• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

renganoieのブログ一覧

2025年03月16日 イイね!

ビートラッシュ レイル フロント フロアバー装着

ビートラッシュ レイル フロント フロアバー装着こんにちは〜😀

本日はE11ノートに
ビートラッシュ レイルの
フロント フロアバーを装着しました

先週に純正のフロアバーを
末次製作所の補強バーへ
交換したのですが
その上にフロアバーを通すため
末治製作所の曲げの高さが
純正のバーよりも高い為
ビートラッシュがノート用の取付に
用意してあるカラーのみでは
干渉するのでワッシーを1枚かまし
取り付けました。

取付後の地上高は10センチです。




数ミリしか間は空いてないけど
もう一枚ワッシーをかましたが
良かったかも。
また様子を見て考えます。

後、ボルトの緩み確認がサイドから
見えるようにマーキングしておきました。

今回の補強でどんな感じか楽しみです。
それではまた〜😀

■■■■■■■■■■■■

追記

走ってきました。
ハンドリングが良くなり
どしりしました。

やはりサイドを連結するので
歪が軽減し剛性が上がるので
横揺れは減少へ
上下のハネは少し増しました。

これで補強は終了です。
リヤ タワーバーとか
室内フロアバーはやりません。
Posted at 2025/03/16 15:25:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月09日 イイね!

E11ノート フロアサポートバー 装着

E11ノート フロアサポートバー 装着こんにちは〜😀

本日はE11ノートに
末次製作所の
フロアサポートバーを取り付けました。



 
他社からもフロアサポートバーが
出ているのですが
決めてはステンレス製で出来ており
錆びない事が一番ですかね。

それに曲げ加工がカッコ良いのもありますね。😁

外した純正フロアサポートバーは

フロント側



 軽くてしなりそうな感じですね。


リヤ側




フロントよりかは重くて
板が1枚貼り付けてありました。

リヤは剛性がありそうな感じでした。



重量も計ってみました。


純正フロント側 (430g)



純正リヤ側  (865g)



交換部品 フロント側 (850g)



交換部品 リヤ側  (940g)


補強品のが重量は断然上ですね。



装着する際は
ジャッキアップして
ブロックにタイヤを乗せて車体を
上げ予備のタイヤを下に敷き
更に輪留めを付けての安全対策を
施しての作業ですが
怖いですね〜
車の下中央付近まで潜り込んでの
作業なので
ジャッキが倒れたら圧迫死します。
1人ではやらない方が良いです。
自分はもう1人が見てました。

ブロック4個用意してやればよいのですが2個しか無かったし。

あまりやりくないですね。

なんだかんだで作業は無事終わりです。

フロント側

純正フロントフロアサポートバーよりも剛性は絶対ありますね〜


リヤ側


純正のリヤフロアサポートバーの
形状で剛性がちょっと気になるかな〜

こちらの交換部品のが
剛性あると思いたい。
重たい=高剛性 ⬅️ですかね?

走行感想はまた後日ですね〜
色々と付けてあるから
分からないかも。


あっ、
最近急にボディー剛性補強にハマってるrenganoieですが
後、もう1点だけ補強します。

取り付けは16日かな〜



それではまた〜😀


■■■■■■■■■■■■

追記

乗ってきました。

素人の感想では
直進安定性が増したような
コーナリング性能がアップしたような
そんな感じですね。

色々やってるんで
分かりづらくなってきましたが
運転が楽しいです。


まあ〜今回の取り付けでも
確実に剛性はアップしてると
思います。
Posted at 2025/03/09 16:03:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月02日 イイね!

E11ノート リヤピラーバー装着

E11ノート  リヤピラーバー装着こんにちは〜

本日はリヤピラーバーを
取り付けしました。

説明書とか見てやったのですが
イマイチ分かりにくくて
取り付けにも調整にも手こずり
時間を費やしました。




先にトランクバーを
取り付けていて変化を感じているので



リヤピラーバーにも期待をしています。

また後日、一言感想を述べたいと
思います。

それではまた〜😀

■■■■■■■■■■■■■

追記


乗ってみました。
走り出して少ししたら
なんか違和感が・・・

なんか足が柔らかい。
うねった道を走ると
突き上げ感が少しマイルドになってる。

コーナは更にどっしりしました。

ボディー剛性がアップして
リヤの足が良く動いてるのかな〜

乗り心地が多少マイルドになって
ビックリです。

Posted at 2025/03/02 15:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月28日 イイね!

E11ノート トランクバー装着

E11ノート  トランクバー装着こんにちは〜😀

本日は
レイル Beatrush 
トランクバー

の取り付けをしました。




キューブやマーチ専用品ですが
E11ノートにもピッチが同じ為
取り付けが出来ました。


ただポン付けは出来ないため
長いボルトにワッシー等でかさ上げ
が必要です。

まだ走ってないので
またレビューします。

それではまた〜😀

■■■■■■■■■■
追記

トランクバー取り付け後の感想は

リヤが硬くなり余分な縦揺れが低減。
カーブはリヤのネジレが抑えられ
曲がりやすい。

変化は誰でも分かると思います。

有るのと無いのとでは
車体のネジレは振動とかを吸収しているのと反面にクイックな動きをスポイルしている事が良く分かりました。

Posted at 2025/03/02 09:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月14日 イイね!

マフラーカッター取り付け

マフラーカッター取り付けこんにちは〜😀

本日はマフラーカッターを
取り付けしました。

少しずつ変化がないと
飽きますからね〜






何となく似合うような
似合わないような。

緩み確認用の為にボルト3本に
マーキング済。

■■■■■■■■■■■■■

追記

1週間ぐらいしたら
外れて無くなってました。


Posted at 2025/02/14 15:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日はE11ノートの洗車を
して、簡易ガラス系コーティングを
実施。

綺麗になったなあ〜。」
何シテル?   08/24 18:47
軽自動車から普通車に乗り換えました。 これからすこしずつ弄って行こうと思います。 皆さんの良きアドバイスをお待ちしてます。 基本は純正ラインを崩さない外観...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

走行中にガタガタばたつくドアガラス修理。ランチャンネル交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 17:25:01
オーディオ交換 KENWOOD E232 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 06:42:34
それぃゆさんの日産 ノート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 17:43:03

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
H22年式のノートに乗り換えました。 前車のエブリィとは非対称にノーマルで 乗っていこう ...
日産 セドリックシーマ 日産 セドリックシーマ
中古の3000ccのNAです。 これもまたターボが欲しかったんですが 高くて購入を断念。 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
二十歳に中古で購入した初めてのマイカーでした。スーパーチャージャーで、なかなか快適でした ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
CVTで変速ショックが無いという事に 魅力を感じ、中古車(1000㌔)で購入。 でも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation