• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらパンのブログ一覧

2016年09月20日 イイね!

非常に残念

非常に残念フロントフォークのフォークキャップがどうしても外れず、自力では無理とあきらめて知り合いのバイク屋さんに助けを求めました。


しかし、
『おめーがやって無理なモンはオジサンも無理だってw』
って断られちゃいました。
だけど、工場の片隅で協力プレイであれこれやってくれるっていう、優しさが心にしみます。


結局、上からじゃどうしても外れないので。
ドレンプラグを外し、ダストシールを破壊してフォークをインナーとアウターに分離。
5Φ×1mのステンレス棒を買ってきてフォークインナーに突っ込んでハンマーでガツガツやりました。

するとブレーキ側は呆気なく外れましたが、もう一方がビクともしません。
小一時間ひっぱたき続けてもどうにも動かず、バイク屋さんにお礼を言って諦めて帰宅(。´Д⊂)

夕方まで途方に暮れて、何とかドリルで!とかやってましたが、マジにどうにもなりません。
て言うか、このフォークはオイルシールも人力では無理かもしれないって気が付きまたも途方に暮れます。


そもそも、TDRは貰った時から右足ペダルが歪んでおり、右側カウルも破壊、ハンドルも左右でビミョーに高さが違うなど、結構な勢いで右側に転倒歴が有りました。

って、アレ?
ステム大丈夫かな?って確認してない。

ステム確認→OK!

フォークインナー確認→NG!!

ガラスの上を転がして確認してみました。
フォークインナーの分解出来ない方が歪んでいます!
分解出来た方は大丈夫そう。

歪み無ければ執着もしますが、歪んでいるなら諦めも着くってもんです。

ソッコーでヤフオクで仕入れ。
とりあえず一本大丈夫ならOKですから。

意外とお金がかかるのでちょっと大変になってきました。
Posted at 2016/09/20 08:09:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | TDR80 | 日記
2016年09月12日 イイね!

異音修理

異音修理再度、異音修理。




今回は反対側のドア。

片側が静かになったら反対側も実は鳴ってたと言うオチ。

フロントの方には凄い恐縮されましたが特に怒ってないし、A5の運転好きだし、ディーラーも好きなので全く苦痛ではないです。
我ながらお気楽な性格で良かったと思う。

整備は前回の担当者さんが行うとのことで尚更安心。

音も消えたし、やっぱりドアの閉じ音も静かになってる。
うん、こういう作業をやって貰える新車って良いね!
TDRみたいにあっちもこっちも錆と汚れでどうにもならないヤツを直している疲れた心と体に凄く効く。
アウディの整備の担当者に凄くお礼を言いたいなぁ。
お礼状でも書くかな。
おっさんからお礼状貰っても嬉しくないかもしれないがw


そう言えば、お昼にアウディカフェで200%バーガーって食べた。

これがめちゃめちゃ美味しかったです!

思わず、『シェフにめちゃめちゃ美味しかったです、焼き方最高!って伝えて下さい‼』
って言う位に美味しかった!
がっついて食べたので写真はないなぁ。

フランスパンのバーガーで、ハンバーグが牛肉を包丁で荒く叩いて焼いた感じで。
更に自家製コンビーフとザワークラウトの酸味が良いね!
ケチャップが少し入っていたけどこれは要らないかな?
あーケチャップ抜きでまた食べたい。
Posted at 2016/09/12 12:00:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | A5SB | 日記
2016年09月02日 イイね!

レストアの方向性

レストアの方向性レストアって言えば古い物を補修して復活させること。


今回はテーマを持って進めたい。


今回のテーマ
『出来る限りでの純正新車を目指す』
まずはこれ。

きちんとした1988年当時のTDR80の性能面を出来る限り丁寧に目指したい。

出来る限り、と言うのは既に生産から28年が経ち、生産終了部品がかなり発生していることから。
これは致し方ない。
つい、4∽5年前は普通に外装関係も販売されていたが、今はとりあえず乗るに困らない程度になっている。
かろうじて維持できる状態。

奇跡とヤマハの良心に感謝を感じる。

今がキッチリやれる最後の瞬間だと思う。

今後は今ある部品も無くなる物と考えるのが自然だ。
その場合は何か別の考えを持って挑まなくてはならない。

別に今だって足回りを前後共に別車種の物を移植したって良い。
YZの長足を移植してハイパワーエンジンに乗せ換えても面白いしやってみたい。
意外に安くて楽しい物が出来そうだ。
しかし、それはいつでも出来る。
TDR80として企画設計されたTDRを楽しめるのは今がラストと言えないだろうか?


僕はいつも思う。
機械は人が考え作り出したもの。
その人々の思想や思惑が当然注入されている。
ヤマハなど一流のブランドメーカーなどは尚更だ。
更には外部のライバルとの絡みもある。
そんな中で作られたプロダクトに触れあえるのは幸せだ。
例え安い原付であったとしても。

ただ。
例えばカローラ。
例えばプリウス。

大衆車として製造され、消費されて消えていく。

以前はあんなに走っていたのにもう見ない。

見ても気にされない、気にしない。

悲しくはないだろうか?

これらも立派な機械遺産とは呼べないのだろうか?

安いから?価値がないのか?

いやいや、そうじゃないだろう?


ってつい、思ってしまうのです。

だからTDRは部品が出てなんとか出来るうちに

『出来る限りでの純正新車を目指す』

としたいのです。
Posted at 2016/09/02 21:49:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | TDR80 | 日記

プロフィール

「昨日のR35 http://cvw.jp/b/427625/48252341/
何シテル?   02/10 12:34
ある日、アルファロメオを衝動買い…。 エリア51は拾いもの…。 更に追加でSR400を譲り受け…。 更に更に実家からMTBを送ってもらい…。 友達には「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
45678910
11 121314151617
1819 2021222324
252627282930 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 本皮巻シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/09 16:41:37
タイミングチェーン・VTC・ウォーターポンプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/20 06:18:58
IMPUL TEAM IMPUL NS-GT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/24 15:12:43

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
久々のMT、久々のポンコツ。 修理から始まるお付き合い。
アプリリア エリア51 アプリリア エリア51
2000年式 アプリリア エリア51 4stの125ccと同等以上は余裕。 今までの最 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
抽選に当たって手にいれることが出来ました! 大事に乗ります。
MV AGUSTA ブルターレ コルサ MV AGUSTA ブルターレ コルサ
国内10台? ブルターレコルサ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation