• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なるもの愛車 [スバル プレオ]

整備手帳

作業日:2010年8月21日

マップランプ フロントドア連動化の記録②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
最近忘れっぽいので図も記録
変更前のマップランプの配線
2
変更後のマップランプの配線
マップランプ側を入れ替えただけ
3
ドア開検知配線(配線図無いので私の妄想かも)
プレオは半ドアモニター無い為、運転席以外はどのドアが開いているのかは見ていません。
その為、どのドアも繋がって一括でユニットへ入力(C型では青白線)。
図にバックドアが書いていませんが、多分同じ。
フロント右ドアはドア開配線繋がっていますが、これとは別にキー取り忘れ&ライト消し忘れ用にもう1本接続されています(C型では白緑線)。
こういう用途の為か、ここだけGNDがスイッチへ引かれています。
4
今回改造した後の全体図
ダイオードはユニットの保護と、他ドアが開いた時に光らない為に追加。
青と黄色の線が追加分。

追記
見返してみたら致命的なミスを発見・・・
まぁ、コレはコレで有りなのかもしれませんが。
今回の目的には、さらにダイオード2個追加が必要でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プレオバン ドリンクホルダー取付とドアポケット

難易度:

プレオバン 運転席サンバイザー交換&助手席サンバイザー取付

難易度:

ウインカーレバーポジションアップキット取り付け♪

難易度:

プレオバン ルームランプLED球交換他

難易度:

ドアグリップ撤去

難易度:

プレオ フロント席 ドリンクホルダー2連タイプへ変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年12月17日 16:52
はじめましてm(._.)m
足跡ばかりすいませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
非常に興味があります(*´∀`)

ちなみにダイオードは1Aで大丈夫ですか(・・?
コメントへの返答
2010年12月17日 22:13
多分大丈夫だと思います(無責任w)
私は手元にあった1N4007というやつ(耐圧1000V 1A)を使いました。
マップランプはノーマルの電球でも8Wほどだったと思うので問題無いはずです。
2010年12月17日 22:19
あと今フットランプをドア連動でつけてるんですが-コントロールにかわるなら配線を挟みかえないといけないですよね(^^;;

コメントへの返答
2010年12月17日 23:50
どのような回路で組まれているのか分からないのでなんとも・・・

教えていただければ何かしらアドバイス出来るかもしれません。
2010年12月17日 23:53
ルームランプの配線をAピラーからエレクトロで分岐してとってますd(`・ω・´)
ちなみに今は赤線に+、青線に-をかましてます(*´∀`)
コメントへの返答
2010年12月18日 19:18
ルームランプへ行っているドア連動の配線から分岐していると言うことですね?

私の内容と同様に、マップランプのコネクタ部分で±逆転する場合は、そのフットランプは特に弄る必要有りません。
マップランプ(コネクタからマップランプ側です)から電源を取っている物があれば、それには影響が出てきます。
2010年12月18日 19:29
てことはドア連動でとっているフットランプはそのままでも大丈夫なわけですね(*´∀`)
コメントへの返答
2010年12月19日 14:34
そのままで問題ないと思いますよ
2010年12月20日 17:35
質問なんですが配線の入れ替えはどのようにしたんですか?
あとマップランプ本体への追加配線はどぉやって割り込ませたんです(・・?
コメントへの返答
2010年12月20日 18:55
配線の入れ替えは①をご覧下さい。
コネクタのピンを外して入れ替えているだけです。
追加配線の割り込みは、マップランプの端子に半田付けしてます。
半田付け必須ではないので、エレクトロタップで割り込みでも大丈夫ですよ。
2010年12月20日 19:01
エレクトロで割り込ませる配線はすぐにわかりますかねぇ(^^;;
コメントへの返答
2010年12月20日 21:28
このページの図と、①の写真(自分の物と何処が違うのか)でほぼ分かるはずです。
それでも分からないようでしたら止めた方が良いかと・・・
2010年12月21日 12:53
マップランプの配線を入れ換えるのが難しかったので切ってつなぎなおしてやりました(^^;;
とりあえず全部終わってドアを閉めた状態でカプラーをさすとなぜか全部のライトがついてしまうんですよねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
ダイオードは前側には両方入れてますし配線もなるもさんと同じようにとってるはずなんで問題ないと思うんですがなぜだかわかりますかねぇ(´・ω・`)
原因はわからなくても怪しいとことかわかりませんか(´・ω・`)?
コメントへの返答
2010年12月21日 21:48
カプラーというのは、マップランプのコネクタ(カプラ)の事ですか?
それで全部点灯するのであれば配線ミス&追記に書いてある私の致命的ミスの複合要因でしょうか。

上で紹介している配線図通りだと、致命的ミスがあるので、マップランプ(どちらか片方でも)を点灯させるとルームランプも点灯してしまいます。
実はダイオードがもう2セット回路に必要なんです(^_^;)
カプラー挿すと点灯ということは、明らかにどこか接続間違いがあるのだと思いますが・・・
現状の写真もしくはポンチ絵などどこかにアップしてもらえば調べてみますが・・・
2010年12月21日 21:55
つないだら全点灯するカプラは追加配線のカプラなんですよ(^^;;
マップランプのカプラはつないでも全く問題なしなんですよd(`・ω・´)

どこかきになるとこがあれば写真とりましょうか(・・?
コメントへの返答
2010年12月22日 6:10
追加配線のカプラを挿さない状態では、元と同じ動き(ドア開でルームランプの点灯)はしますか?
追加配線のカプラー挿した状態でマップランプの元々のコネクタを抜いたらどうなりますか?(ドア開、閉両方で)

出来れば、配線繋ぎ直しているマップランプの写真が有れば何か分かるかもしれません
2010年12月22日 12:24
今朝試してみたらどっちのカプラをさしても同じ結果でドアを開けるとルームランプがつきましたd(`・ω・´)

写真はワシのとこの何シテルにのせておくんで見に来てくださいあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2010年12月22日 19:20
出来れば全体を写して欲しかったです・・・

写っているのはマップランプのコネクタですよね?
とすると、やはり配線が間違っていますね・・・
ですが、ドア締めた状態で全部のランプが点灯するメカニズムがさっぱり分かりませんが・・・マップランプのスイッチをONにしていたっていうオチは無いですよね?w
写真の状態だと、スイッチを押さない限りマップランプは点灯しないはずなのですが・・・
2010年12月22日 19:40
今全体写真をのせましたd(`・ω・´)
これで分かりやすくなりましたかねぇあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)


あと訂正なんですが元のカプラをつけたときはマップランプはつくんですが追加カプラだけの時はマップランプが点灯しませんでしたたらーっ(汗)
それと両方のカプラをつけたときに光るのはルームランプだけでマップランプはつきませんよあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
説明不足でした(x_x;)
コメントへの返答
2010年12月22日 19:47
ということは、やはり配線間違いですね。

さて、何処が違うでしょうか?

マップランプのスイッチとマップランプの関係を良く見てみると・・・!?
2010年12月22日 19:55
マヂですか(´・ω・`)

エレクトロの噛ませるとこが違うんですかねぇ(^^;;
それいがい…

ちょっとわからないんですね(OдO`;)
コメントへの返答
2010年12月22日 20:25
その通り、噛ませている場所が違います。
スイッチとランプとエレクトロタップの位置を上の図とよく見比べてみるとわかりますよ。
2010年12月22日 20:56
今噛ませる位置を変えてきたんですが右側はドア連動なんですがなぜか左だけつきません(´・ω・`)


あとドアを閉めた状態でマップランプをつけるとルームランプも連動してつくのは普通ですか(・・?
コメントへの返答
2010年12月22日 21:25
左のマップランプのスイッチをONにしたら、マップランプは点灯しますか?
点灯するのであれば、左はどこかで接続がミスっている可能性が高いですね。

マップランプと一緒にルームランプが点灯してしまうのは仕様です、というか、これが上で書いている致命的なミスです(^_^;)
ドアスイッチから引っ張ってきている線にダイオードがそれぞれ必要なんです。

2010年12月22日 21:31
押したらつくんですよねたらーっ(汗)
配線ミス…
また頑張って探します(´・ω・`)

そぉゆぅ仕様ならいいです(*´∀`)
あとは頑張って配線を辿ります指でOK


なるもさん何度も質問に優しく答えていただきありがとうございましたm(._.)m
コメントへの返答
2010年12月22日 21:36
ダイオードさえ追加すればマップランプだけ点灯する様になるので、気になったら追加すればよいかと。

こちらこそ、お役に立てて良かったですよ。

プロフィール

いつもだらだらして過ごしてます。 普通の人が見ると変なことしているかもしれませんw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初代常時照明メーター再整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/18 22:55:58
新型WRX STI 2014 日本仕様の情報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/10 21:49:56

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
アイドル燃費が極悪な事を除けば、オールマイティな車です。 個人的には地上高は200mmの ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BH5から乗り換えです B型のBHに比べ ・車内で聞こえるエンジン音が静かに(聞こえる ...
スバル プレオ スバル プレオ
MTに乗りたくて再びプレオを手に入れました 外観は劣化が激しいですが、中身はまだまだ調子 ...
スバル プレオ スバル プレオ
ちょっとした見た目の変更をしていました。 2010年9月に退役しました 2年2ヶ月 約8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation