうでもいいけど、RS7よりもRS4が好きですね。

いかんせんRS7は直線番長過ぎるっていうか。
ターボラグあるし全力コーナリングは難しいですね。
なにしろ都内じゃデカ杉。


RS7ってA6とキホンが同じでしょ?
なんとなく落ち着かないんですよ。
RS7は試乗中に嫁も逃げたし、気持ち悪いって。



RS4はキホンA5と同じですからなんか落ち着くw
出力が大きくてもNAって所が取っ掛かり良いし。
シートがオプションのバケットシートでまたシックリくるんですよ。

おもしろくて踏みすぎてブレーキ焼けてニオイ出てましたから。
警官からメッチャ見られてたw
途中、緊急車両が後ろから追っかけてきたんでドキドキしたんですけど犯人は僕じゃなくてホッとしました。

あ、僕、昔友人夫婦と3人でコーンズの試乗会行ったんですけどね。
僕はすごく遠慮も緊張もしてフェラーリ乗って、すごくジェントルに返却したんですよ。
でもねそのときはすごく満足してたの。
でね、一緒に連れてきた友人夫婦、試乗車にガン踏みくれて全然帰ってこないww
そのときの記憶があるんで、今回は思う存分踏んでステアリング切ってやりました。

で、思った。
こういうパワーも金額もデカイ車は確かに良い!楽しい!
でも、燃費や税金等お金、出先の駐車場問題、取り回しなど負担が増えてその割には踏めるところが無いなんて…それ苦行ですよね。



自分は普通の車、自分のA5が良いなって。
買えないヒガミじゃないですよっ!


Posted at 2014/09/02 16:07:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウディ | 日記

プロフィール

「8/9のR35 http://cvw.jp/b/427625/48595438/
何シテル?   08/12 14:29
ある日、アルファロメオを衝動買い…。 エリア51は拾いもの…。 更に追加でSR400を譲り受け…。 更に更に実家からMTBを送ってもらい…。 友達には「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 1 234 56
78910111213
14 1516 17181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 本皮巻シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/09 16:41:37
タイミングチェーン・VTC・ウォーターポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 06:18:58
IMPUL TEAM IMPUL NS-GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/24 15:12:43

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
久々のMT、久々のポンコツ。 修理から始まるお付き合い。
アプリリア エリア51 アプリリア エリア51
2000年式 アプリリア エリア51 4stの125ccと同等以上は余裕。 今までの最 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
抽選に当たって手にいれることが出来ました! 大事に乗ります。
MV AGUSTA ブルターレ コルサ MV AGUSTA ブルターレ コルサ
国内10台? ブルターレコルサ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation