• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

a_kobaの愛車 [トヨタ ヴィッツ]

整備手帳

作業日:2009年4月5日

エアコンイルミネーションをLEDに変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
今までオレンジ系だったエアコンのイルミネーションをブルー系へ変更しました。

①まずはナビの両サイドにある内張りを外します。
 ※下側から手で剥がす。

②エアコンのパネルを外します。
 ※手前に引っ張れば外れます。
 
 
2
エアコンパネル裏のコネクターを外します。(矢印部分)
3
ホースの部分を外します。
※矢印部分の爪を解除すれば外れます。
4
エアコンパネルの前面を外します。
※矢印部分のネジ3本を外します。
5
前面パネルが外れたら、今度は基盤を外します。
※矢印部分のネジ4本を緩めると外れます。
6
バルブを外します。バルブはマイナスドライバーで反時計回りに回して引き抜きます。
 
外れたら、LEDの点灯色とタイプを確認しながら取り付けます。(写真参照)
7
全てLEDに交換したら、外したコネクターを接続して試しに点灯してみます。
LEDは+と-の極性がありますので、もし点灯しなかったら一度LEDを外し、180度逆に回転して取り付けます。
8
試して点灯がOKならば、外したネジ等を再び取り付けて組み上げます。
 
写真は交換前と交換後の比較です。

綺麗なブルーになりました。
関連情報URL : http://www.ohinata.co.jp/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

後部ドラレコ取り付け

難易度:

VELENOドラレコメインカメラ交換

難易度:

ワイヤーハーネス クランプ交換

難易度:

ライセンスランプ交換

難易度:

ドライブレコーダー取付

難易度:

キーレス連動ドアミラー自動格納キット取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年4月5日 21:06
あいた~先越された~(^^ゞ
それにしてもきれいなブルーですね!!!
コメントへの返答
2009年4月5日 23:13
へへへ~
お先に~!

良いブルーでしょ。
僕も気に入ってます!
2009年4月5日 22:13
綺麗に出来ましたね!
おめでと~♪

実はミニベースを換えるだけなら写真2のトコ
で交換できます。
コメントへの返答
2009年4月5日 23:15
tng12さんの情報のお陰です!

写真2のとこで、頑張ってバルブを取ろうとしたのですが、取れなかったのですよ~
指でつかめないし・・・
2009年4月6日 19:14
サイバーストークより安くて良かったですね♪

オレも作って何人かに施工しましたが、T3のリング下2つの数が一番上のリングより①箇所少ない計算になるのでLEDによっては上手く光が届かないことがあるんですよね。
コメントへの返答
2009年4月6日 23:44
確かに一番上のリングはLEDが2個で、下の二つのリングはLEDが1個づつになりますね。
このLED安いのに拡散性が良いので、ちゃんと全部光が届いてます!
2022年8月20日 13:03
参考にさせて頂きました。
おじさんでも、出来ました。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2022年8月20日 22:39
かなり古い記事ですが、お役に立てたようで良かったです。

プロフィール

派手な弄りではなく機能性重視で弄ってます。 「静かで速そうなヴィッツ」を目指してます~     
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

コネクター販売 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/23 07:45:20
 
ヤリス輸出仕様パーツ販売店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/23 07:44:32
 
CPCペイントシーラント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/23 07:43:54
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
平成20年2月納車。 初めてのトヨタ車。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
アクセルを踏めば踏むほど加速しました。 ちょっぴりブレーキが弱かった。
三菱 RVR 三菱 RVR
RVRの中でこの型が一番カッコイイと思う。 車重が重くて燃費が悪い。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
父親の車。 綺麗なブルーです。 乗り易いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation